脳科学も仏教に追いついた?
仏教というと
ちょっと前までは
なんだか
よくわからない
お経をとなえ
先祖を祭るために
みんなで集まるもの
のような認識だったが
最近
仏陀がやっていたことは
そんなことでなく
今でいうと
自然科学みたいなもので
この世の成り立ちを
瞑想によって
解き明かしたという
恐るべき実績で
この現代になって
仏陀が考えていた
ことが
徐々に科学的にも証明されはじめている
脳は
自分のフィルターを通じて
現実を判断しているので
無私となることで
はじめて
現実が見える
これを悟るということにした
とか
縁起という考え方があるが
脳はそのもの自体では
なんの意味もなく
他と結びついてはじめて
自己を確立できるとか
2600年たって
もとにもどるとは
それにしても
ただ瞑想だけで
そんなことを理解してしまうとは
人間の能力は計り知れないし
古代の知恵は決して馬鹿にできない
【おまけ】
一級建築士の実技試験
とにかく
製図を速く欠く必要がある
一階平面と二階平面そして三階平面で
2時間20分でクリアする
今日からスピードトレーニング
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
和風煮込みハンバーグ
今日の朝は
どん兵衛天ぷらうどん
0 件のコメント:
コメントを投稿