ついに
ワールドカップラグビー用の
リュックを購入
今回は大きさにこだわってみた
機内持ち込み可で
ほぼほぼ最大サイズ
40リットル
しかも
出し入れが便利
かなり満足
まあそれほどスタイリッシュではないけど
あれなら
不自由はしない
これでほぼ
準備は完了
あとは
もちものを揃えるだけ
アマゾンプライムで
なにか
面白いものは
と思っているところ
見つけたのが
ヒストリーチャンネルの
「リンカーン」
なかなかよくできている
話では聞いたことがあるが
映像になると
感じ方がかなり違う
日本でいえば
幕末時期
黒人奴隷が
鎖につながれたり
市場で売られたりしていたと思うと
少々ゾッとする
昨日は
久々のゴルフ
相当練習したので
今度こそは
大丈夫と思い望んだが
結局
18ホール回って
119
118
とさんざんな結果
しかし
昨日は
朝早くから回ったので
ラウンドハーフ
つまりあと0.5ラウンドまわることができた
最後のハーフは
46と
最近では最高のでき
練習の効果が出た
それにしても
午後2時前後に回ったので
とにかく暑かった
暑い日は
早く初めて早く帰るに限る
昨日の
夕食は
久々に
丸亀製麺
うどん久々に食べたが
かけうどん
だしをかけただけのもの
めちゃくちゃうまかった
うどんだけでは足りないので
自分だけ
スシロ-で
寿司を8貫
満足の内容
これは癖になる
昨日は
馬堀海岸
解体の続き
2階部分
床以外
内装はほぼ完了したので
1階に戻り
トイレの解体
これは意外と簡単
まず
タンクの水を抜く
いやその前に元栓を締める
そしてタンクを流し
水を
ポンプですべて抜く
そしたら
給水をハズし
電源を外し
ビスを緩めると
簡単にトイレ解体は終了
10分程度で完了
問題は
配管の上に残った
接続用のパイプ
これは
接着剤でつながっているのか
ビスを外しても
取れない
無理をすると
排水管そのものを壊しそうだったので
ここで今日の解体は終了
次回のために
キッチンの解体も一部
こちらは
引き出しをすべて外し
排水
給水を外し
ガスを外し
ガステーブルを外すところまで
意外に
設備関係は仕事の進みが
ちょっとしたコツだけで
意外にも簡単
しかしそのコツがポイント
だから専門家に任せた方がいいのかどうか?
来週も
解体が続きます
NHKオンデマンド
で「坂の上の雲」を
見ていますが
何が
すごいって
当時の日本が置かれていた状況
まさに
綱渡り状態
実際
日清戦争といっても
勝算があったわけではない
戦争はやってみないとわからない
そのあとの日露戦争
にいたっては
そのときの政府は
かなり腹をくくっていたはず
ギリギリの判断だった
後から考えても
日清戦争の勝利
その賠償金がなければ
日露戦争の準備はできず
日英同盟がなくても
どうなっていたか
ほんとうにギリギリの勝利
日本はなんだかんだ言っても運がいい
昨日も
暑い中
1時間30分ほど作業
2階部分
床以外
解体
ほぼ完了
この作業では
階段部分で落下するなど
大変でしたが
かなり
要領をつかんできて
順調に解体を進めることができました
床の解体に関しては
一階部分が終了してから
というのは
床がないと
作業するのが大変だからこそ
床は最後に
そして
床からリノベーション開始
悩むところは
外壁
どうするか
大工さんと相談しながら
来週からは
一階部分トイレの解体!!
先週の
金曜日の夜
ラグビー部の後輩に誘われた
高校のビジネスの集まり集会
といいつつ
99%ラグビー部のOB会
濃いメンツが集まり
久々に
懐かしい感覚を味わいました
逗子から言ったのですが
東京駅は近いね
1時間電車に乗っていればいいから
楽
場所は
丸の内
土佐料理
えらい高かった
丸の内プライス?
楽しかったからいいか?
ビジネスの話はほぼありませんでした
仕事が
一巡して
余裕ができたので
今週は
以前からやりたいと思っていた
会社の資料整理に手を付けています。
整理してみると
あまり重要でない資料
重複している資料が多数出てくるので
まずは
シッカリ分類して
それから
重複部分を処理
重要性の低いものは処理
と進めていきたいと思います
資料整理も
基本は捨てるだな・・・
猿之助さんの
事件の
結果
龍馬伝他
猿之助さんの出演作品が
配信中止に
最近の楽しみとして
龍馬伝を見ることを楽しみにしていたのに
出演の回だけでなく
48回全部配信中止
並行で見ていた
風林火山も配信中止
この処置って意味ある?
なんだか
ほぼ意味のない処置のような
CMなど受動的に見るものはまだしも
オンデマンドの配信は
中止にしなくてもいいのでは?
処置が極端すぎる
そこで
今楽しみしているのが
「坂の上の雲」
じっくり見直してみると
女優さん
菅野美穂の演技が素晴らしい
龍馬伝が再配信されるまで
他の物を見ておこうと・・・
昨日は
宅建講習会
法定講習なので行かないといけない
コロナで
3年ぶり
という
状況
コロナ下では
ネットでの配信でOKだったので
そのままにしておいてくれればいいのだが
しかし
実際話を聞いてみると
なかなかに面白い
コンプライアンスを守るのは大変
重要事項も説明する順番でもクレームがつくことも
後半は
空き家問題
単純に一軒家が放置されるケースもあるが
共有の場合
誰か
一人の行方が分からなくなると
経済行為ができなくなる
その辺を整理したらしい
毎年変化するので
理想を言えば毎年聞いておいた方がいい
ラグビーの
季節が
近づいいてきた
2019年の日本のワールドカップから
早いもので4年
フランスのラグビーワールドカップが開催する
日本の第三戦となる
アルゼンチン戦を
現地
フランス ナントで観戦する予定
厳しい試合になるのは予想されるが
いまからワクワクが止まらない