このブログを検索

2020年10月28日水曜日

イシューは大事それはわかった ではどうすれば?

 

仕事で


大きな成果を残すには


「イシュー」が大事


まず「イシュー」から始める




それはわかった


ではどうすれば


より良い「イシュー」を見つけることができるのか?


そのためのアプローチは次の5つ



①変数を削る

制限がないとアイデアは浮かびにくい


だからこそ制限をあえて設ける

これしかなければどうする


そこが突破口になる



②視覚化する

ただ頭の中で考えていても

アイデアは浮かばない


実際に今ある情報を図にしてみる

アイデア一つ一つを付箋にしてみる


すると思わぬ視点が現われる



③最終形からたどる

逆算思考は


ここでも有効

最終的になにと考える


そのためにはどうなれば


そのためにはどうすれば


それを可能にするためにはと考える




④「SO WHAT?」だから何を繰り返す

だから何?

それはどういう事

どこまでも掘り下げていく


漠然と思っている不満や不安を口にして掘り進めると


本当の問題点にただりつける




⑤極端な事例を考える


もし自分が大統領だったら

もし収支が関係なかったら


もし市場が今後5%づつ成長するとしたら

などなど


発想を広げて考えると

新しい視点が生まれる



あせっていても

「イシュー」は生まれない


考えるためのツールを持っていて


それを順番にためして情報を増やしていく


なにしろ

最高の「イシュー」が見つかれば


最高の「仕事」ができるのだから



0 件のコメント:

コメントを投稿