このブログを検索
2020年5月11日月曜日
映像研に手を出すなというアニメ
コロナが流行してから
ちまた
話題になっているのが
ZOOM飲み会
先週実際にやってみると
これはなかなか面白い
となると
発想が広がってしまうのは
ZOOMスナック
話題毎にZOOMで会員が飲み会をいつも開いていて
そこを訪れるという展開はありだなと思っていたが
そんなことを先取りするような
番組を
NHKでやっていた
それは有吉が
ZOOM飲み会
のような
少数の飲み会を
3軒はしご
するというもの
その一軒に
「映像研に手を出すな」
のグループが
そこで
同世代の東野が
熱く語っていた
映像研?
どこかで聞いたことがある
そういえば
岡田斗司夫さんのYouTubeで
原作者の漫画家の人と対談していた
漫画を作る人の想像力に
驚いていたが
そうだ
あれだ
と興味を持ってしまい
先週末
アマゾンで1話だけレンタルしてみた
一話110円
どんなはなしかというと
中学生(高校生かも)の
主人公が
仲間二人と
アニメをつくるという話
キャラクターが
おたくでかつ
どろくさく
弱いところもあるが
芯がしっかりしていて
昭和のど根性アニメを見るような感覚
冒頭のシーンは ジブリの千と千尋の神隠しのパロディ
だったりして
要所に
わかるものもそうでないものも
無数にパロディ (明らかにそうとわかる)がちりばめてあって
楽しい
さらにこのアニメのおもしろさは
設定
主人公の通っている学校の
構造やら
想像の世界にあらわれる
メカの設定やらが
男子の心をくすぐる
かなりはまってきた
今日から2話以降
1話ずつ大切に見ていこと思っている
【おまけ】
大阪府知事がいっていた
信号というはっそう
おそらくあれが正解だ
今回の騒動のポイントは
律法や権利の調整ではなく
経営だということ
だからこそ
知事のような権限を持った人が事に当たるのが
のぞましい
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
ピザ
今日の朝は
トムヤムクン
昨日の昼は
フライドチキン
ありがたいありがたい
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿