「敗者であっても
よりクリエイティビティの面に
焦点を当ててほしい」
欧米では「クリエイティビティ」はよくつかわれる表現
日本にはスポーツに
創造性を求めるという発想自体が希薄なのかもしれない
世界で活躍する日本のアスリートは
「クリエイティビティ」を持っている
エディさんはサッカーの「香川」に対する評価が
極めて高い
「ほかの誰もがまねできないようなアイデアを実践し
プレーし 得点をする」
日本ラグビーで
クリエイティビティがある選手
⇒「田中史朗」
日本ては創造性は軽視される
外から指摘されると
やはりそうなのかという
感想
たいていのチームが規律を重んじる
ひどいチームになると
試合中通用しないプレーを
練習してきたから
そういう指示だから
という理由だけで
試合終了まで繰り返す
とにかく勝つために
使えるものはなんでも使うべきで
心は柔らかく
発想を広く持つ必要がある
ホンダでなく 香川に評価が高いことが面白い
是非 サッカーは香川中心のチームを作ってほしい
【おまけ】
ラグビーワールドカップの影響を受けて
子供用のラグビーボールを
アマゾンで購入
公園で子供を相手に
ラグビーの真似事
ラグビーの原型はおにっごこなのかと思った
【2016/11月までに80台をだす】
スイングを単純に
上げて下す
その際
しっかりと
体がひねられていることを確認