佐藤オオキのボツ本 抽象度の高い仕事
ターゲット
価格帯
素材
具体的な仕事が多かったが
⇒
今は
「自社商品の売り上げを上げたい」
「自分たちの得意分野を生かしたい」
な抽象的な仕事が増えた
私の仕事は
道筋を示しながらデザインで問題解決
横断的な取り組み
全社で立体的にブランドを構築する
消費者の嗜好は多様化
そして利益率は低下傾向
串刺しにするアイデア
他のサービスからアイデアを
先が見えなくなっている
答えがわからない
これが今の時代の問題
だからこそのデザイン
現実をしっかりと分析
そして整理すれば
解決策は必ずある
【おまけ】
昨日は
長女の誕生日
あいにく
骨折しているうえに
熱まででて
散々だったのだが
葉山のサンルイ島で
ケーキを買ってきて
熱はなんとか薬が効いていたみたいで
楽しく過ごすことができて
本当によかった
【パーで当たり前】
インパクトを丁寧に
右手で合わす
大事なこと
ナイスショット!!
0 件のコメント:
コメントを投稿