このブログを検索
2020年7月22日水曜日
ブルーオーシャンで戦うためにはコンセプトが大事
最近
アマゾンで見つけた
本
それは「コンセプトのつくりかた」
著者は
任天堂で「Wii」の開発をした人
任天堂でコンセプトについて学び
自分の人生の「コンセプト」を真剣に考えた結果
任天堂を退職し地元にもどったという
コンセプトが大事なのは
ブルーオーシャンで戦うため
コンセプトがないと
既に
知られている価値
大きさ
性能
価格などで戦わなければならない
となると
リソースは無限に必要になり
結局
疲れ果ててしまう
未知の価値をもとめ
コンセプトをしっかり作って
プロジェクトを進める
と
そこには
困難もあるが大きなやりがいが
この本
なかなかよくまとまっている
そのうえ
実際
「Wii」の開発時点で
どうコンセプトをつくりあげたか
をかなり具体的に
書いてあり
そのコンセプトが
「Wii」という商品にどう具体化されたか
を知ることができる
かなりいい本
これは最近のビジネス書ではおすすめです
【おいしい食事をつくる】
昨日挑戦したのは
くしかつ
とそうめん
そうめんは簡単なので
あえて冒険的な串カツ
にいどんだ
串カツの大変なのは
種類がおおいこと
残り物をを含め
12種類用意した
肉系だけでも
牛肉
豚肉
とりささみ
ベーコン
ウインナー
そしてうなぎ
それに玉ねぎ
エビ
大葉
アスパラ
あと2種類はなんだったが
それを串にさし
さらに
揚げる
いやいや大変
でも
揚げたてがおいしいから
頑張った
いやー疲れた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿