トランプ氏に
有罪判決で
裁判はどうなるかという話なのだが
これはどういうこと?
アメリカの半分位の人が
トランプ大統領を待望しているとすると
裁判の結果で選挙に出れないと
それこそ暴動になるのでは?
それとも
反対陣営の最後のあがき?
このままだとバイデンは勝てそうにないから
なんでもいいから手を打っているのか?
でも選挙はしないとだめでしょ
それこそアメリカが分裂してしまうのでは?
トランプ氏に
有罪判決で
裁判はどうなるかという話なのだが
これはどういうこと?
アメリカの半分位の人が
トランプ大統領を待望しているとすると
裁判の結果で選挙に出れないと
それこそ暴動になるのでは?
それとも
反対陣営の最後のあがき?
このままだとバイデンは勝てそうにないから
なんでもいいから手を打っているのか?
でも選挙はしないとだめでしょ
それこそアメリカが分裂してしまうのでは?
ステーキ
牛のお肉
ですが
以前は
和牛の霜降りの入ったお肉が好きだったのですが
最近は
もっと脂身の少ないものが好みに
特に
エービーで売っている
小麦牛という銘柄が
おいしい
値段も
和牛い比べると約半値
脂身も程よく
おいしく食べることができます
だから最近はこればかり
これ食べてると外食でステーキ食べようとは思わない
今朝
妻に起こされると
なんと7時10分前
いつも
6時30分のアラームですぐ起きられるのに
今日は
かなり
鮮明な夢を見ていいて
アラームに気が付かなかった様子
内容は
と話したいのはやまやまなのだが
起きたとたん忘れてしまった
深い夢だけに
記憶に残らないのかも
それにしても
深い鮮明な夢でした
テレビでやっていた
スシローと同じ経営母体の
別事業
「寿司居酒屋」
杉玉
というのを見て
近くにないかと調べてみると
大船になったので
ちょっと寄ってみました
少人数でまわしているので
かなり
忙しくあわただしい
だから注文はスマホにしてくれと
スマホから上寿司と日本酒を注文
あわただしいですが
味は確か
ネタ元がスシローと同じというが
手で握ってもらっているのか
どこかおいしく感じる
失敗したくないときはここはいいね
価格もリーズナブル
今日
家で見つけた
チラシ
そこに書いてあったのが
「逗子の花火大会」
5月30日(木)
午後7時30分~8時15分
花火ってこんなに短い時間だったけ?
経費節減か?
提供は
毎回
「コロワイド」
コロワイドは気前がいい
見に行くかわからないが
花火があるのはうれしい
大相撲が
今場所も
戦国時代
誰が勝つかわからない
「大の里」が一歩リードかと思いきや
豊昇龍に思い切り投げられて3敗目
これで3敗6人
一歩リードの湘南乃海が2敗
もはやどうなるかわからない
優勝ラインは11勝4敗位になるのでは?
今日も目が離せない
自分で
使っている方法を
紹介
それは
「行動力を上げる方法」
まず付箋に目標を書く
次に
その目標達成するために必要な行動を書く
優先順位をつけて
上の順に
付箋を重ねて張っていく
目標は一番下になる
その一番上の行動目標を達成することを考える
行動できなければ
その行動をするために必要な行動を書く
そして優先順位順に並べる
すると
行動できるようになり
付箋をめくればめくるほど
目標の達成に近ずく
簡単だが
かなり効果がある
付箋をめくる行為が
実行するためのモチベーションになる
土曜日
ひさびさの
宴会
そのあと
行きつけのスナック
へ
といっても
一年に一回行くかどうか
で
初めて体験したのが
バーチャルからおけ
デュエットで
男役
女役を
おとだけやってくれるのは今までもあったが
今回のは
ビデオの映像の中の女の子が
歌ってくれる
女優さんを起用しているようで
演技も
歌も最高レベルでうまく
ほぼその場で歌っているような感覚
曲名は古い昭和の歌がおおいのだが
この体験は新しい
何回も歌ってしまった
このバーチャル体験まだまだ今後応用がありそう
寿司が
最近体に合う
ということで
寿司屋をみると
利用するようにしているが
昨日は
大船駅構内
の「すし兆」へ
行列ができたのでとりあえずならんでみました
並ぶこと
20分
お昼時は
込んでいるので
寿司屋は大変
3~4人の注文を職人さん1人でさばくので
なかなか
思うように注文できない
さらに立って食べるのは落ち着かないので
7貫ほどたべて
とっとと帰ってきました
もし利用するなら
すいてるとき
さらnセットメニューを頼む方がいい
個人的には立ち食いはちょっとあわないかも
ダウがいつのまにか
4万ドル
突破一時だけど
らしい
アメリカ経済は強い
これが前提条件か
一方
日本は
GDPがマイナス2%と
景気回復の足取りは重い
と
となると
この円安の傾向はまだまだ続くのか?
AI
チャットGPTをはじめとする
AIの進化が
すごい
ほぼ人間
いやそれ以上になってきている
ここ5年くらいで
AIが人間の仕事の代わりをする
以上に
仕事観そのものを変化させる
そんな時代がきている
ここまで完璧に仕事をするようになると
もはや人の仕事は
AIをどう使うか考える
または
使う方法を上達させる
しかないのかも
目が離せない
タイパの
いい趣味
それは
大相撲
自分としては
相撲は
午後五時~六時まで
1時間
15日場所なので15時間
年6場所なので
60時間
一年間で60時間で
これだけ楽しいエンタメはない
今の相撲
もう何年も戦国時代
もはや誰が優勝するかわからない
大関でも簡単にはかてない
若手でも優勝する確率がある
だから目が離せない
まだまだ誰が飛び出すかわからない
しかし
怖いのは怪我
今場所不戦勝が多い
すもうは怪我のコントロールが大きなポイント
昨日の
日経
「チャットGPTが2倍速になり
人間の話すスピードと同じように
音声でコミュニケーションが取れるらしい」
ついに
きたー
という感じ
これで
ほぼ何でもできるのでは
音声対応はもちろん
接客もできる
会社としては社員一人雇ったようなもの
となると
どんな社会になるのやら?
本当に人の役割はどこに行くのか?
週末
そばを食べることが多くなった
ゴールデンウィークの
旅行で
調べると
おいしいお店があることがわかり
まずは
近場からということで
先週から
逗子のそばやを順番に
グーグルマップは
すごくて
いままで見落としていた
そば屋が多数
こんなにあるとはおどろき
逗子駅周辺でも10店舗ほど
これだけ成立するんだから
よほど日本人はそば好き
昨日言ったのは
京急の逗子葉山駅のうら
「あん彦」というお店
売りは
福井のそば
で
おしてるのがおろしそば
天ぷらおろしそばをいただきました
やはりおいしい
天ぷらとそばの組み合わせは最高
30分以上待ってたべたので
よりおいしく感じる
やはりそば屋は繁盛店のほうがいいね
ゴルフ
なかなか上手くならないが
でも
練習は継続中
最近気が付いたこと
それは
ゴルフは確率論だということ
どうすれば
ナイスショットの確率を高めることができるか
となると
大事なのは
同じフォーム
と
同じリズム
こんな当たり前のことに
あらためて気が付いた
そこで
自分のフォームは
1234のタイミングで
1でアドレス
2で右腰に体重移動
3でバックスイングで静止
4でフォロー
と
タイミングを一定に
打ち方も固定
これで
確率が上がるはず
次のコースは5月27日なので
成果がでるかどうか
一日3日分
見ようと
決めていた
「虎と翼」
だったが
面白すぎて
昨日は1日で一週間分
このままだと
リアルタイムの放送にすぐ追いついてしまいそう
今日も1週間分みるとすると
週末にはリアルタイムの放送に追いつく
やりがいのあるテーマを見つけた
ヒロイン
そして
それをとりまく個性的なキャラ
そのキャラがそれぞれに抱えている事情
戦いは厳しいが
進む方向が決まっている
こういう人生は見ていて本当にワクワクする
最近
面白い
と思ったこと
は
NHK の朝ドラ
「虎と翼」
主演は伊藤沙織
さん
で
演技がめちゃくちゃ上手
内容も面白い
戦前 法律家を目指した女性の話
おそらく
戦後
日本初の法律家として活躍すると思う
いろんな困難にめげず
前に進む
快活な物語
いつも思うけど
才能のある人にとって
困難は一つの条件にしかすぎない
ほんとに見ていて楽しくなる
今NHkオンデマンドで4月の1週目を見終わったばかりだが
毎日3話ずつ見て
はやくリアルタイムに追いつきたい
楽しみが一つ増えた
長いような短いような
ゴールデンウィークの10連休終了
今日から仕事ですが
今回の休暇は収穫がありました
一人旅で
2泊3日
西日本を回ってきたので
かなり充実した休暇で
収穫もたくさんありました。
最近一人で動くことに何も苦を感じなくなってきた
これはいい傾向なのかな?