このブログを検索

2020年7月28日火曜日

コンセプト作りは「わがまま」から


物の時代が

終わり

体験

イメージの時代


そんな時大事になるのは

コンセプト


さてそのコンセプトをどう作るか?


「コンセプトの作り方」という本によると


まず

悪口をいう


つまり

不平不満を

自由勝手に

いいまくる


大事なのは本音


日ごろ感じている

本当の気持ちを表現することが大事



自分の気持ちを無視して

人に

いいものをつくろうと

理想論に走っても

そのプロジェクトは

途中で挫折してしまう



悪口

不平不満

愚痴


の中にこそ

本当はこんな世界が作りたい

本当はこんな風に生きたい


という

心の中の声が表現されている


この段階で

本心の不平不満にたどり着ければ

このコンセプト作りは成功する



【おいしい食事を作る】

昨日の夜は

鶏のから揚げ

「母ちゃんのから揚げ第二弾」

2回目なので

かなり

段取りよく作ることができた

今回は

18個の鳥からを

1度揚げ

食べる直前に

2度揚げ(高温)

をしてみた


サックと仕上げるには

どうやら

160度くらいがいいようだ

それ以上だと

カチカチになる

今日は冷やし中華



0 件のコメント:

コメントを投稿