月曜日の
フジテレビの記者会見
誠意を示すためなのか
10時間以上前代未聞
こんなことなら
午前中から初めて
お昼をはさんで午後までやればよかったのに
と思ってしまうが
さすがテレビ局の人はタフで
最後まで淡々と質問に答えていた
自分が記者なら次の質問を
①会社一切関係ないというが
大きく考えると
被害を受けた女性は
就職先としてフジを選んだことが
きっかけで
今回の事件に遭遇した
女性の人権や
精神状態に配慮するなら
「会社は一切関係ないなど」という言い方はあるだろうか
その辺の人権意識はどうなっているのか?
②フジテレビを守るのか
日枝を守るのか
今回の会見で
曖昧な態度に終始すると
間違いなくフジはじり貧になる
これで守られるのは
日枝体制だけ
フジテレビ、その社員をまもることより
大事な日枝体制とはどんなものなのか?
と聞いていて思ったことはその2点
特に②は本末転倒
だと思うが
0 件のコメント:
コメントを投稿