このブログを検索

2016年1月25日月曜日

エディジョーンズとの対話 「やってみなはれ」のオーストラリア


オーストラリアは

ちょっと変わったというか

アグレッシブな一面をもっている


チャレンジの精神

助け合いの精神


「子供のころから先生に対して

積極的に質問するように奨励されている」




自主的に学びどんどん発言せよ


スポーツは生活の一部


近年「勝つことへのこだわり」が薄れてきている

スポーツの結果に大きく影響している


アングロサクソンの国

オーストラリアで

勝つことへのこだわりが

薄れつつあるとは

驚き

彼らは

常に

日本人より

結果にこだわる人たちであると

思っていたが

聞いてみなければわからないことがある




【おまけ】

パナソニック対東芝の

決勝

ラグビートップリーグ王者の決定戦

見ごたえがあった



まずなんといっても

田中(パナソニック)につきるのでは

ゴール前5mからトライをとることは

簡単ではない

それを

あっさりと

2本決めていた

後半は東芝が粘りなかなか決まらなかったが

しっかりとPGを決め

その分が最終的に勝利につながった

東芝リーチの活躍

東芝のフォワードの頑張りもすごかった








【2016/11月までに80台をだす】

バックスイングで

上体をしっかりとねじること注意


0 件のコメント:

コメントを投稿