このブログを検索

2019年12月11日水曜日

令和ってどうなる


最近

令和

になってから

というもの

50代のリストラに続き

40代のリストラ


そして消費税の増税


経済の困窮にピンと来ていない政治家


韓国で格差が広がっているというが

5年後には日本でも同じ状況になる可能性


すんごい

ひょっとすると

すんごい

しんどい時代なのでは



明治維新から150年

30年ごとにわけると


ガーンと上がった

①明治維新期(近代国家の建設)


②一等国期(安定的に地位を獲得)


③戦争期(日本も混乱に巻き込まれ終戦)


④経済期(高度経済成長で一気に上がる)


⑤平成安定期(失われた20年ともいわれたが今から考えると安定の時期)


⑥令和期(格差が広がり 階層化するのでは?)


こんな読み

30年3セット90年間とすると

令和は大変な時代になるが

ここで

英雄が誕生する

竜馬が

西郷が

大久保が

高杉が


日本の夜明けはそこからか?



【おまけ】

年末だいぶ

仕事が安定

今年は

収穫があった



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

カルビ丼

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼はカツオ


ありがたいありがたい



0 件のコメント:

コメントを投稿