仕事は
お金のため
と考えると
どうも
頭打ちになる
仕事に関して
もっと
違う価値を求めることが
バランスのいい生活になると思う
お金以外
というと
次の三つが考えられる
1)好奇心
2)名声
3)やりがい
その中でも
やりがいのある仕事をすると
仕事自体の面白さが
そのまま報酬になり
目的になる
では
やりがいのある仕事とは
それは
ずばり
「自分の能力で価値を生み出す実感があること」
そう
単純に資金効率がいいだけでは
むなしいのは
そういうこと
「自分の力」を実感でき
その結果
価値を生み出すこと
抽象的だが
そんなところに
答えがあるように思う
【おいしい食事をつくる】
昨日の夜は
ふるさと納税の佐賀牛のハンバーグ
ハンバーグは
冷凍してても大丈夫
今度は
家で作ったときも
なまのまま保存しておこう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿