同じ環境でも
人はそれぞれ違うとらえ方をしている
⇒自分が意識しているものを選び出している
「実は高級だった」と知ると急に美味しく感じられる
噂をしていた人が現れる
⇒「引き寄せる」という現象
自分の意識が
制限をかけた風景を勝手に
「現実」と思い込んでいる
自分で選び取った現実
⇒その中にやる気の周波数があり
そこえアクセスするスイッチがある
やる気のスイッチ
⇒最近あった偶然を思い出す
誰の意識にも
知らないうちに
バイアスがかかっている
という事
それは
逆に言えば
意識を集中することで
情報を効果的に集めることが出来るということにもなる
⇒目的をインプットする(潜在意識に)
その中にやる気の周波数を意識的に導き出す
【おまけ】
小泉元首相が再び注目を浴びている
⇒
世の中を大きな目で見て
うまく自分の存在を利用する
政治家としてのセンスを感じる
ねらいはどこにあるか分からないが
極めて効果的な行動だと思う
小泉総理が 脱原発の立場をとると
増々野党の存在感はなくなる
しかし父親の存在が高まると
息子はやりにくいよな・・・
【WKコンペに勝利するために】
ショットの練習がかなり調子よくなってきた
あとはアプローチのミスを減らすことだが
こればっかりは実際のコースでないと練習できない
・ランニング
・ピッチアンドラン
・ロブ
基本だけを頭の中でシュミレーション・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿