このブログを検索

2012年5月31日木曜日

最高のプレゼン・営業術 030ブログとBBSで建て主と職人を味方につける

1)記事は日々のネタを

・毎日の仕事をベースに記事を書く
・オープンハウスなどもマメに開催

2)建て主をつくり手側に

・建て主もチームに


3)BBSが一体感をつくる

BBS電子掲示板で交流

①物件ごとに建て主、設計者、施工者の3者だけが使用する専用のBBS(一般非公開)を開設



4)職人は写真に「弱い」

・職人の存在を公にすることで士気が上がる


5)インターネットでカイゼン

・現場カイゼンに積極利用


インターネットは、営業ツール以外にも、業務を改善することに活用できる
上手に利用できれば強力な武器になる


【おまけ】

小沢さんの記者会見を見た

ほぼ予想どうりの内容で、これという話はなかったのだが

その中で「地方分権、霞が関解体」という言葉は今後の政治の大きなテーマになっていくのではないか。




この方向性が正しければ、かなりの抵抗は予想されるが必ずどこかの段階で実現する。

一つの大きな方向性を示したことの意義は大きいと思う

2012年5月30日水曜日

最高のプレゼン・営業術 029建て主の心はブログの裏テーマでつかむ

「こんな建物を建ててます」の「こんな」の部分を強調する

⇒共感する建て主候補が集まる


1)ブログサービスを選ぶ

・アメブロ
・ココログ
・FC2
・エキサイト
・ヤフー
・グーグル

等々

※同じブログ同士だとリンク、コメント、トラックバックが張りやすい


2)ブログのデザインタイトル

・ページの基本デザインをシンプルに
・ブログのタイトルは書き手のキャラクターから
・「地域名」「特徴」「家づくり」「会社名」といったキーワードを入れる





3)ブログで自分をどう見せる

①仕事
②趣味
③家族
④日常生活



4)ブログの文章・写真の関係

写真を中心に大き目の写真を使う

・記事のタイトルは⇒読みたくなるようなもの

・〇○邸現場管理その3より⇒基礎の鉄筋の組立状況のチェックのほうが検索に引っかかる

・本文は200文字以内で簡潔に
・写真のキャプションには工夫を






5)テーマと裏テーマ

①仕事⇒監理をキチンとしてくれそう、話を聞いてくれそう、まじめそう

②趣味⇒こだわりの設計、センス、和風、欧風等々

③家族・ペット⇒やさしそう、住まい方の変化にきちんと対応できそう

④日常生活⇒親しみ


ブログで、興味を持ってもらいホームページに誘導
ブログをどう演出してみてもらうかが問題








【おまけ】

欧州の通貨安が再び問題にまったくほっとする暇がない。

そろそろいいニュースが増えてきてほしいのだが?

不安定の状況はしばらく続くのか?

中国の需要が世界を引っ張ることに期待!!




2012年5月29日火曜日

最高のプレゼン・営業術 028検索対策でアクセス数を増やす

1)誰もがホームページを持つ時代

・顧客をリピーター化して成約に近づける
・高品質の写真の仕様
・検索エンジン対策重要


2)出先機関としてのブログ




3)検索対策には名称が大切

・ブログの良いところは検索エンジンに引っかかりやすい
・ツィッター⇒ブログ⇒ホームページの連携
・アクセスキーワードの有効性を常にチェック
・名称は長い方が目立つ
・ブログの文中にリンクを貼り、ホームページに詳細の内容で誘導



4)見つけてもらうには時事ネタも

・地震や台風などの時事ネタは検索される可能性が高い
・建築関係ほ法改正の話題


5)複数のブログ運用

建て主による家づくり日記


ブログからいかにホームページに誘導するか
そのためにはブログのヒット数をいかに上げるかがポイント


【おまけ】

原発事故の対処について、管元総理が説明したということみたいだが、何か納得がいかない。
もう少し突っ込んで究明してほしい。

このままうやむやで終わらせるのか?庶民と国家の関係に関わる問題なのに・・・

2012年5月28日月曜日

最高のプレゼン・営業術 027ブログサービスは自由度や容量で選ぶ

1)必要な機能でブログを選ぶ




(1)たくさんが投稿をしたい!

(2)デザインを自由に変えたい!

(3)独自ドメインを利用できるか?

(4)複数のブログをを持ちたい

(5)アクセス解析機能

(6)広告を非表示にしたい



2)設計者や工務店に人気なのは?

・最も多かったのが「FC2」




自由に画面をいじれることはありがたいが
操作性からすると

今書いている、グーグルブログが一番いい


簡単に画像を貼りつけられるから



【おまけ】

週末、土日でオーム真理教の特集をNHKスペシャルでやっていた。


今までの印象とはすっかりちがっていた。

麻原は最初の段階から、武装化を念頭に置いて計画を進めてきたのだ。

かなり緻密に計画が実行されていたのだ。

当時の世相と、あまりにも誇大すぎる目標のため多くの人がそこにはまっていったのがわかった。

救済=武装化だったのだ。

しかしなぜ、麻原は語らなくなったのか?

麻原がそう思うようになったきっかけはなんだったのか

そしてなぜこのような行動力を手に入れることができたのか?

この話はまだまだ奥が深いと思う。

2012年5月26日土曜日

最高のプレゼン・営業術 026ブログを上手に使えば営業ツールの主軸になる

ブログを営業ツールの主軸に据えたほうが効率的



1)読者をイメージしよう

ブログ固定読者⇒ネットに精通し、非常に研究熱心



2)ブログでは何を伝えるべきか?

ホームページでは会社の健全性をアピール

ブログでは組織に属する個人の主観的な視点で、顧客が不安・不満に感じている対象を記事に



3)目標は300アクセス


4)建て主ブログ・スタッフブログ

複数のブログをリンクし、さらにツィッターでつぶやき、それが伝播する


5)ブログの記事の内容

ネタはその日にあった出来事


6)記事のタイトル・分類方法



7)記事の書き方

短時間でサッと読める様な内容




ホームページかブログか悩むところだが、相乗効果を上げていくかがポイント


【おまけ】

女子バレーボールがオリンピック出場を目指して頑張っている。

昨日はキューバに接戦の末勝利、あと一勝できればオリンピックのキップが手に入る

女子バレーが出場しないオリンピックはつまらない

是非、あと一勝かんばって欲しい

2012年5月24日木曜日

最高のプレゼン・営業術 025 リフォームは専用サイトでアピールする

1)リフォーム誌や専門サイトで集客

・設計者が設計、監理するリフォームはリフォーム専門業者といかに違うか強調



2)契約いつなげるプレゼン手法

・模型
・手描きスケッチ等工夫が必要


3)図面の出し方にもひと工夫

・図面を渡すと他の業者に見せられる危険性に注意


4)予算に合わせた施工者選び

・工務店、リフォーム業者を上手に使い分ける



リフォームは難しいが上手にやれば、収益を大幅に伸ばすことができる
新築がメインであることには変わらない


【おまけ】

ひさしぶりに全日本のサッカー男子の試合をみた。

点差以上に安心してみていられる試合だった。

特に目立ったのが香川のゴール

素人目にも、難しいトラップからのゴールをあっさりと簡単にやっていることがわかる。

日本には珍しいストライカーだ。



若手が次々と育っているところを見ると、

日本のサッカーの指導方法は間違いないのだろう。

ラグビーも何とかならないものか?


2012年5月23日水曜日

最高のプレゼン・営業術 024 ホームページでターゲットを絞りメールで素性を見極める

1)ホームページ活用の基本

①掲載写真は厳選した物件

②プロの写真を使う

③写真は大きく、質感も表現

④内容は格調高く




2)メールで施主の素性を見極める


①名乗らないのは×

②すぐに返信しない/少し寝かす

質問内容

・敷地について

・家族構成

・車庫の必要有無

・特別な希望について

・スケジュールについて

・希望する構造、規模について

・建設予算について


③さらにメールでリアリティを

・こちらの要望もつたえる
・細かい条件等はパスワード設定のホームページを利用する手もある


お金持ちをターゲットにする場合⇒ホームページは格調高いものにする


それでもリアリティは大切


【おまけ】

順風満帆で売上を伸ばしてきたマクドナルドも4月期は売上が減少したとか。
これ以上ない勢いでキャンペーン等えおやっているが、実績が上がらないとやる気に響く、さてこれからどう成長していくか興味深い






2012年5月22日火曜日

最高のプレゼン・営業術 023 ホームページとブログは「静」と「動」で使い分ける

1)ホームページに求められる内容

①作品例

②会社概要

③設計を依頼する際のプロセス

④現在進行中のプロジェクト

⑤事務所の雰囲気 スタッフ紹介



2)作品集は分類レイアウトが肝

・縮小写真をならべクリックすると内容を表示
・一番上には最も自信のあるものを

3)ホームページに変化を与えるコンテンツ

・コンタクトの方法はバリエーションを

・電話の受付時間を明確に表示


4)ブログはライブ感が大事


5)ブログからホームページに導く方法

「詳しくはホームページで」との誘い文句


6)検索サイトで上位ヒットさせる

スモールキーワードをねらう
上位ヒットが肝心

※本文タイトルにキーワードを散りばめる



今の時代ホームページが基本中の基本
そのホームページにいかにアクセスしてもらうかあの手この手を考える


【おまけ】

今の株式市場は本当に弱い、飛ぶ鳥を落とす勢いのフェイスブックが上場価格を一時下回ったとか?
やはり、株式市場に勢いが出てこないと、経済全体が元気にならない。



2012年5月21日月曜日

最高のプレゼン・営業術 022 自分をブランディング化して「売り」をつくる

1)設計者の理念をイメージづける

建物の形態・作風と一致させる


2)形態による「キャッチコピー」を全面に打ち出せ


(1)地産地消型

「〇〇山の家」


(2)アトピー・シックハウス対策型

「化学物質ゼロの家」「呼吸する家」



(3)性能型

「パッシブ」「バウビオロギー」


(4)真っ白・箱型

「無地の家」「シンプルモダン」


(5)伝統構法型

「木組み」「民家風」


(6)ローコスト型

「脱LDK」「すっぴん」


(7)モダン和風系

「くつろぎ」「やすらぎ」


(8)ピンポイントで施主に受ける

「水回り」「収納」「ガレージ」「書斎」「ウッドデッキ」


どこで差別化するか大きな問題だ
キャッチフレーズやマスコット、などイメージは大切だ慎重に考える必要がある




【おまけ】

旭天鵬が来日20年初優勝を飾った。

ラジオの報道によると

初日、3日目、5日目と最初の5日間で3敗

あきらめずに頑張り続けることがいかいに大事かが分かる

2012年5月19日土曜日

最高のプレゼン・営業術 021 メディアを味方につけ客観的な評価を獲得する

客観的な評価を得ることでブランディング

1)建て主向け住宅雑誌

・「モダンリビング」
・「アジェット婦人画報社」
・「My HOME」
・「住まいの設計」

①写真
②図面
③コンセプトシート
④設計概要
⑤設計者プロフィール
⑥建て主のプロフィール などをまとめ送付する


(1)送付写真は家具入りが必要


(2)送付する文章の書き方



2)プロ向け建築雑誌

「住宅特集」
「住宅建築」



3)住宅も扱う一般誌

・「PEN」
・「家庭画報」


4)タイアップ企画を狙う

特定のメーカーの建材設備を採用⇒広告の記事として掲載



5)副次的なメリット

掲載がきまったら

⇒①掲載決定時、②取材時③発行時などを少なくとも3回ブログに掲載する

⇒ネット上でも評価の高い設計者・施工者という印象

テレビ雑誌ラジオなどのメディアで取り上げられるということは
⇒客観的な評価を受けるうえで最も近道

多くを語るより、権威のある雑誌に一回取り上げられることが大事



【おまけ】

昨日、前の会社の後輩が訪ねてきた、15年来の再開だったのでとまどったが、うれしかった。
人脈は大切だ。



2012年5月18日金曜日

最高のプレゼン・営業術 020 営業は建て主を知ることから始める

1)建て主の年齢層は30・60歳代


・三大都市圏では60歳代が最も多い


2)世帯収入は過去5年間で最低

・世帯収入は400万~800万の世帯が過半数

・平均世帯年収は694万円

・富裕層向けの超高価格帯物件とローコストに二極化



3)設計・施工者の探し方

・一番多いのは住宅展示場



4)ローン27年返済、負担率は21.8%

・年間の支払額の平均は128万円


どの業界も2極化に向かっている
中小工務店は

建売をやるか超価格帯で勝負するか二つに一つ
広告宣伝はインターネットが中心になってくる
住宅展示場に行き大手ハウスメーカーで建築する人をいかにこちらに振り向かせるか?


【おまけ】

東芝も国内のテレビ生産から撤退とのニュース

いよいよ時代の分岐点、この流れは止まりそうにない。


一方、フェイスブックがついに上場する。

フェイスブックの次は何が来るか楽しみ!!

2012年5月17日木曜日

最高のプレゼン・営業術 19 ネット世代は「放牧経営」でつかまえる

1)営業マン=0が営業方法

・建築事務所の50%は営業活動をしていない

・成功している工務店のスタンス=「当社には営業マンはいません」

ここがハウスメーカーとの大きな違い

・今の30代はネットに精通→自分で選択したい

→建て主候補=見込み客→ゆるやかな囲い込み



2)放牧経営で仕事を獲る

・イベント・勉強会に参加してもらう

・会報誌を送付

・ブログやツイッターを見てもらう

→「自然に選択してもらう」



3)見込み客リストは必ず作る

・イベントの申込み、開催時に情報収集

→氏名、住所、連絡先、+家族構成→会話をしながら聞き出す

細かい情報も記録



3)OB建て主からの紹介を受ける

・OB会を開催→ファンになってもらう


4)他社との差別化

・どんな仕事が得意か?
・雑誌に載るような活動



いづれにしても無理をせず自分に納得いく方法を選択することが必要
極々一部の人に特別気に入ってもらえば十分営業成果がでる


【おまけ】

ドコモが夏の形態の新商品を発売。

19機種のうち17機種?がスマートフォンになるという

通常の携帯の方が使いやすいという話も聞くがこのままいけばすべてがスマートフォンになる日も近い。



となると、ネット経由の無料通話が主流になるのだろうか?

通話自体が主流ではなくなってきているが。

2012年5月16日水曜日

最高のプレゼン・営業術 18 軸組模型の美しさは角棒のカット術で決まる

角棒を使い建て方の手順で行う



軸組模型製作の流れ

①材料の切り出し

②基礎をつくる

③床組の組立

④柱を立てる

⑤小屋を組み立てる

⑥垂木を架ける

⑦完成


今回は軸組模型ですが、
基本的には実際の建て方とほとんど変わらないので
実際の構造、建て方を学習するうえでは効果的なのでは


【おまけ】

努力して、成功を勝ち取る人がいる一方で、うまい流れに乗って、成功する人もいる。

最近、ソフトバンクのCMにでている「三年目の浮気」の人は良い例だ。




この人はこの曲に恵まれたおかげで、この時期に最も効果のあるCMに出演することができている。

つくづく運も大事だと思う。

おぎやはぎの小木は「100%運だ」という内容のことを言っていた。

焦らず、運の流れにのることは大事なことだと思う



2012年5月15日火曜日

最高のプレゼン・営業術 17白模型は美しく、そして効果的につくるのが大切

製作の目的を明確に


簡略化のテクニック



白模型製作の流れ

①図面、材料を用意する

②敷地をつくる

③床をつくる

④壁をつくる

⑤床・壁を組み立てる

⑥分解する

⑦一階内装をつくる

⑧2階内装や階段をつくる

⑨細部をつくる

⑩窓をつくる

⑪屋根と天窓をつくる

⑫敷地と建物を接着する

⑬人や乗用車をつくる

⑭完成

白模型は完成度が高ければ本当に上質なイメージになる
一方、完成度が低いと逆効果になりかねない
注意して利用すべきだと思う




【おまけ】

ソニーとパナソニックが提携とのニュース。

それにしてもテレビが、家の中での存在感を失って久しい。



昔はテレビこそが生活の中心であったのだが。

そのうち、過程でも全員がノートパソコンに向かう日も近いかもしれない。

WIFIの家の中への普及がそれを加速させる

さてソニーとパナソニックはどう展開していくか?

2012年5月14日月曜日

最高のプレゼン・営業術 16 模型はリアルな素材で建主にアピール

リアル模型の活用法

リアル模型の有効性

細密表現の工夫う


1)模型製作作業前に検討事項を確認

2)リアル模型の制度を高めるポイントを把握する




①図面、材料を用意する

②模型製作のポイントを整理

③敷地をつくる/敷地、前面道路

④床をつくる、フローリング畳など

⑤外壁をつくる/ガルバリウム鋼板

⑥開口部をつくる

⑦壁を組み上げる

⑧屋根をつくる

⑨細部をつくる/階段、家具、キッチン

⑩外部をつくる/塀、外構

⑪植栽をつくる/低木2種類

⑫隣地のレベルを調整

⑬完成

建築模型の作成をそれ自体プロの仕事であり大変な労力が必要である。
しかし、完成度の高い建築模型を作製できればより建築という感じがする


しかし、模型自体を作ることが施主の希望ではないので、バランスをとることが必要だと思う


【おまけ】

日曜日、何気なくテレビを見ていると、

驚くべきニュースが、いつかは実現すると思っていたが、自動運転をする車が実用化に向けて動き始めた。



それも、その車を提案したのがグーグルというから驚き。

前々から、次に世の中を変える可能性があるのは、自動操縦の車だと思っていたが、予想より早く実現するかもしれない。

そうなると、運転は機械に任せる方が安全という世の中になるのも近い。