このブログを検索

2019年12月25日水曜日

圧倒的に勝つには?

圧倒的に勝つには


凡人から

一歩抜け出るには

どうすれば


マコナリ社長のユーチューブを

見ていると


そんな内容の

投稿が


ずばり

圧倒的に勝つには

戦わないことだという



つまり

戦いそのものを変えてしまう

戦略といってもいい

戦術を行使して必死に戦うのではなく

戦略によって戦うことをしない ルールを変える


皆が右を向いていたら

上を向くようなこと

よく例としてでてくるのは


19世紀のアメリカ西海岸

ゴールドラッシュにわき

だれもが

砂金とりに夢中になった


そんななかで

その砂金の作業用に

上部なジーパンを売ったのが

いまのリーバイスのはじまり


あとロックフェラーも

油田を掘る事をやるのではなく

油田からでた原油の精製を一手に引き受けることにより大勝利をおさめた


発想をかえることで

大勝利をつかむ

とても痛快な話

こんな風でありたい!!



選択肢は少ない方がいい


マーケティングのセミナーなどにいくと

よく言われるのが

商品の種類は多い方がいいか少ない方がいいか

という話





実際実験すると

あまり多すぎると

選ぶことにエネルギーを使ってしまうので

購入に結び付かないらしい



そんなことの例を先日体験した



先週の土曜日

家族で

横須賀の汐入にある

「しゃぶ葉」という

ビュッフェ形式のシャブシャブ屋に


メニューは5種類ほどあるが

すべて基本食べ放題

種類によって

えらべる肉の種類の幅が違う


一番高いのは


和牛/牛肉/カルビ/ブタ/ブタロース/鶏

などから

一番安いのは

ブタロースかブタバラの一種類のみ



先月映画を見に行った時に

同じように「しゃぶ葉」にはいってい

一番高い

5種類えらべるものを頼んだが

結果的に

選ぶことに労力を使いつかれてしまった


だから

今回は

ブタロース一種類にした



すると

楽々

肉の種類を選ぶ手間もなければ

高い肉を頼まないと損するなんて感覚もない


結局

その方が

食事に集中できて

楽しい時間をすごすことができた


無駄な選択は結局

マイナスにはたらくということ

次からは

ぶた一種類で決まりだ





駐車場の放置 自動車 どうする


うちで

所有している

駐車場が

防大の

近く


正確に言うと

下にある


名称も

防大下駐車場

そこに


放置車両が

随分と前からある

管理会社に管理を委託していたので

ずっと気にしていなかったが


実際自分の手で

草刈りなど

をして

あらためて

その放置車両をみると

なんとかしなくては



思うようになった



まず単純に

ゴミ処理業者に

相談すると


ナンバーのある車は

処理業者も処理場も受け付けないという



そーか

そりゃそうだとして

どうすれば

その業者がいうには

警察へということ


来年警察に連絡してみようと思うが

さてどうなる

正規のルートで処分するのは大変なんだな


でもやるしかない



【おまけ】

サンタはいるのか

いないのか

この時期になると

そんな話題が

幸いにも

うちの子たちは

信じている?

ように見えるが・・・




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

おさしみ

今日の朝はトムヤムクン


昨日の昼は

餃子

食べるラー油で

独特の風味

や―毎日楽しい

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        


2019年12月24日火曜日

お金ってどういうところから始まった?


お金は最初はどうだったのか

この話になると

よくあるのが


海の人と

山の人がいて


海の人は魚を持っていて

山の人は

作物を

もっていて

物々交換をしていたのだが


商品が増えたり

保存がきかない

交換が大変ということで

間にだれもが

価値を認めるものをつくって

それが最初は貝だったりして



そのお金の原型となるものを間にはさむことで

交換がスムーズになったという話が

良くされるが


自分はちょっと違う考えを持っている



というのは

いまでもよくあるのは


田舎などから

リンゴやら

米やらが送られてくると



隣近所に配ったりする


それとおなじことが

昔もあって



獲物がたくさんとれると

その集団の人みんなに配る


それは仲良くするという

意味もあるが


貯金などして将来に余剰なものを貯めることができない以上


恩とか信用という形で

周りの人に分け与えることによって

将来自分がこまったときや

年取ったときに備えたのではないかと思う



その信用や恩が多くなると

それを記録に残しておこうという発想になってくる


それがお金という記録になったのではないかとおもってしまう


いまでも

お金をしはらわずに何かしてもらっても

それは覚えていて

必ずその分を返そうとする


できるだけそれを正確にするためにお金ができたのではないか?



とそんな風に考えると


別に仕事でお金をもらわなくても

人に何かしてあげたりすることは

結局

自分を豊かにすることにつながるということも

よくわかるが

さて

こんな考え方どうでしょう?

人口問題を考える


日本の出生数が

減少して

ついに

90万人割れ

このままでは

日本の将来は暗い

など

とおどされると


本当に

暗い気持ちになってしまうが



先日

オリラジ中田のユーチューブ大学

でも取り上げていた

「ファクトフルネス」という本によると


世界の人口は

100億に向けて収束しつつある

つまり

今70億人の人口は

無限に増えるというより

世界でも

大体

100億人で

頭打ちになるという予想が

正確なデータ分析から読み取れるらしい


ということは

日本は人口を一億人をキープすることができるのなら


今現在は

世界の70分の1かもしれないが

将来的に的にも

100分の1程度で収まるということ


だからこそ

提案したいのは

日本人1億人キープ計画


出生数をなんとか

100万人にする

これは努力目標としては可能なのでは?

今現在が90万人を少々割れる程度だとすれば

一割増にすればいいだけのこと


これなら政治の努力と意識の変化で何とかなるんじゃないか?



もし仮に

本当に仮にだが

出生数が90万人程度になるとすれば

では

足りない分を

海外移民で補充する

つまり

海外移民の中で

また海外の中で

年間10万人に日本国籍をあげるというもの

これなら

簡単に100万人を維持できる


ワンチームで有名になった

ラグビー日本代表も

半数近い海外の選手をつかっても

日本らしさを

維持することができたし

チームとしてもうまくいっていた


歴史的に見ても

東の端っこの日本は

移民を受け入れ

その文化を吸収し

そして

それを日本流にアレンジして

発展してきた


大きく考えれば

日本の経済レベルに悲観するのはどうかと思う

対局で

長期的視点で

問題を解決すればできないことはない


目標設定について


目標は

もつべきなのか

持つべきではないのか

無理に持つ必要もないのか?



やりたいことがわからない

こんな悩みは

どこでもきかれる

どのセミナーでも

質問の代表格


ということは

やりたいことが見つからなくて当たり前なのでは


よくよく

いろんな本を見たり

YouTubeで人の話を聞いてみると



大体二つに分かれる


一つは

絶対目標は持つべき

そして目標から逆算して行動をきめる


というものと


目標なんてもたなくても

とにかく

目の前の面白そうなことをどんどんやっていくというもの


今の時代は

後者の方が

現実的なのかなと思うが

とにかく元気になっていれば

やりたいことがみつかるというもの


あれこれ考えるより


おいしいものを食べて

良く寝て

身だしなみに気を付ける


そんなことからはじめてもいいかも




【おまけ】

いよいよ年末

そんなに余裕はないが

仕事は順調

でも年末年始はゆっくりした



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

神豚ラーメン

今日の朝は

どん兵衛天ぷらそば

昨日の昼は

餃子定食

おいしすぎるくらい






2019年12月23日月曜日

M1 や―深い


昨日は

M1

グランプリ

年に一回の漫才の最高峰の大会

結成15年までのコンビがでれる


今回の

決勝進出をみてみると

なんと

9組中7組までが

決勝に初出場


これは

新しい人材を発掘するために

わざと

意図的に

選考を新人や今まで出てこなかったコンビに

したのだろーな


これでつまらなくなったらどーすると思っていた


なんといっても



お笑い界の中心

ミキ

や和牛

そして四千頭身

にアインシュタイン


などまで

決勝にはのこれず

敗者復活に回っている


とあまり期待せずに

みていると


二番手に登場した

「かまいたち」実に技巧派のすばらしい漫才をして

今回は

「かまいたち」なのかとおもっていると


次になんと敗者復活で

「和牛」

これで

この大会は終了かと

思ってしまった

ところが


次々に出るわでるわ


一度も聞いたことのない「ミルクボーイ」

がスプラッシュヒット


そして長いことくすぶっていた

「ペコパ」が

今年の流れにはまり

決勝進出

かまいたちをふくめて全く予想しない展開



結果

「ミルクボーイ」

が優勝したが

今年なんとテレビ出演がはじめて

さらに

あまり

ぱっとしない見た目

とオーソドックスな漫才スタイル


でも

ネタは秀逸

過去でも

ブラマヨやチュートリアル

が優勝した時

一回目と二回目で

言葉は違えど

ほぼ同じスタイルで

笑いをかっさらっていったように


ミルクボーイも

ほぼ一回目と同じスタイル


同じスタイルで何度でも爆笑が取れるのは強い


ここ数年

技巧派で

新しいアイデアが

たくさんでてきて

もうちょっとすごいんだけど

見ていてつかれるな

とおもっているなかで

こんなオーソドックスで

自分達のスタイルをしっかり持っていて

言葉選びが巧みな

コンビが優勝したことは

ほんとうに


予想できなかった


まさにシンデレラボーイになったわけだ





【おまけ】

しゃぶ葉という

ビュッフェスタイルのシャブシャブ屋に

昨日家族で行った来た

前回は

一番高いコースを頼んだが

今回は

豚ロース一種類のみの

比較的安いコースでも

満足感は最高だった

4人で5000円ちょっと

運営サイドのことを考えると

気が遠くなるくらい安い





【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

富山の押しずし

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

しゃぶ葉


最高の食事楽しい!!

2019年12月20日金曜日

デザイン あ  というテレビ番組


昨日

子供が

録画していた

NHK教育テレビの

番組を

見ていたが


その内容がちょっとおもしろかったので

お知らせします


その番組のタイトルは

「デザイン あ」という番組


つまり

デザインを取り扱った子供向けの番組でも

この内容がなかなか面白い


デザインの

基礎となる

そろえる

ならべる

あつめる

大きくする

空間を開けるなど


テンポのいいビジュアルで紹介

芸人の「はなこ」が

時計の長針、短針、秒針にふんして

時計のデザインを紹介


そしてプロのデザイナーがでてきて

デザインの話を教えてくれる


このデザイナーいわく

「デザインは手紙を書くように

相手に伝える・・」

という

実に深い



デザインをテーマに

番組を

つくり

さらに

品のいい映像でまとめる

あたり

作り手のセンスと才能を感じさせる番組



これは一見の価値あり

おすすめです






【おまけ】

最近のお笑い

本当にレベルが高い

予選で敗退する人ですら

10年前の決勝レベル

もはや勝敗は

審査員の好みと

その場の空気感でしかない

成熟しきったという感じ

輸出できなものか?



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

うどん

今日の朝はトムヤムクン


昨日の昼は

うなぎ?

ここが頑張りどころ



2019年12月19日木曜日

ジャパネットタカタの信用力


遠くの親戚より

近くの他人というが


これは

小売りの世界でも一緒


先日

両親の家で

新規で

液晶テレビの購入を検討


近くの量販店での購入をすすめたが

両親が信用するのは

ジャパネットタカタ

考えてみると


近くにあるお店より

普段からテレビで顔を知っていたり

まちがいない商品を選んでくれたり


どのくらい金額が違うかわからないが

(おそらくほとんどかわりない)


なんとなく

なんとなくだが


テレビで顔を見ている

ジャパネットさんに

なびいてしまうのは

正直分かる


だいじなのは

顔をだすこと

そして逃げないこと

信用を積み重ねること


この財産は大きい


【おまけ】

郵便局の保険販売が問題に

組織的にこれだけやっていると

完全に

経営責任でしょ

社内規定があったとかそういう問題ではないでしょ



【おいしい食事を食べる】

昨日のよるは

うなぎ

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

海鮮丼


うまいありがたい


2019年12月18日水曜日

高雄という中華料理屋


逗子

それも

東逗子の近く


運動公園に行く

踏切の手前

左側に

ひときわ目立つ

中華料理屋の看板が


その名も「高雄」

目立つから

前から

一度行ってみたかったのだが


ようやく

先週の土曜日

行くことができた


午後の時間は5時なので

5時ちょっと過ぎに

お店に入ると


まだ誰もいなかった

奥の座敷に場所を決めて

早速注文


中華料理屋とおもいきや

そば屋のメニューも充実している


チャーハンに半ラーメンのセットを注文



すると

どんどん客が入ってくる

あっちの席にもこっちの席にも


全部で20席位だろうか

ものの10分ほどで満席



まるで

大家族が

夕飯の時間になって集まってきているような

アットホームな

暖かい雰囲気


席数が絶妙なのか

満席になるとそれ以上

客は来ず



おばあさん一人で

フロアを担当していたが

なんとか切り盛りしていた


一気に作って

一気に食べてもらって

という

ものすごい合理的なスタイル


味の方も素晴らしい

煮干しの効いたラーメンスープ

ついつい飲み干してしまった


餃子も

大きくもっちり

ジューシー

大きなシュウマイのような餃子

これが5個で500円は安い


また行きたくなった


【おまけ】

オリンピックのボランティア

とほぼ同じような職種の

アルバイトが募集されていて

問題になっている


この辺もデザインの問題だと思う

だいじなのは

気配りとセンス




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

おさしみ

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

鳥の煮つけ

おいしいたのしい

元気が出てきた

2019年12月17日火曜日

マインドマップそふと使える


最近

YouTubeを

みていると

よくみかけるようになった


「まこなり社長」

プログラム教育の会社をやりながら

ビジネスを中心に
ユーチューバーをやっている


そのコンテンツのなかで

能力のあるビジネスマンになる

道具


ということで紹介していたのが

マインドマップ


以前 神田昌典さんが

会社をつくってひろめようとしていた

ノート術というか

自分の思考を図にまとめる方法



まこなり社長はそれを

PC上で

ソフトをつかってやっている


なるほど

と思い

早速試してみる


ソフトの名前はXmindというそふと


ダウンロードしてつかってみた

テンプレートをつかってみると

これが便利


今まで

自分が考えていたことが

目で見れる


これは使える


是非お試しください

手書きより手軽できれいでカラフル

とくに


アイデアごとの関連性を並べ替えることができるのが

すばらしい

手書きだとこうはいかない


とりあえず

思い浮かぶことを

書き込んで

あとから整理していく


これは武器になる




【おまけ】

セントラルホテルの

「あらい」というお店を利用してみた

ゆっくり個室で話ができて

非常にいい

またつかってみよう!!



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

かき

そして豚肉

+味噌汁


今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は


あらいで会席料理


すばらしい

たのしい


2019年12月16日月曜日

シェルのあとはシェル


だんだん

ガソリンスタンドが減っていて

ここ数年は

ずっと


馬堀海岸の

シェル石油を利用していたが


なんと

解体が

数か月前から始まり


いよいよ

ガソリンを入れるところに

こまっていたが


新しい建物が完成に近づくと

新しいシェルの

セルフスタンド






どうしてなんだろー

知りたい

不思議だ

古い建物を壊して

新築することに何のメリットが?

考えられるのは

建物の維持費位か?


きっと深い理由があるはず

開店したら店員さんに聞いてみよう!?


【おまけ】

良く寝れている

ここ数日

だから調子がいい

ねて

たべて

活動

少々運動不足なので

定期的な運動を加えないと



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ラーメンと餃子とチャーハンへ

ずっと行きたかった

高雄というお店



今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

のり弁


のり弁最高

ヘルシーで満足感がある



2019年12月13日金曜日

矛盾こそが想像のスタート


世の中

難しい

あれがいいとこれがだめ

それがいいと

どこかに問題


なかなか

二つのこと

三つのことを同時にうまくいかせるのは

難しい


いやいや

ちょっと待て

難しいから

やるべきではないか


効率もいい

人間関係も

そして収支と成長性も

そんなことを実現するのが

経営だし

デザインだ

それこそが


経営者がデザイナーがやるべきこと

難しいから

マネジメントが必要

つまりやりがい


さー

今ある

資源を棚卸

現実を直視

頭に入れて

いい状態をイメージできれば

かならず

答えは見つかる


小さな一歩でも

大事なのは方向性

これこそがやることやるべきことだ




【おまけ】

昨日から

事務所の駐車場の

柵の制作が開始

なかなか順調槽

完成がたのしみ





【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

うなぎにかき

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

ぎょうざ

ただただありがたい


2019年12月11日水曜日

令和ってどうなる


最近

令和

になってから

というもの

50代のリストラに続き

40代のリストラ


そして消費税の増税


経済の困窮にピンと来ていない政治家


韓国で格差が広がっているというが

5年後には日本でも同じ状況になる可能性


すんごい

ひょっとすると

すんごい

しんどい時代なのでは



明治維新から150年

30年ごとにわけると


ガーンと上がった

①明治維新期(近代国家の建設)


②一等国期(安定的に地位を獲得)


③戦争期(日本も混乱に巻き込まれ終戦)


④経済期(高度経済成長で一気に上がる)


⑤平成安定期(失われた20年ともいわれたが今から考えると安定の時期)


⑥令和期(格差が広がり 階層化するのでは?)


こんな読み

30年3セット90年間とすると

令和は大変な時代になるが

ここで

英雄が誕生する

竜馬が

西郷が

大久保が

高杉が


日本の夜明けはそこからか?



【おまけ】

年末だいぶ

仕事が安定

今年は

収穫があった



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

カルビ丼

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼はカツオ


ありがたいありがたい



2019年12月10日火曜日

まだやれることはある


「まだやれることはある」

そう考える




だから行動できる

行動しかない!!


【おまけ】

たべて

寝て

元気になって行動する


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

そば

今日の朝はやはりそば

昨日のひるはうどん


やーおいしい



2019年12月9日月曜日

一級建築士試験 撤退


昨日は

一級建築士

実技試験の

2年目


でも

うまくなかった

正直

疲労もあり


プランもまとまらないまま


実際製図に移ると

ほぼ目が見えない

線がわからない状態

照明が暗いのもあるが


やはり

ここは撤退がいいのか

どうする


【おまけ】

つかれているとき

食べる寝る

が一番


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

うなぎ

今日の朝は

まだ食べてないが

トムヤムクン

昨日の昼は

カップヌードル


うーんうまい

2019年12月6日金曜日

いよいよ日曜日 本番 


さあ

日曜日いよいよ

本番を迎える

建築士試験実技


こんどこそ

やるやる


最後の準備は

10月の試験を通しで人と通り


さあ

やるしかない



【おまけ】

いつ何が起こる変わらない


だいじなのは

一秒でも早く

精神状態をたてなおすこと

そして


前めりりに戦う




【おいしい食事を食べる】

昨日のよるは

ケンタッキー

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

まぐろ



さーやるしかない


2019年12月5日木曜日

ディナーショーで大江裕さんを見てきた


昨日は

毎年

欠かさず

お呼ばれしている


商工会議所女子会主催の

クリスマスディナーショー


今年のゲストは

大江裕さん


知っている人は知っていると思うが

北島三郎事務所に所属している

北島ファミリーの一員


さんまのからくりテレビで

有名になり

11年前にデビューしたらしい


体格がよく

お世辞にも

かっこいいとはいえないだけに

10年間続けてきたのは本当に苦労があったのだろう

本当に必死で一生懸命

そこがなんか

感動する


アナ雪

のアナ



オラフが死んだあと

一歩ずつ踏み出すシーンを思い浮かべてしまった


うたはとにかく

お客さんをお横ばせること

優先


自分の曲最小限

北島先生のエピソード盛だくさん


そしてヒット曲を一番のみ歌い続ける

サービス精神


もはやこだわりはない

とにかく必死なのだ

今の時代

そのくらいやって

やっと生き残れる

この辺に本当の人間の人生

そして本質がある


【おまけ】

下小屋を掃除している

やはり明かりを入れないと

うまくない

そうだ

今度は2階の床に穴をあけて

吹抜けにして明かりを入れてみよう

縦空間をつくることで

ゴージャスな空間になるはず




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ディナーショーで

フルコースふれんち


今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

お稲荷

そしてうどん

天ぷら


最高にありがたい


2019年12月3日火曜日

無線キーボードとマウス 購入


机のうえは

PC

やら

スマホの充電器やら




配線がたくさん

あって

少々

騒がしい


なんとかならないかな

と思っていたところ



日曜日

映画を見た帰り

東宝シネマと同じビルに

入っていたヤマダ電機にたちより

なんとなく


PCのコーナーをみていると

無線のキーボードが

売っていた

そういえば

キーボードが

最近

調子が悪かったことを思い出し


この際だから買い替えてしまおうと

選んでいると


キーボードだけでなく

マウスもセットになっている商品も

無線を飛ばす

ユニットを


一つUSBに差し込むだけで

キーボードも


マウスも使える

自分が使っている

マイクロソフトのサーフェスは

USBが一つなので

これは

便利とおもい

思い切って購入


メーカーはエレコム

直線的なデザインで

シンプルなのがいい


早速

月曜日から使っているが

何の不自由もなく使いこなせ

配線がなくなり

机がすっきり


なんでも試行錯誤だな!!


【おまけ】

さんまの

特集

をやっていたが

面白い

ひさびさ



テレビは

やはり

その気になれば

面白いんだ

なんとか面白が増えてほしい





【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

回鍋肉


今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

うどん


最近のごはんは本当においしい!!

アナと雪の女王2 見てきました


昨日は

家族と一緒に

久々の

映画鑑賞

いま話題のアナ雪2




横須賀のショッパーズの映画館が

今改装中でやっていないので

上大岡の東宝シネマへ


始めていってみたが

ものすごく見やすい座席

配置

設計

ほぼ人影が見えず

映画に集中することができた


映画の方はどうかというと

これは

正直傑作

この物語の面白いところは

アナと

エルサの

キャラクター設定がすばらしいこと


エルサは長女だから

責任感が強い

心配症だが

ひとたび

歩みだすと

行けるところまで行って今うタイプ



一方のアナは

二女で

世渡り上手で社交的で

明るく

たくましい

でも

甘えん坊

でどこかでお姉さんを頼っている


その二人の

キャラクターが

セリフだけでなく

顔の表情の演技で表現されているところが

絶品の作品


実写の俳優も素晴らしいが

アニメで

顔と

目が大きいので

その表情の変化が伝わってくる


ストーリー展開も素晴らしく

飽きさせない


これは入場料に値する作品

もう一回見てもいいかも




【おまけ】

早明戦

明治圧勝

そんなに差があるのか

どうしてだろう

早稲田も

十分準備していると思うが

その辺が興味深い

帝京の時代がおわり

いよいよ明治時代か?



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

うどん

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

しゃぶ葉



牛肉は外では食べない方がいい


2019年12月2日月曜日

一級建築士試験まで一週間  


10月12日の

台風で

延期になっていた


一級建築士試験


12月8日が

新しい試験の日となり

ついにあと一週間


ここで今一度解法の確認

一級建築士試験は以下の4つのパートにわかれる

1)エスキース

2)製図

3)要点の整理

4)書き込み


大事なのはなんといってもエスキース

そのエスキースは

4つの段階に分かれる

1)問題の読み込みとマーキング


2)アプローチの整理

どこに屋上庭園がくるか(基本南側)

本館とのアプローチをどう考えるか

屋外施設の位置

駐車場

搬入用トラックスペース

テラス等々

(位置関係も含めて)


3)グリッドプラン

(ここが最難関)

基本的に

短編が7,7,7,7(28m)か

7,6,6,7(26m)になるので

そこから

建ぺい率による建築面積の制限と

総面積から

グリッドのプランを決定する



4)面積表

案分

各所室の面積と各階への配分


5)ミニコマ

小さいプラン図によって各室を配置

まず

エントランスの位置サービスアプローチの位置を確認したら

大きな室から

大きな角に配置

2,3階からやる方がまとまりやすい


6)1/400

各所室を配置(面積を調整する)

PS/DS/EPSを配置


7)チェック

高さ/面積/二方向避難

+問題文からの条件を確認



となる


ポイントはやはりグリッドのプラン

きれいな長方形を面積一杯につくれるかどうかが

ポイント



以上が

これまでの学習で

会得した

ポイント

台風で中止になったおかげで

大体どういう問題が出るかわかってきたのは

本当にラッキー

この幸運を合格に結び付けたい



【おまけ】

昨日

女房より

中田のユーチューブの話題が

おー

ついにここまできたか

きっと日本は変わる


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

うどん


今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

トンカツ


やーうまい最高!!

ソフトバンクとlineが統合


昨日


YouTube

をみていると

面白い情報


つまり

最近話題になっている

ソフトバンク(ヤフー)とLINEの統合


この狙いは

どうやら

決済サービスのよう


というのは

現在

決済サービスは

スタートダッシュに成功したペイペイが

独走しているらしいのだが


将来的には

LINEなどの日常頻繁に使っている

アプリを利用する

LINEペイなどのサービスの方が

増加する

可能性があるということらしい


今後

決済サービスは

大阪万博までに40%

将来的には

80%までのびるらしいので


この初期段階を抑える戦略が

有効だとの分析


なるほど

さすが孫社長

そこのところをかんがえていたか


なぜそういう発想かというと

中国での経験が生きているという話

中国でも

決済サービスは当初

単独のアプリだったが


それが9年以上おくれて

普及されたSNSアプリに付随しているサービスが

ものすごい勢いで追い上げ

もう

ぬかしそうな勢いらしい


つまり

ワンクリックでも少ない方を使うのは当たり前だし

考えてみると

決済サービスは

一つに集約してもらった方が

利用者としてありがたい


といっている自分は

まだペイペイもLINEペイもつかったことがない

時代に取り残されないように

使い始めるかそろそろ



【おまけ】

だんだん寒くなってきた

がまだまだ

心地よい

天気が良くなれば過ごしやすい



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

先日からのもつ鍋のしるに

ご飯をいれてぞうすい


今日の朝はトムヤクムン

昨日の昼は

厚揚げ

うまい

とてもヘルシー