このブログを検索

2013年10月31日木曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第9章 スピーチを成功させる言葉の使い方


小学6年生が理解できるレベルの言葉で
一対一で話しかける



【2つのタイプ】

①専門バカ 自分自身の言葉で語る


②情熱的に語りかける スティーブジョブズがその例


【間の大切さ】

⇒ 聴衆が聴いた内容を整理する



情景が浮かぶような 五感にはたらきかける

関心を高めるような言葉


あなた方ではなく⇒「あなた」のほうが効果的


その場の空気が大切なのと同じように

間というものが

会話

スピーチにおいて大切な要素になる

なんでそうなのかと

かんがえると

話が理解されるかどうか

というのは

その聴衆の頭の中で何が考えられているか

ということが大切だということなんだと思う

その場の聴衆が

今 何に興味があるか

「天気が心配だ」とか

「帰りの電車が心配だとか」

「スポーツの結果が気になる」とか

そんな話を出すこと

そして投げかけた言葉が

相手の中で整理される

「間」をもつこと

練習しないといけない




【おまけ】

「ビートチャイルド」という映画が

公開されている

まさに自分達の時代のアーチスト



ブルーハーツ

渡辺美里

尾崎豊

今だに カラオケでは必ず歌う人たちが

1987年 大雨の中で

それも熊本の山の中で

開かれたコンサートを映画として公開したものだ

なんとか時間を作って見に行きたい



【WKコンペに勝利するために】

いよいよ本番まであとひと月

残り時間で

あとどんな努力ができるか

取りあえず

メルマガは 25日前号を発行

⇒できればもう一度ラウンドして練習したい








2013年10月30日水曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第8章 ストーリーを語る


ストーリーを語ろうと思うなら

・冒頭

・本論

・結末


自分の経験や自分が見たものからストーリーを引き出すのが

⇒ベスト



「五感に訴える表現で」

あなた以外の人をヒーローにする

問題が解決しハッピーエンドを迎えるストーリーがお奨め

ヒーローが障害を乗り越えながら

成功を手にするストーリー

⇒聴衆を心の旅に案内しよう



ストーリーを正直聞きたいの聴衆の本音ではないか

事実の羅列より

起承転結

ましてやヒーローが登場するストーリー

困難や

悪役

偶然の幸運や

人との出会い

そして成功

なるほど

話を聞くときに期待しているのはこんなことかもしれない



【おまけ】

祖母の葬式に

岩手県まで

片道8時間

妻と子二人の4人で行ってきた

お別れをすることができて



ほっとした

思い起こせば

感謝の気持ちがあふれてくる

この感謝を自分は

次の世代に伝えたい



【WKコンペに勝利するために】

アプローチを失敗しないために

ライの見極めが大切

幸い

6インチリプレースというルールなので

うまくそれを利用して

絶妙なアプローチができるようにしたい

アプローチの基本

・ランニングアプローチ

・ピッチアンドラン

・ロブ

基本はピッチアンドラン

どこに落としどれだけ転がすか?


2013年10月28日月曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第7章 スピーチの締め方


締めくくりでやるべきこと

やってはいけないこと



スピーチの結末⇒中心テーマと結びついている

聴衆が最後に抱く疑問には

かならず言及


絶対にやってはいけない⇒「月並みな読書感想文的なまとめ/.新しい材料を出す」


「大切なこと」


・行動を起こすことを求める

インパクトのある質問

・キャッチフレーズの最初を自分がいい後を聴衆に言ってもらう


「終わりが近い事を明確に伝える」

・フレーズには間を

・「あなた」主語に言い換える


「ありがとうで締めくくるかどうか」

議論の分かれるところ



スピーチの終わり

この辺はもちろん

はじめかたもそうだが

アメリカのスピーチと日本のスピーチでは

かなり違うような気がする

アメリカは

劇的な感じで終わるのを良いとするが


日本では

落語のオチがそうであるように

「ふわっと」とした

なんか デザートというか

そう「ふわっと」した感じで終わることの方が

重要なことを心にとめてあげることができるような気がする


これも自分なりの形を身に着けるべきだと思う


【おまけ】

昨日

母方の祖母が亡くなった(岩手県下閉伊郡岩泉町)

102歳 大往生

早く会いに行かなければと思っていたが

結局会いに行けずじまい

大学生のとき

友人と旅行に行ったときに泊めてもらったのが


直接会った最後だった

30代で旦那さん(おじいちゃん)を

大東亜戦争で亡くし(結婚生活ははずか10年程度)

それからは

女手一人で

4人の子を育ててきた(うちの母は上から二番目の次女)

(そのうち一人は子供の時に病気で他界)

激動の人生だったし(日本にいいときも悪い時も変化するときも見てきた)

強い人生だったと思う

頭もはっきりしていて

最後まで「憎まれ口を叩いていたとか」

テレビでも国会中継が好きでよく見ていた

懐かしい、感謝して 思いを繋いで生きていきたい




【WKコンペに勝利するために】

アプローチのミスを減らすためにどうすれば

ライの状態でアプローチは変化する

何かいい練習方法はないか?










2013年10月25日金曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第6章 スピーチの本論とつなぎ


構造要素が大切


構造要素は見えないようにすることもできる

⇒目立たせることもできる


聴衆をつなぎとめる「焦らし」のテクニック



スピーチのフレームワークとは

聴衆にこれから話す内容を告げる

⇒本論に入る

⇒話した内容をまとめる


という構成


基本的構成に

「焦らしのテクニック」を加える

・情報が欲しいと思わせるようなコメントや質問をする


メインパートは三つのセクション

①現状⇒問題提起⇒解決型


②時系列型⇒トークの流れを組み立てるのに効果的


③アイデア⇒コンセプト⇒提起型


すぐれたトークは右脳と左脳のバランスをよく刺激する


スピーチの目的

⇒聴衆のものの見方をかえさせる

⇒行動を起こす気にさせる



影響力を持つために

論理的な事実と

感情に訴えかけるストーリーを上手く組み合わせる

セクションを進めるなかで ⇒頻繁に質問をぶつける

統計値の利用

類推や隠喩の利用



基本的な枠組みをもたせつつ

そこにテクニックを盛り込む

特に感情に訴えかける

やはり演技力も必要ということ


【おまけ】

昨日は

新しくしている

WEBに使うための写真を撮影に

東京 外苑前まで

アリアという写真スタジオまで

いってきた

多少値段はお高いが



さすがに

それだけの価値はある

・写真を取られための レッスン

・ストロボを使わず 自然な光を演出し 一秒間に8コマ撮影し一番いい写真を採用

・その場でデーターを渡してもらえた

カメラマンは相手の心を理解し トークが大切な仕事だということがわかった


http://photographic.alia-co.com



【WKコンペに勝利するために】

昨日雨が降っていて

傘を忘れてしまい

コンビニでビニール傘を購入

ビニール傘は

ゴルフの練習には最適だと思った

重さといい形状といい

先の部分を左手でもち

取っ手の部分をフェイスと考え

左手だけでフェイスローテーションのイメージトレーニングができる

電車を待つ間 ホームで練習してみた






2013年10月24日木曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第5章スピーチのはじめ方


文学や詩には構造が


スピーチも構造をもつことが必要



オープニングでハップニングストーリーを語る


・聴衆が集中して聞いていられるのは 最初の10秒から20秒

・個人にまつわるパーソナルストーリーが着実な成功をもたらす

   ☆純粋に自分のストーリーであること

   ☆スピーチのコアメッセージに直接関係していること

   ☆聞き手の感情を揺さぶる、五感に訴える、会話をふんだんに盛り込む

   ☆聴衆が追体験できるほど具体的に

  

 
※子細な情報は割り当てられた時間によって絞り込む


・聴衆をドッキっとさせて心をつかめ

・効果的なのは何故ではじまる質問

・多くの質問をぶつけ⇒同じ答えが返ってくるようにする


スピーチに引き込まれるかどうか

最初が大切

お笑いでいうところのつかみ

自分なりのつかみのパターンをもっていることが重要

これからどういうメッセージを投げかけるかによっても

使い分ける必要がある

会場の雰囲気作りと同様

最初の掴みのうまい下手が

結局 話のうまい下手につながるように思う




【おまけ】

昨日は

大学の先輩方と

来月開かれる

総会の打ち合わせ

その中こ歓談で

S先輩から話を聞いた

・昔の横須賀の話し

・会社を継いでの苦労話

・将来の話し

・政治の話し



とにかく熱く

前向き

昭和の再来かとも思った

自分とは進む方向が違うようにも感じたが

刺激を受けた!!



【WKコンペに勝利するために】

メルマガはまあまあの反響があるようで

チームの雰囲気が徐々に暖まりつつあることを感じる

まだまだ 射程圏内に入っているとはいえないが

着実に小さな努力を続けていく


ショットがまあまあとなったところで

今度はアプローチのミスを減らしたい

ダフらないよう トップしないよう

一つ考えたのは

SWを短くもち ヒールを少し浮かせて

先のほうですくい上げる

ダフル確率 トップする確率は激減

多少方向性を犠牲にするが 安心して打てるのがいい



2013年10月23日水曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第4章 スピーチを成功させる「紹介」の秘訣


スピーチを活かす紹介の極意


1)プレゼンテーターがこれから伝えるコアメッセージに関係した内容であること


2)聴衆を主体に作られていること

3)プレゼンテーターをスター扱いするのではなく 

  プレゼンテーターがいかに信頼できる人物であるかを示していること


⇒かならず「自分の紹介原稿」を用意する


①聴衆にとってどう役立つかを示すこと

②なによりトピックと関係した内容であること

③プレゼンテーターの経歴に関しては最小限にとどめる




⇒リハーサルが必要

内容をスピーチのトーンと合わせる


いきなりハイレベルな内容

聴衆を魅了するには

その場の雰囲気が大切

これは

漫才でもそうだし

落語でも

スピーチでもそうなんだろう

いかにアウェーの空気をホームに変えるか


落語家の中には

出番までの他の落語家の話しを聴き

状況を判断したうえで

自分の題目を決める人がいるという話を聞いたことがある

それくらい

内容と同様 場の空気が大事

THE MANZAI という番組があるが

準決勝であれだけうけたネタが

決勝ですべることもある

順番、空気がいかに聴衆の心に影響を与えているかということだろう

難しいが身に着けたい


【おまけ】

台風が近づいている

2つ同時に

2つの台風が同時に来ると

進路の予測は難しいそうだ



「藤原の効果 」と呼ばれ

日本の気象学者の名前が付けられているらしい

ラジオでやっていた

しかし いろんなことを研究している人がいるものだ


【WKコンペに勝利するために】

メンバーがおおよそでそろい

Wが20
Kが12

しかし Kの有利は揺るがない

しかし今回は多少の可能性はある


2013年10月22日火曜日

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 第3章 キャッチフレーズをつくる


「何のために」を最初に、


「何をするか」は最後に語れ


偉大なリーダーは「どうやって実行するか」は最後にとっておく


これが『ゴールデンサークル』


アップルの

WHYは⇒『人々に現状への挑戦をしてもらうため』

HOWは⇒『消費の主流となる多数の人に手の届く価格で、すばらしいデジタル体験を設計することで』


WHATは⇒『さまざまなサイズ、形、色のコンピューターやスマートフォンをつくる』





【伝えやすくする】


アイデアは短いキャッチフレーズで

韻をそろえて覚えやすく

対照的な2文は並べる順序が大切



人に何かを伝えるには

シンプルにするしかない

人はそれぞれ違うので

難しい概念は

そう簡単に伝わるものではない

だから

簡単にシンプルに

研ぎ澄ます

無駄を省く

何回も書いては消して、消しては書いて

自分が伝えたい事は何か?

「現状を打破する方法」



【おまけ】

昨日、

家に帰ると

妻に

「これは何?」とゴミをわたされた

おととい

酔っぱらって

稲門祭から帰る時に

お土産と間違えて持って帰ってきたようだ



どういうわけか

日本酒は回りやすい

体に.合うのか?

昔はこんなに酔っぱらわなかったのにどういうわけだ?



【WKコンペに勝利するために】


プリショットルーティンを

簡単であるが

練習に取り入れるようにした

①ゆっくりと大きく二度素振り バックスィングの位置を意識

②目標のを正面に見て確認

③左足から直角に スタンスをとり

④ ボールに当たるインパクトの部分を十分に意識

⑤スイング

ミスが激減

これは使える

この方法で 葉山国際の18ホールを意識して

36ショット練習することにした