昨日
ニュースを見ていると
火星が15年ぶりの大接近
早速
空を
眺めてみると
どうしてこんなに明るく
というほど
明るい
赤い星が
南東の空に
普段はあまり星を見ないが
久々に見ると
とても不思議な気持ち
これが自分たちが生きている世界なんだと実感
さらに
火星からさらに東の方向
山裾が明るくなっていたので
何かと思ったら
少しずつ明るくなる光を見ていたら
何と月
他の天体に比べて
動くのが速い
あっという間に山裾から顔をだし
天に昇っていった
古代の人たちは夜たくさん時間があって
毎日ゆっくり
星を見ていたんだと思う
それはそれで
贅沢
毎日夜空をながめてグランピングをやっているようなもの
しばらく眺めていたら
なんだか力が体がら
みなぎってくる実感
たまには違う視点から見るのも大事だなとおもった
【おまけ】
自分は行かなかったのだが
昨日
子供たちは藤沢いや寒川にある
キリンビールのジュース工場へ
普段見られない珍しい工場の風景を見学して
興奮して帰ってきた
身近にまだたくさん面白いものがある
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
豚肉のソテーと
さばの缶詰
缶詰といってもちっとも馬鹿にできない
素材の良さ
そして調理方法の的確さ
素晴らしい商品
食べるのをやめられず
一皿ペロリ
昨日、太りすぎとの指摘を
親からされたので
夜は炭水化物はやめてみた
そして今日の朝
野菜ジュースとコーヒー(アイス)
のみ
すこしはやせるかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿