結果がでたときの幸せをしっているのがプロ
仕事は厳しいもの
生半可な姿勢では
「ユーザーに喜んでもらう」ことはできない
人は誰でも誰かに認められたいと願っている
仕事を通じて世の中の人々に喜んでもらったとき
⇒自分の存在価値を認められたと感じる
そのためなら身を削る努力ができる
何が幸せ
認められること
特に現在のように
ものがあふれている世の中では
ものを持っているより
人に認められることの方が
感動が大きい
それぐらい
誰かに褒めてもらいたい
自分の能力を自分で実感したい
存在価値を上げたいと思っている
難しいが
それが行動原理の大きな要素の一つ
意識しようと思う
【おまけ】
東京オリンピックのエンブレム問題
だんだん大きくなってきた
それにしても
サントリーのトートバックのデザインのパクリかたは
ひどい
多少デザインに興味のある人間なら誰でもわかってしまう
そのまんま写すとは少々驚きだ
アレンジするのにそれほど時間がかからないし
さらにデザイン性を上げ
さらにパクリがばれなくなる位
の変更を加えるのはプロなら分けないと思うが
雑すぎて不思議なくらい
これならすでにうわさ位あったのではないか
選んだ方にも責任がある!!
【2016/11月までに80台をだす】
体をしっかりひねる
そしてタイミングが大切
アイアンは切り返しの位置を意識
しっかり振りぬけるように
0 件のコメント:
コメントを投稿