このブログを検索
2018年10月25日木曜日
生まれ変わり(輪廻転生はある?)
昨日の
卓球愛ちゃんの引退会見
ほうぼうの人
先輩やら
後輩やら
関係者やら
両親
家族
親戚
そして
報道陣に対してまで
隅々まで
気配りのできた
完璧なスピーチ
精神的にレベルが違うのか
それもそのはず
アスリートとして
東京オリンピックを目の前にして
あっさり
後進に道をゆずる
そのバランス感は
ちょと普通ではない
とそんなことを考えていると
ゆーちゅーぶで
紳助が言っていた
生まれ変わり
回数説
が思い出された
つまり
人間は何回も生まれ変わっていて
その回数が多いほど人間ができているというもの
生まれながらにして
人格者の人もいれば
苦労して年をとっても今一つ残念な人もいる
と考えると
あながち
馬鹿にできない意見
そういう意味では
卓球の愛ちゃんは最低でも20回は生まれ変わっている
【おまけ】
スピーチには
コンテンツ(内容)
とデリバリー(表現方法)
の二つの要素があるという
これはなるほどで
声の強弱や
緩急
など工夫することで
スピーチの質が上がる
考えてみると
落語家はまさにデリバリーの天才
古典落語は
コンテンツま皆同じなはず
でもその出来は
名人とそうでない人では天と地ほどの差がある
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
ひき肉そぼろ餡かけごはん
今日の朝は
どん兵衛天ぷらうどん
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿