このブログを検索
2020年7月15日水曜日
収益化を担保するには 顧客の行動を分析する
商売は
難しい
思ったとおり
現実は動かない
お金をはらってもらうということは
高いハードルがある
だから
工夫が必要だし
小さなアイデアの積み重ねが必要
その一つとして
顧客の行動を分析するというものがある
いわゆる
ペルソナというマーケティング用語があり
この
商品の
購入する人を現実的レベルまで想定してみるというもの
男性
独身
32歳
一流企業勤務
勤務先は丸の内
自宅は都内の賃貸マンション
年収は800万円
などなど
ついつい
こういう人が買うとしたら
どういう商品になるか
など考えそうだが
大事なのは
その人の生活
行動
判断基準を分析すること
朝何時に起きて
どんな朝食をとり
服を選び
駅まで歩いて
そこから電車に乗り
出勤
など
そんな人が
具体的に
提供するサービス 商品と
どうかかわり
どう知り
どう
購入を決定するか
その分析が大事
そこを分析することで
どこにマーケティングの施策を実施していけばいいかわかる
例えば
高額所得のひとは
価格が見合えば
少々高額でも支払いをする
だから
シャングリラホテルでは
スィート以上の部屋では
値段をつけていないという
その方が
収益が上がるから
高額所得のひとは
他の場所の高級ホテルを利用していて
そこと比べて
見合う額を払うし
サービスに満足すれば
大幅に増額する可能性もある
と細かいところまで分析し
小さな改善を繰り返す
商品サービスそのものでは
差ができない時代
主戦場はよりミクロな世界に入ってきている
【おいしい食事をつくる】
昨日作ったのは
ステーキ
お味噌汁
そして簡単なサラダ
ステーキの添え物
としては
トウモロコシ
エリンギ
にんにくの芽
そして
ジャガイモ
炒め物は手間がかからず楽なのだが
サラダ
みそ汁と同時につくると
少々混乱する
その辺どう整理するかが課題
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿