このブログを検索

2020年11月30日月曜日

マラドーナ マラドーナ マラドーナ

 

マラドーナが

逝った


亡くなった


まだ60歳だという


残念だ


世界の宝が



今まで生きてきた中で


もっとも


カミを見たという感覚に近かったのが


86年のワールドカップメキシコ大会の


マラドーナの活躍


神の手とか


5人抜き


というのが


有名だが



その時の存在感輝き


そしてまるで神に守られているようなプレー


圧倒的な活躍


あのとき


あの瞬間見ていないとわからない



あの当時の大会


は本当に


国同士の真剣勝負という


ピリピリした大会だった



今はもうワールドカップの国際大会の一つでしかなく


タイトなスケジュールの中で体調がいまいちのチームも多く


そこまで盛り上がらないが


86年のメキシコ大会は


アルゼンチンがフォークランドで英国に負けた


直後の大会


だからこそ国を背負った試合だった


どれだけではない


どう考えても


本来主役になるはずの


ジーコや


プラティニ


ベッケンバウワーに率いられた西ドイツ



脇役も魅力的


ああ


もうマラドーナが見られない


もっともっと評価されてもいい



2020年11月27日金曜日

油断は禁物

 

鬼滅の刃


をみていると


最終的にやられてしまう



随分と最初余裕をぶちかます



さんざん勝てる場面があるのに詰めが甘く


相手に反撃のすきを


許してしまう



本当の格闘家ならそんなことはしない


勝負の厳しさを知っているから


鬼は格闘家でなく残虐なことを楽しみたいという欲があるから


そこにスキができるのか?




攻撃を緩め


油断したために何度一方的だった戦いの流れがかわり


ひっくり返ったことか



と言っている自分も


昨日は油断をしてしまった


リモコンを取れたら


好きなテレビ見せてあげる



下の娘とリモコンを奪う勝負をしたが


余裕をかまして


テーブルの上にリモコンを置いていると


あっさりと取られてしまった


それもかなり余裕をもって


何と不覚


油断は大敵ということ


2020年11月26日木曜日

朝一トイレ掃除のすすめ

 

毎日


朝トイレ掃除をしている


3年前ほど


今やユーチューバーとして有名な


鴨頭さんのセミナーを受講して


そこで


薦められたトイレ掃除


それを今でも続けている



トイレ掃除を朝市でやるメリットは


複数ある



まず


なんといってもそれは


その会社の仕事の中で一番やりたくない仕事


だとすれば


その一番やりたくない仕事を完璧にやっていれば


それ以外の仕事はそれ以上になる



もう一つのメリットは


生産性があがるということ


朝トイレ掃除をすると


小さな達成感がある


(おそらく小さな達成感を得るのに最も


効率的で理想的なのがトイレ掃除)


朝一で小さな達成感を得ると


それは


雪だるま式でその日の行動に影響を与える


次々と


仕事がこなせるようになる



それ以外にもメリットは多いが


一つのトイレを掃除するのに3分ほどしかかからないと


考えると


こんな素晴らしい習慣はないといえる



2020年11月25日水曜日

鶏のから揚げマスター

 

昨日は鶏のから揚げ



数か月前は


やたらと苦労していた


鶏のから揚げ


前日に塩水につけるなどしていた


そして温度もこまめに調整していたが


無駄な作業をはぶくと


じつは


とりからは楽なメニュー


ジップロックに


適度な大きさに切った鳥のもも肉を


いれ


軽く塩コショウ


そして


味の素


で下味をつけ


そこに適量の片栗粉


この量はお好み


自分の場合薄い衣がしっかりつくぐらい



それを油で揚げる



油の温度は

まず強火で


160℃まで一気に上げる


実際160℃まで強火で一気に上げると


温度はそれ以上


そこに鳥をいれて


中火(軽く強めに)


で固定


するとなかなかいい感じの温度


これで


適度に


かき混ぜながら


4分ほど


最後の1分ほど再び強めにするとかりっと衣が仕上がる!!


実に簡単


各自盛り付けるのも面倒なので


どんぶりに2杯つくり食卓へ


まー


鳥からもマスターでいいでしょう!!

2020年11月24日火曜日

三連休はゆっくりやすむ

 

もうこうなってくると


どこも


コロナの可能性


寒くなって


感染は間違いなく広がりそう


ということで


三連休も


どこにもいかずに


家に


そうそう


一度だけでのは


近所のミニストップ



新商品の


「プスタチオソフト」を購入に


これはうまかった


まだまだ続くこの状況



上手に気分転換できるようにならないと


ワクチンに期待しながら我慢我慢


2020年11月20日金曜日

自動的に眠る

 

自分が意識しているのかわからない


行動がある


昨日も


お風呂からあがり


二階へ


いつもなら


寝巻に着替えて


もう一度一階のリビングでくつろぐのだが


どういうわけか


体が勝手に


布団の中へ


意識より深い部分が


早く眠れと指示しているような感覚


10ほど横になるつもりが


気が付くと1時


すっかり寝入ってしまった


自分の意識は普段一つと思っているが


実際いくつもあるのでは


とおもってしまうできごと




2020年11月19日木曜日

コロナ第三波

 

冬になって


窓を閉め切ることが


多くなる



さらに最近


コロナの人数にも感覚的になれてきて


年末に向かって


人でも多くなっている


もうこうなると


感染者は増加するしかなく


医療現場が混乱すれば


飲食店の営業時間を短縮するすかない




ただ疑問なのは


アメリカやヨーロッパの数字を比べると


桁が違う


なのになんで医療現場パニックになる?


国民皆保険制度だからなのか?


そこがどうも納得できない

2020年11月18日水曜日

中国関与なら

 


大統領選挙


嘘か誠か


投票を集計する機械に


疑惑という話


もし自在に集計をコントロールできるとしたら


そこに中国が関与していたとしたら



さらに


そのことが


客観的事実として証明されたとしたら



どうなる


選挙の結果


今のところ都市伝説のようなものだが



過激な民衆がそこに反応すると事態は深刻になりかねない


まだまだ目が離せない



2020年11月17日火曜日

インフルエンザ予防接種

 

ことしは


娘が


受験


今回の受験


コロナの影響もあり


もし


受験当日


具合が悪い場合


それが


インフルエンザでもコロナでも


その他の理由でも


コロナの感染が疑われるので


受験することが不可能だという


つまり


ずっと1年以上努力してきても


本番で具合が悪い(理由は関係ない)



すべての努力が無駄になる


という仕組みなんだとか


だから


いつもの年はインフルエンザの予防接種なんかしないのに


今回は


予防接種をやらなければいけない


横須賀の病院を調べると


もうどこも一杯


9月で予約が一杯なんだと・・・



そこで逗子の一色医院で予防接種をうけることにした


ある意味ラッキー


慢性的に足りないんだという


まあこれで一安心よかったよかった・・・

2020年11月16日月曜日

鬼滅の刃 無限列車映画 見てきました

 

子供が見たかったのと


自分も興味があったので


「鬼滅の刃」見てきました



戦闘シーンが


最初から最後まで


ものすごいスピード感のある映画でありながら



そこに登場するキャラクターの


エピソードを描き切る


というなかなか斬新な構造の映画



今回のメインキャラ


煉獄杏寿郎


自分からしてのこキャラは


本当に共感できた(好きな生き方)


まっすぐな性格で


仕事を淡々とこなす


細かいことは苦手だが


部下のめんどうをしっかり見る


親分肌



雑魚キャラとの闘いでは


その


仕事への姿勢が



そして


強いキャラ(上弦の参)との命懸けの戦いでは


その死生観が



ちりばめられたエピソードからは


その人格が形成されるに至った


両親と兄弟とのかかわりが描かれ



しっかりと人生そのものが描かれている



メインは戦闘なのだが


テーマは普遍的な人生そのもの


すっかり魅了され満足した映画でした


つぎが楽しみです

2020年11月13日金曜日

マクドナルドの売上を考える

 

問題解決の


練習問題



最初は


「マクドナルドの売上を上げる」という課題


①前提条件


まずマクドナルドの売り上げを


(A)店舗数×(B)一店舗当たり来店者数×(C)一人当たり売上


とぶんせきする



②現状分析


(A)の店舗数は


もう飽和状態


(C)の顧客単価も

すでに


低価格~高価格まで商品ラインナップが


そろい


ここも上げる余地は少ない


となると


(B)

一店舗の来店者を上げることに集中となる



③ボトルネックを見つける


一店舗当たりの売り上げを


4つの方向から分析する


  1)夜の来店者


  2)昼の処理能力


  3)営業時間


  4)販売形態



④打ち手を考える


1)の夜の来店者をのばすには

  ・夜メニューを導入する

  ・マックカフェ→マックバーとして酒類を販売


2)昼の処理の能力をあげるには


  ・繁忙時期のレジなど増設

  ・従業員教育


3)営業時間

  ・24時間営業店舗を都市部を中心に増やす

  ・ネットカフェと提携 


4)販売形態

  ・デリバリーを拡充



⑤打ち手の評価


 1位 営業時間をのばす

   現状の運営状態のまま時間だけを伸ばすので

   初期投資が少なく 即効性あり


 2位 夜メニュー導入

   新たな投資が必要だが

   客単価も同時に上がる余地あり


 3位 昼の処理能力向上

   すでにかなりの水準まで上がっており

   上昇余地は少ない


 4位 デリバリー販売を行う

   現時点で需要は望めない



という結果


マクドナルドの場合すでに完成度が高いので

何かを上昇させると

他の分野にしわ寄せがあるので

いかにいい状態をキープしながらできる方法を考えることが大事


となると


倍マック(パテ夜2倍)は非常にうまい手なのかもしれない






2020年11月12日木曜日

問題解決のフォーマット

 

最近


東大生がやたらと


もてはやされているが


アマゾンでビジネス書を探していると


ここにも


東大生を題した本をみつけた


それが


「東大生が書いた

問題を解く力を鍛える

ケース問題ノート」



人生や


仕事上で


起こる問題


課題


イシュー



どう効率よく解決するか



そのためのフォーマットを教えてくれる本



この本では


問題か解決を次の5つのステップで行う


1)前提条件設定


問題を解くためには

その問題を解くレベルまで特定する必要がある


・誰からの依頼なのか

・期限は目標数字は?


2)現状分析


問題をモデル化する


その方法は

・フレーム 基礎条件の分析

・それぞれの数値を因数で分解する


つまり構造化 モデル化する


3)ボトルネックを特定


上記で構造化したモデルの中の変数のうち


今回の問題を解決するために効果的な


部分を特定する



4)打ち手立案


ボトルネックに対して

対応策を考え列挙する


5)評価


出てきた打ち手を


効果の度合い

リスク/コスト

即効性


等の項目で

評価し

打ち手の優先順位を決める



と以上こんなところ


問題解決をするとき


なんとなく考えたり


なんとなく相談するのではなく


まず問題を明確にし


それを構造化してみる


こと


そのことにより


最善の解決策が見つかる


分かりやすい良書です






2020年11月11日水曜日

動画残っていて一安心

 

子供が


大きくなってきて


あまりかまってくれない



無条件に抱っこしてほしいと


頼まれたあの頃が懐かしい



昔の子供のビデオを


見ようと思ったが


どこに行ったのか


消えてしまったのか


心配していたが


さすがGoogle様


残しておいてくれた


こんなときクラウドは本当に便利


今日もビデオをみて元気を出そう!!


2020年11月10日火曜日

本当に久々の飲み会

 

昨日は


友達に誘われて


三浦海岸の


SHOROBAR


というところで飲み会



本当に久々



BARというが


おつまみには


本格料理が


料理美味しい


お酒もおいしい


話も盛り上がる


久々でなかなかエンジンがかからなかったが


徐々に盛り上がり


最高に楽しめた



コロナの影響があるので

そう頻繁に飲みに行くこともできないが


気分転換は大事だな!!



2020年11月9日月曜日

決まりなのかな?

 

アメリカ大統領の選挙結果がでて


大体決まりの様相


トランプの時代も終わりという事か


世の中も


裁判を見守るというより


もういい加減あきらめろ


という


状況になり


他の国からも祝電がバイデンに届いている状況


さあ


でも諦めない?


そういう姿も見てみたい


あっさり認めて大人になると


今までのキャラがぶれる


トランプの経歴から言って


諦めるという選択肢はない?




2020年11月6日金曜日

バイデン氏は実はとんでもない苦労人

 

バイデン氏は


これといって特徴がなく


いわゆる


トランプ大統領の対抗候補という位置づけ



しかし


昨日


バイデン氏の経歴を


YouTubeでみて驚き


ものすごい苦労した人生



生まれは


そこそこ裕福な家庭だったが


父親の事業がことごとく失敗


貧乏で育つ


その後


高校ではアメフトで活躍


大学で法律を学び


議員に


かなり若い時期に上院議員にも当選


とここまでは順調な人生なのだが


家族が交通事故に巻き込まれる


そこで


一歳になる娘と妻を亡くす


同乗していた息子二人も重症


一度は看病のため議員を辞任しようと思ったが


周りの人の支えで


息子の看病をしながら片道1時間半電車に揺られ


議会に通う



その後順調に当選を重ねるが


そのとき体調に異変が


脳梗塞か何かであやうく命が危なくなる


しかし


その病気も克服


オバマ大統領の副大統領として活躍


オバマ後の選挙に大統領候補として立候補しようと


準備している矢先


今度は病気で上の息子46歳を失う


気をおとし立候補は2016の選挙では諦めることになった


そして今回の挑戦



なんという人生


あまり報道されないのが不思議なほどの経歴



これを聞くと少し見方がわかる

2020年11月5日木曜日

大統領選挙 接戦

 

しかし


接戦とは


予想していても


ここまでとは


軒並み


どの州も50%対50%



これだけの接戦とは


一体どういう事だろう


考え方の違いだけでは


説明するのが難しい


不思議だ



ここまで意見が真っ二つに分かれると


仮に一方が大統領として当選したとしても


政権の運営は非常に難しいものとなる


さて


今のところバイデン有利だが


今後アメリカはどうなるのか?




2020年11月4日水曜日

片足のダンサー

 

逆転人生という番組は

最近


一番面白い


この前やっていたのは


片足のダンサーの話



この人


貧しい家庭にうまれ


気も弱く暗い生活で学校生活でも目立たない


そんな子が


劇団四季のミュージカルを見て


「ダンサー」の道を目指す


家から一時間ほどのバレースクールに通い


オーディションを受け


さーこれからというときに


交通事故で片足を失ってしまう


なんとかリハビリを続け


人並みに踊れるようになったものの


オーディションで足が痛くなり挫折


もうやめようと思っていたが


どうしてもやめられない


そんなとき有名なダンサーのオーディションを受けると合格


しかし


任された役は


自己で片足を失ったダンサーのやく


踊りの場面はほとんどない


片足でも


人並みにできると


直訴するが


「片足なのが武器なのだからそれを生かすべき」


といわれ喧嘩別れ



その後


女性の演出家の人に


主役として抜擢される

「それは片足になったカナリア」の役


そこで一生懸命最高のパフォーマンスをすると


「片足を生かした表現をしなさい」


といわれ


目覚める




自分のハンデーや欠点を補い


人並みにできることを望んでただがむしゃらにやってきたが


人が求めていることは


人並みにおどることではなく


表現すること


ましてやその表現が自分にしかできない表現


(その能力は大抵コンプレックスや弱点のうらにある)


であれば


そこには感動が生まれる


感動こそダンサーが人々に与えるもの


逆境を受け入れ


自分の道を見つけた主人公は


自信をもって自分の人生を歩み始める



とても教訓になる勉強できる話


自分が隠したい部分にこそ


光るものがある


そうなのかもしれない



2020年11月2日月曜日

中田のYouTube大学でもやっていた「やりたいことの見つけ方」

 

中田のYouTube大学を見ると


以前から


注目していた本


「やりたいことの見つけ方」


を取り上げていた



その本の内容は


やりたいこと


=好きな事×得意なこと×大事なこと



という公式


中田自身


お笑いが好きで始めた芸人だが


実際得意だったのは


人を笑わせることでなく


物事を分析して面白おかしく説明すること



これは


「やりすぎ都市伝説」や「しくじり先生」


に出演して


偶然見つかった才能


その才能が今のYouTube大学につながっている



得意なこと


つまり


自分が普通にできて


「たいていの場合なんでできるかわからない」


そういう得意なことの中に


世の中で認められる才能が隠れている



そこに気が付けば


扉が開く