このブログを検索

2015年5月29日金曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第五章 補償のアンフェアアドバンテージ②


フラー博士の言葉

「私はお金のためには働かない

私は他人の役に立つために人生を捧げてきた」


「より多くの人の役に立てば立つほど

それに応じて私の効率は上がる」







より多くの人の役に立つことにフォーカスする


⇒経済的自由が手に入る



ロバートキヨサキの本は

これまでも

同じような内容のものだったが

今回の内容で

ついに

⇒「世の中の人の役に立つ」

という結論に

たどり着いている

経済的自由は

自分のためだけではなく

というより

人のために

自分の持てる才能を生かし続けることによって

手に入れることのできるものだという

この考え方によって

進むべき方向に矛盾がなくなった気がする

強欲になるより気前よくなることで

世の中の経済的問題を解決できる!!




【おまけ】

現在行っている

事務所のリフォーム

構想 1年半

大工仕事が終了し

あとは仕上げだけ

居室スペースが小さくなった分

エアコンの効きがよくなった





【2016/11月までに80台を出す】

スイングでミスしないために

1)バックスイングの位置を確認する

2)インパクト時ヘッドが加速するように

しっかりとボールを捉えるイメージを確認する


インパクトが弱いとミスの原因となる



2015年5月28日木曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第五章 補償のアンフェアアドバンテージ①


金持ち父さんはお金のために働かない

では、

なんのために働くのか?



⇒プラスのキャッシュフローを生み出す資産のため



教育と資産に投資する


補償の法則 その1


互恵の法則「与えよ、さらば与えられん」


より多く得るにはより多く与える



補償の法則 その2

より多く与えることを学ぶ


補償の法則 その3

ファイナンシャル教育を福利で増やしてレバレッジを効かせる


結局の所

真の安心を手に入れるためには

努力して

能力を上げる

そして

より多くを与えられる存在になること



知識をしっかりと身に着けて

世の中のルールをしっかり学ぶことということになる

得たければ与える  まさに金言 「与える人間になる」




【おまけ】

錦織圭の全仏オープンの試合を

テレビで見た。

結果だけ聞くと楽勝のようだが

実際の試合は中々の激闘

精神力が強いほうが勝つと思えた







【2016/11までに80台を出すために】

アドレスの段階でのプリショットルーティンを確立する

とくに

バックスイングの位置を確認する

他のクラブでやっているように




2015年5月27日水曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第四章 リスクのアンフェアアドバンテージ④

4つの異なる種類の資産


資産その1  :ビジネス

         ⇒セールスの能力は企業家には欠かせない

         ⇒セールス=収入



資産その2  :不動産

         ⇒借金の管理、物件管理、賃貸管理をコントロールする能力



資産その3  :紙の資産

         ⇒管理が楽な分 コントロールが難しい



資産その4  :コモディティ

         ⇒金や銀について最小限のファイナンシャル教育が必要



※自分の興味ある資産に投資する



頭の中を整理整頓することはとても大切なこと

投資の中には4つある事

それぞれに能力が違うこと

組み合わせることで

価値が増すことなどを知っているだけで

全体を把握することができる

と同時に

現在 世界で起きているニュースが

どう影響を与えるかを考えることが可能になる

一部をみているより

全体を見る方が安心だ




【おまけ】

今日

通勤途中

ヴェルニー公園で


何を間違えたか

鳶に襲われた

頭が

餌にでも見えたのか?

びっくりした



【2016/11までに80台を出すために】

やはり

ドライバー

進行方向に

インパクト時に

しっかりと

方向性を出して

回すように振る事

ドライバーは長いので

ついつい

ひっかけしまうが

意識すること!!


2015年5月26日火曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第四章 リスクのアンフェアアドバンテージ④


「借金ゼロ?」はどうだろうか?


国家レベルの破たん

主要国で最初に破綻に追い込まれるのは

日本だろう!!


もし日本が巨額の債務に押しつぶされて

破綻すれば⇒世界もそれに続く





リスクの対極にあるのはコントロール


そしてそれは「自分に与える教育」


1)売り方を学ぶ(収入のコントロール)

2)不動産に投資する方法を学ぶ(借金のコントロール)

3)テクニカル投資の方法を学ぶ(市場のコントロール)



この本の中で

著者は

2015年を待たずに日本は破たんするかもしれないと

いっている

2011年現在に書かれた本だから

しかし

現在そんな様子はない

はたして危機は去っているのか

それとも

危機は継続しているのか?


【おまけ】

昨日

元モー娘。の保田圭が

「しくじり先生」という番組にでていた

本人のグループ内での役割を見つけるまで

苦労した話をしていたが



しかし

女性同士の競争とは大変なようで

あまり表面にはでないが

もがき苦しんでいて

それは現在進行形のように感じた




【2016/11 までに80台をだすために】

どうも

ドライバーとなると素振りと同じようには振れない

何とかして安定したスイングを自分のものにする


2015年5月25日月曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第四章 リスクのアンフェアアドバンテージ③




金を買うべきか?

答えはNO!!


それを買うには充分に金市場に対する教育を受ける必要がある

特に価値が高水準で推移している

現在は注意が必要




政府がお金を発行すると

金の価値が上がる


結局

この本で言いたいことは

教育こそが必要だということ

学習によって知識を蓄積し

実践によって

精神的な壁を壊していく

これを継続することが

もっとも賢いやり方だということだ





【おまけ】

大河ドラマ花燃ゆ

毎回楽しみにしてみている

今週は

桜田門外の変から

長州藩がどのように京で活動して

攘夷の動きを活発化させていったか

が描かれるかと思ったら

その間はいきなり



省略で

1863の長州藩の下関での砲撃まで飛んでしまった

個人的には

ここの三年間が

興味深かったのだが

本当に残念

となると

久坂の命もわずかということになる




【2016/11月までに80台をだすために】

やはりドライバーが安定しない

なぜなのか

チェックポイントを今一度確認しなければ




2015年5月22日金曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第四章 リスクのアンフェアアドバンテージ②


ファイナンシャル教育

定義を学ぶ


【定義1】アメリカの短期・中期・長期国債は財務省によって発行される借金だ。

三つの違いは満期までの長さによる



【定義2)】 インフレーションとハイパーインフレーションを比べてみよう

インフレーションは単に「より少ない良の商品やサービスを

より多くのお金が追い求めている状態」を意味する。





贋金は

本物のお金

(金や銀、食糧 石油などの本来的な価値をもっているもの)

とただのインクの乗っかった紙との間の『戦争』を引き起こす

のみならず

国家間の戦争をも引き起こす





著者の指摘だと

お金には

価値がないというだけでなく

何かのきっかけに

争いの種になりかねないということ

現在のように次から次へと

お金の量を増やし続けることは

永遠に続くわけはなく

長期的に安定した価値を持つものは

人々の経済活動の裏付けがなければならない





【おまけ】

昨日は

記恩倶楽部

(県立横須賀高校出身者で

事業をしている人の集まり)

に行ってきた

総勢約30名

元統合幕僚長など

とても偉い人も来ていた

その中で

映画監督の方が

その人は



「横須賀の映画をつくろう!」という

取組みをしていて

現在、協賛金を募集中だという

いろんな人がいるものだ



【2016/11月までに80台をだすために】

徹底して

ドライバーも

アイアンと同じようにスイングする

結局それが近道






2015年5月21日木曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第四章 リスクのアンフェアアドバンテージ①


「雇用の保障」


発展を続けるテクノロジーが

⇒雇用を海外に流出 高給を採れる仕事の絶対量も減少


テクノロジーが

仕事を減らし

労働コストの削減がオーナーたちに利益をもたらした




テクノロジーによる

雇用の減少は

ここ30年すさまじい

勢いだ

さらに最近は

ドローンや

自動運転まで出始めている

遠隔操作の技術も

進歩している

まだまだこの流れは止まりそうにない

本当は

仕事があれば幸せになれるのに

なんという矛盾だ

解決方法はないのだろうか?




【おまけ】

最近吉野家の牛丼が

美味しいくなった気がする

気のせいだろうか?

味噌汁の付く

松屋も捨てがたいが



吉野家の味も魅力だ

牛丼戦争はまだまだ続く





【2016/11月までに80台を出すために】

正確な



正確なリズム

そして微調整

できるだけ

アイアンからドライバーまで

同じようなタイミングで振りたい




2015年5月20日水曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第三章 借金のアンフェアアドバンテージ③


投資をする人はたくさんいるが

たいていの人は自分のお金を使っている

真の投資家になるためには

⇒銀行、年金ファンド、個人投資家などのお金

などを使う方法を学ぶ必要がある



持ち家を買える人が減り

借りる人が増えれば

⇒賃貸収入は増加する


借金を使って負債を買うのではなく

借金を使って資産を買う


借金を利用する

実は

ここには

大きな精神的負荷がある

借金は怖いとすりこまれているので

なかなか

踏み込むことができない

しかし

次のステップのためには

人のお金を使うことを学ぶ必要

精神的に克服する必要がある

借金しようがしまいが

大切なのはコントロールできることだからだ


【おまけ】

クリップ式の扇風機を購入

これは案外便利

首の振り方が早いのが気になる





【2016/11月までに80台をだすために】

ドライバーを安定させるためには

他の

クラブと同じように

体をしっかり回転させること

ところがこれが

かなり難しい

ここを克服しないと

スコアアップは望めない



2015年5月19日火曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第三章 借金のアンフェアアドバンテージ②


借り手になる方法を学ぶ


⇒学ぶべき3つのこと


1)売り込みの方法を学ぶ:ものやアイデアを売り込む能力は

企業家にとって最も大事なスキルだ

なぜなら起業家の仕事の中で一番重要なのは資金を集めることだからだ。




2)市場のトレンドを通じて投資をする方法を学ぶ

今:このような投資方法はテクニカル分析と呼ばれている

簡単に言えば

過去を振り返って

そこから市場の未来を予測する方法だ。


3)不動産の投資する方法を学ぶ

これはつまり

富を築くために借金をうまく使う方法を学ぶということだ




まず自分の教育に投資をする



投資家になるためには

お金があるかないかが問題なのではなく

知識があるかないか

意欲があるかないかが問題で

そのノウハウは

学ぶことが可能

しかし

普通に生活しているだけでは

その知識は身につかない

そして意識

考え方を行動を通じて変化させていくことが必要



【おまけ】

大阪都構想が

わずかな差で

否決

橋下さんは

政治家を引退

残念なところもあるが

僅差だったことは



大きな意味がある

橋下さんは

結果ラッキーだったかもしれない

(今後を見なければわからないが)

それに引退といっても

そのうち

待望論が出てくるのではないか?

なにしろ

実力と人気

そして実行力を備えた

政治家はほとんどいないからだ





【2016年11月までに80を出すために】

アイアンのPWを

フォーティーンにした

打感がたまらなくいい

とにかく

なんどもいうが

ドライバー次第だ




2015年5月18日月曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第三章 借金のアンフェアアドバンテージ①


1971年

ニクソン大統領が

アメリカドルの金本位制をやめた

その結果



「貯金をする人が敗者に」「借金をする人が勝者」になった


金本位制をやめる⇒本当のお金ではない いくらでも刷れる


⇒税金が上がりインフレが進行する




個人としてできること

1)金を購入する

2)自分で資産を獲得 それを借金で賄う



1971年以降

世界経済は

人々がお金を借りてくれなければ成長できない仕組みになっている

銀行は借りてを必要としている

「借金が世界を機能させている」


1971年という年が

大きな

変化の始まりだったという

鋭い指摘

お金は刷って増やすことができる以上

経済を活性化させるためには

お金を増やし

インフレを起こす

結果

格差が広がる

この循環を何順も続けていくことになる

結果預金は

どんどんその購買力を落としていく

さてどう対策するか?


【おまけ】

今日は小泉進次郎のモーニングセミナーin横須賀

講師は 進次郎氏本人

内容は

1)福島の将来「国連の事務総長」になりたいと思っている高校生を

パンギムンに引き合わせたこと

2)自動操縦 自動車(日産)の話

3)ドローンの話

4)ビックデーターを使った 地域の統計データの話(RESAS)の話

+中小企業支援(ミラサポ)の話



プロジェクターを使い

プレゼンテーションのような講義

どちらかというと

現在の安保法制とか

政府内部の人間関係の話に興味があるのだが

でも役に立つ話でした




【2016/11月までに80台を出すために】

スコアを上げるために期限を設定

期限は

1年半

その間に必ず80台を出す

とにかく

ドライバーの安定感を上げることが

最重要課題



2015年5月15日金曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第二章 税金のアンフェアアドバンテージ③


究極の目的は何か?

1)元手を取り戻す


2)取り戻した元手を使って別の投資をする


3)一生困らないだけのキャッシュフローを確保する


4)油井をさらに増やす


5)毎年収入を増やす


石油の採掘には大きなリスクが伴う。

だから法律によってこのような投資ができるのは適格投資家だけに限られている



税金の仕組みに関する適切な知識と

税法をよく理解している有能な年金アドバイザーによる適切な税金対策を備えていれば

企業家や投資家の大部分は10パーセント~40パーセント税金を減らすことができる


税金についてどう考えるか大きなテーマだと思う

国民の義務として

全体への義務敏江

税金を支払うことは正しいことだと思う

いづれにしても大切なことは

正しい知識を増やすことなのではないか?

ロバートキヨサキの興味は不動産から

今度は油田の採掘へ

どんどん回転が良くなりどんどん税金も安くなる




【おまけ】

昨日は

うちの娘が

妻の外出中に

学校から帰ってきて

家に入れずパニックになったようで

家に帰ったら


みんなゲッソリしていた

幸い

同じ階の人が

部屋に入れてくれて

連絡を取ってくれたので

大ごとにならずに済んだ

世の中を渡っていくには

人の助けが必要だと思った一日だった





【WKコンペで80台をだすために】

昨日は

コンペ

自分以上に他の人たちの努力があり

対抗戦は勝利に

自分はまだまだ

成果がでない

ドライバーが課題であることは間違いない






2015年5月13日水曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第二章 税金のアンフェアアドバンテージ③


自分で収入を生み出し

他人のお金を自分のために働かせている人たちに

⇒政府が税制を通してご褒美を与えるのには理由がある



政府は

ビジネスチャンスをするために

経済に直接投資することを望んでいる




誰でも税法を自分に有利に働かせることができる



キャピタルゲイン⇒ポートフォリオ所得

キャッシュフロー⇒不労所得


勤労所得を

ポートフォリオ所得または不労所得に切り替える


不動産はその地域に仕事が供給されていてこそ価値がある

成功のカギは「ファイナンシャル教育と実社会での経験」



政府は

ある規模以上の経済の参加者には

むしろ

味方になってくれる

というところがすごい

いつでも税金だけとる存在でない

そのためには

法律を学ぶことと

一定以上の規模が必要だ


【おまけ】

自宅に

アスクルで

ラックを購入

アスクルは

会社だけを相手にしているのかと思っていたが

社宅などにも



配送してくれる

早速

昨日 軽量ラックを購入

最近 クロゼットより

ラックのほうが便利だということに気が付いて

依頼

すっかりラックの愛好者に





【WKコンぺで80台をだすために】

いよいよ

明日

春の大会

これまでの努力の成果が出るかどうか?

2015年5月12日火曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第二章 税金のアンフェアアドバンテージ②


四つのクワドラントの住人


1)Eクワドラント

「給付金制度が充実していて、安定した仕事がほしい」

⇒彼らの給料のほとんどが税金で取られる


2)Sクワドラント

「きちんと仕上げたかったら自分でやるのがいい」

自営業者

3)Bクワドラント

「最高の人材を探している」

従業員500人以上

Sクワドラントより税率が低い





4)Iクワドラント

「プロジェクトに投資するお金をどうやって集めるか?」

「他人のお金を使って収入を増やし、税金を減らすにはどうしたらいいか?」

⇒他人のお金を使うところがポイント

銀行のお金で不動産を購入しても

減価償却による経費を計上できる



EとSは収入に

BとIは資産に焦点を合わせる



ロバートキヨサキの

分析力の鋭さの中で

お金に対する考え方

接し方で

4つのグループに分かれることを指摘している

この内容は非常に衝撃的なものだと思う

90%以上の人が

いい学校に入り

いい給料をもらうことが

すべてだと思っているし

仮に

違う道を選ぶにしても

スペシャリストとして独立する道を選ぶしか方法がないと思っている

飛躍しようと考える人間は少ない

努力の方向性が違えば

ゴールも自ずと違ってくる


【おまけ】

サブリースをうたい文句にして

次々と

地主にアパートを建築させる業者が

問題になっているらしい

昨日のクローズアップ現代でやっていた



地主は素人だから

何度も営業されると

ついその気になるのも無理ないが

2020年から

確実に世帯数は減少する

本来いらない建物を減らさねければならないところだが

儲かればそれでいいのか?





【WKコンペで80台を出すために】

インパクトゾーンを意識すると

方向性がよくなった

今回はこのくらいで

本番に臨むつもり

さて結果はどうなるか?



2015年5月11日月曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第二章 税金のアンフェアアドバンテージ①


より多く稼ぎ

より少なく税金を払うにはどうしたらいいか?


1)お金のために一生懸命働けば働くほど、払う税金は増える


2)自分のために一生懸命働けば働くほど、払う税金は減る


3)人のお金を自分のために働かせれば働かせるほど、払う税金は減る


ルールはどこも同じ

世界のさまざまな税法を調べると

たいていの国は同じ基本原則に従っていることがわかる

・税法は政府が歳入を得るために存在している

・一方、税法は政府が奨励したいと思っている
経済活動を活発にさせるための方法として使われている



歴史的に見て、
税法には大きな変化が二回あった

⇒1943年アメリカ議会は「所得税源泉徴収法」を可決した

  従業員の給料から直接税金を取ることができるようになった


⇒1986年 アメリカ議会は「税制改革法」を可決

この法律は

自営業者 医師や弁護士

が享受していた

通常の企業と同様に

享受していた

税法の「抜け穴」をふさいだ

自営業者は最も高い税率で税金を払っている



所得に自動的に税金がかかる

これは当たり前で

みな

源泉税で税金をとられるのが普通と思って生活しているが

この章の内容からすると

そうなったのは

1943年以降

つまり第二次大戦中ということになる

つい最近ではないか

政府は効率よく歳入を得るために

法律を変えるということがよく分かる


【おまけ】

ベイスターズの強さは

どうやらまぐれではないようで

5月に入っても絶好調を続けている

それにしても

中畑監督は

運がある





【WKコンペで80台を出すために】

インパクトゾーンが重要

イインパクト時に

しっかりと

目標方向にヘッドを走らせる意識が必要

力いっぱい振る必要はない





2015年5月8日金曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第一章 知識のアンフェアアドバンテージ②


ファイナンシャル教育の五つの構成要素


・歴史

・言葉の定義

・税金

・借金

・コインの裏表


金持ち父さんの目的

⇒大きな富につながる

自分の計画を推し進めるための教育を売る事が目的




賢く頭を使わなければ

⇒きみが死んだあと、政府がその大部分をとっていく


⇒思いがけないことが起こった時 全財産を失う


自分の思い通りにいかなかった取引から多くを学んだ


モノポリーに含まれる三つの教え

1)四つの緑の家を赤いホテルに換える

2)緑の家一つにつき10ドルの収入

家が増えればキャッシュフローが増える

⇒一番大切な言葉は「キャッシュフロー」


⇒賃貸不動産の価値を決めるのはその地域に仕事があるかどうか?


3)他人からお金を送ってもらう

お金を送ってもらう立場になる事⇒金持ちになること


ロバートキヨサキのほんの

大定番

それが

「キャッシュフロー」

普通に生活していると気が付かない

この

言葉の意味にこそ

深いところでの

世の中の仕組みが隠れているといってもいいと思う

精神的に大転換すると

その意味が見えてくると思



【おまけ】

さて

5月の連休も終了

実家でほとんどを過ごし

たいしたことはしていないが

リフレッシュできた


さて

第二期は

お盆前まで

今回の目的は

事務所のリフォーム

早速今日から工事開始

思ったとおり行くかどうか?





【WKコンペで80台を出すために】


昨日は

高校の友達と

ゴルフ

カナリアガーデンへ

ゴルフとは不思議なスポーツ

明らかに上達しているはずなのに

前回の葉山と同じ

106というスコア

原因はやはりドライバー

どうしてドライバーは難しいのか?

なんとか本番に間に合わせたい



2015年5月1日金曜日

金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージ  第一章 知識のアンフェアアドバンテージ①


自分のお金をどうしたらいいか?



フィナンシャル教育を受けていなければ

リスクは増え

税金は上がり

リターンは減る






フィナンシャル教育を受けていれば

リスクは減り

税金は下がり

リターンは増える




非常に質の高いフィナンシャル教育を身につけていれば

お金は出ていくものではなく

どんどん流れ込んでくる



誰からアドバイスを?

教育と訓練は違う




お金に対してどう考えればいいのか

・学校に行っていい成績をとり、仕事に就け

・一生懸命働け

・お金を貯めろ

・持ち家は資産だ

・クレジットカードにははさみを入れて、借金を返済しろ

・収入に見合った生活をしろ

・株式、債券、投資信託などからなるポートフォリオに長期的に分散投資しろ

筆者は以上

通常当たり前に語られている常識ともいえる考え方を否定する

さて

どうすればいいのか?


【おまけ】

先日購入したIPカメラ

動体センサー付

でセンサーが反応すると



写真付きで

メールを送信してくれる

昨日挑戦すると

あっさりと動き出した

誤作動

特に光の動きによる

誤作動が多いが

それにしても

ほぼ理想的な機能

満足の出来



【WKコンペで80台を出すために】

プリショット

ルーティン

1)方向をアジャスト ボールの後ろから目標となるマークを見つける

2)スイングアジャスト バックスイングの位置をしっかりと目標に合わせる

3)タイミングアジャスト 素振りをしてタイミングを体に覚えこませる

4)クラブボール位置アジャスト

スイング

としっかり一打ずつ丁寧に

5/7 は久々のラウンド 本番前最後の練習