このブログを検索

2019年7月18日木曜日

相続に関する注意事項


ビジネスセミナー

2日目は

債権回収について勉強した

講師は


家賃回収の

プロ

それが

CFネッツの

片岡さん

実は

テレビでも結構有名



まず回収の方法は

2段階になる

まず

努力

つまり

地上戦ともいうべき

電話と訪問



次に考えられるのが法的手続き

裁判に訴えて

債権名義を取得



実はここで注意が必要


相続放棄をしないと

マイナスの財産に追われる可能性がある


という仕組みらしい


例えば

Aさんが

滞納家賃200万円を残して死亡

その後

その弟のBさんが

死亡届を出していた


家賃回収としては

連帯保証人といいたいところだが

この場合連帯保証人のCさんはすでに自己破産をしており

債務を弁済する必要がない


そこで

相続放棄をしていない義理の弟のBさんに

債務の追求が


相続放棄とは

相続が発生した際

プラスの財産も

マイナスの財産も

欲しくない

という人が

相続の事実を知ってから

3カ月以内に届け出をだすというもの



これをしていないために

まったく心当たりのない

請求が来る可能性があるということ


法律は知らないで大変な目にあうことがある

となると

日ごろから法律を相談できる知人を持つことが大事になる

0 件のコメント:

コメントを投稿