フォスターが
リードした
マッキンゼーの
「イノベーション戦略」
イノベーション戦略の始祖は「シュンペーター」
①イノベーションの非連続性
②イノベーションの類型化
③金融機能の重要性
④企業家の役割
⇒起業家が行う不断のイノベーションが経済を発展させる
フォスターは「自ら革新せよ」と言った
旧いイノベーションを守りつつ
⇒次のイノベーションに向けて積極的に投資せよ
⇒そのためには対話・観察・熟考の技術を組織として上げよ
先週
トヨタ自動車のドラマ
「リーダーズ」を見たが
自動織機で十分に儲かっていたトヨタが
果敢にも無謀と言われても
自動車に挑戦
結果 現在のトヨタ
いや、現在の日本を生み出した
イノベーションは勇気と先見性とエネルギーが必要
一番大事なのは 企業家(リーダー)ではないか?
【おまけ】
台湾で学生が
政府の中国との自由貿易協定に反対して
座り込みをしているという
台湾の学生、知識層は
中国に吸収されることを恐れている
しかし
日本にとってこれは他人事なのか?
地理的に言っても
対中国の防衛においてで台湾はもっとも重要なパートナー
日本はもっと台湾に目をむけるべき
クリミアのようになってからでは遅い
【WKコンペに勝利するために】
スイング安定のためには
左腕の
始動時の形が大切だということが分かってきた
この形を固めると
ミスが減ってくる
7Iが安定して当たるようになってきた
0 件のコメント:
コメントを投稿