家族がいると
頼まないもの
それは
「ピザーラ」
自分は大好きなので
定期的に食べたい
ということで
昨日は
一人だったので
出前でピザーラ
実にうまい
実に便利だ
スマフォをちょっと操作するだけで
「ピンポン」と
ピザを持ってきてくれる
外で食べるよりゆっくり食べれる
余ったら
冷蔵庫で冷凍にもできる
出前はすばらしい!!
家族がいると
頼まないもの
それは
「ピザーラ」
自分は大好きなので
定期的に食べたい
ということで
昨日は
一人だったので
出前でピザーラ
実にうまい
実に便利だ
スマフォをちょっと操作するだけで
「ピンポン」と
ピザを持ってきてくれる
外で食べるよりゆっくり食べれる
余ったら
冷蔵庫で冷凍にもできる
出前はすばらしい!!
昨日から
妻と下の娘が
東北旅行へ
金曜日に
先代で合流するということで
今日から二日間は
一人暮らし
昨日は
湯楽の里で
入浴後
湯楽の里の食堂で
韓国風チャンポン
帰り道のセブンイレブンで
おつまみを購入
家で
低周波マッサージをしながら
一杯
ゆっくりテレビを見る
なかなか
バランスがいい
一人暮らしも悪くない
最近
買ったもので一番
よかったのは
「オムロンの低周波治療器」
長年悩まされていた肩こりに
効果的
シップもマッサージも
温熱カイロも
効かないが
低周波だけは効果的
だから手放せない
家に帰ったら
ずっと使っている
お陰で
頭痛から解放された!!
今年
の春から
顧問になってもらっている
設計士の先生
神戸で
新築物件を手掛けているということで
勉強のために
見学させてもらうことに
ということで
出張です
新幹線で8時55分に出発
現地には2時に到着
一時間程見学させてもらいました
流石
建築家の建てる家
一切の妥協なし
建具
外構
サッシ
室外機置場
すべてに手を抜かない姿勢に
とても勉強になりました
やはり本物を見るのが大事
今回言った
温浴施設は
茅ヶ崎になる
湘南 竜泉の湯
一見こじんまりした建物に見えたが
中は
広かった
特に広いのが
水風呂
これが広いのがうれしい
食堂も広く
ゆっくり昼食をとってきました
飲み代含めて
3000円程度
これが高いのか安いのか?
日帰りでのんびりできるという意味では
なかなかこの温浴施設巡りは楽しい
湘南方面に足を延ばすきっかけにもなる
昨日
妻の
メルカリを見せてもらった
フルマというけど
なんだか
お店を持っているような雰囲気
少しの労力で
楽しい経験ができる
そして
普段なかなか買えないものが
かなり安く買える
使ってみる価値はあるね
今週の
火曜日
雨の日
会社帰りに
散髪へ
(1000円カット)馬堀海岸駅前
に行くと
雨だからすいていると持っていたのだが
いや実際すいていたのだが
一秒差
で
お爺さんが
なんと
仕方なく待っていたが
築いたのは
傘
お爺さんが差してきたのも
ビニール傘
自分の持って行ったのもビニール傘
間違えてはいけないと
特徴を確認していたのだが
先に出た
おじいさん
自分の傘でないほうを持って行った様子
あっちの方が
同じビニール傘
でも少々質がよかったので
「やられた」という実感
念には念を入れて
間違われない対策をした方がよかった
別の場所に置いておくとか
でも
まあいいか・・・・
とほほ・・・
子供のころから
テレビっ子
というか
テレビが家でついているのが
あたり前
朝起きてから寝るまで
テレビを見ているのが当たり前の自分だったが
去年位から見なくなったなー
とりあえず
番組欄はチェックするが
どんどん見なくなってる
ニュースかニュースバラエティ
あとはスポーツ位かな
まあ時間の無駄といえば無駄だし
テレビ欄をみてワクワクするような番組
「見損なったら大変」という番組も少なくなったしね
こうなると世の中は益々多様化なのか
週末は
今まで行ったことのなかった
温浴施設に
それは
愉快爽快たや
たやという地名あまり聞いたことがなかったが
大船からバスで
10分ほどのところ
自宅からレンタル自転車で
逗子駅まで
逗子から
大船をJR
大船からバス
となかなかのハードな交通機関の乗り換え
ののち
ついたのが
湯快爽快たや
この温泉のよかったのは
黒湯という黒いお湯
ぬめりがあり柔らかい
遠くの温泉でもこれくらい
個性的な温泉はないのでうれしい
入り心地もきもちいい
それから
スチームサウナ
暗い洞窟の中でスチームがあるサウナ
周囲がスチームでほとんど見えないので
とてもリラックス
なかなか
面白い所でした
また行ってもいいかな?
無料ソフトということで
そんなに期待していなかった
JWCAD
でも
実際使ってみると
めちゃくちゃ使いやすい
特別なことをやる人でなければ
実務でもこれで十分
何といっても
無料
すぐにダウンロードして使える
それからうれしいのは
YouTubeでレッスン動画が多数
基本的なことから
かなりプロ的なことまで学べるので
近くに上司がいて丁寧に教えてくれるのと変わらない
YouTubeは学習に使うには最高によい
ということで
なかなか快適です
今週末は
ゆっくりやすむことに
というか
だいたい
週末はゆっくり休んでいるが
今週末は
ゴルフの練習も
サウナにもいかず
本当に家でのんびり
久々に
YouTubeでゴルフの練習をみて
やはり
実際の練習だけでなく
理論も大事だなと
気づきました
今日は
昨日の
YouTubeで学んだ
ドライバーを安定させる方法を試してみようと思います。