このブログを検索

2020年10月30日金曜日

早いもので 今年もあと二か月

 

今年も残り


2カ月



考えようによっては


2カ月もあるといえる


この2カ月を使って


新規事業方針を立てようと思う



2020年10月29日木曜日

トランプ勝利?

 

自分からみると



トランプが有利のように見える


日本では


情報が限られているので


その限られた印象からの予想だが



トランプの言っていることの方が


選挙民の心に刺さっているような気がする


つまり


雇用ということ


移民政策


中国への対策


石油採掘の環境への問題

等々考えても


トランプの政策ははっきりしている


アメリカの雇用を守る事


その点バイデン候補の言っていることは


あいまいで


今一つ分からない


やはり


単純にトランプに対抗しているだけのようにしか見えない



さーあどうなる


残り僅か


今日の新聞には


郵便投票の影響などで


選挙結果がすぐに出ないグダグダパターンになりそうだが



2020年10月28日水曜日

イシューは大事それはわかった ではどうすれば?

 

仕事で


大きな成果を残すには


「イシュー」が大事


まず「イシュー」から始める




それはわかった


ではどうすれば


より良い「イシュー」を見つけることができるのか?


そのためのアプローチは次の5つ



①変数を削る

制限がないとアイデアは浮かびにくい


だからこそ制限をあえて設ける

これしかなければどうする


そこが突破口になる



②視覚化する

ただ頭の中で考えていても

アイデアは浮かばない


実際に今ある情報を図にしてみる

アイデア一つ一つを付箋にしてみる


すると思わぬ視点が現われる



③最終形からたどる

逆算思考は


ここでも有効

最終的になにと考える


そのためにはどうなれば


そのためにはどうすれば


それを可能にするためにはと考える




④「SO WHAT?」だから何を繰り返す

だから何?

それはどういう事

どこまでも掘り下げていく


漠然と思っている不満や不安を口にして掘り進めると


本当の問題点にただりつける




⑤極端な事例を考える


もし自分が大統領だったら

もし収支が関係なかったら


もし市場が今後5%づつ成長するとしたら

などなど


発想を広げて考えると

新しい視点が生まれる



あせっていても

「イシュー」は生まれない


考えるためのツールを持っていて


それを順番にためして情報を増やしていく


なにしろ

最高の「イシュー」が見つかれば


最高の「仕事」ができるのだから



2020年10月27日火曜日

イシュードリブン という本の紹介

 

以前も読んで


どうしても


ひっかかるので


もう一度


読み直し始めた本


それが


「イシュードリブン」

ヤフーCEOの安宅和人さんお本



その内容は


知的生産性を


あげるには


効率よく仕事をするためには


効果的に働くためには


大事なのは


「イシュー」問題点から始めるという事



取り組んでいる問題が明後日の課題だと


どんなに頑張っても効果が上がらない


どんなにスピードを上げ


その仕事の質が素晴らしくても


世の中に与えるインパクトは少ない


では


効果的な


イシューの条件とは


1)ブレイクスルーする 展開力がある

⇒本質的な選択肢である


2)深い仮説がある

既存の常識をひっくり返す


3)答えが出せる


つまりその問題に答えをさせれば

大きな進歩につながり


そしてその問題は


現在の自分の実力時代背景からいって


可能であるということ



だから

インパクトを与える人は


イシューの選択がうまい


いいイシューさえ見付ければ勝ったようなもの


だから「イシュー」から始める




2020年10月26日月曜日

後醍醐天皇について

 

後醍醐天皇というと


時代の流れを間違えて


2年ほどで


政権を追われた人


というイメージだったが


NHKの番組を見ていて


なかなか面白いと思ったのは




最終的に足利尊氏が


後醍醐天皇を追い払い


北朝を作るのだが


後醍醐天皇はそのまま奈良で


南朝という形で残り


後醍醐天皇死後も


約60年間は南朝が存在


南北朝が統一したのちも


その子孫たちが一定の影響力をもったという



足利尊氏


自分の政権を安定させようと思えば


いつでも南朝を滅ぼすことができたと思うが


そこは


やはり天皇


に弓引くことに躊躇したのが面白い


そんなあいまいさが室町時代のダイナミックスさにもつながる




2020年10月23日金曜日

トランプ逆転するか?

 

米大統領選挙が


まったくわからない状況になってきた



ずっと自分としては


トランプが勝つものと思っていたが


世論調査によると


まだまだバイデン有利が変わらない



しかし


前回


ヒラリーと戦ったときも


トランプ不利からのひっくり返しだった



そもそも


アメリカ大統領選挙は


キャラがはっきりしている方が


有利で


ましてや


大統領選挙に関する話題は


ほぼトランプ中心


バイデンは


単にトランプに対抗している


民主党候補


ということ以外に


これといって目立ったキャラはない



もう間もなくの投票


おそらく両陣営も


最後の


爆弾を用意しているに違いない


どうなるか


トランプが負けることがあれば


これはこれで


アメリカにとって

世界にとって


大きな転換点になる


のでは?と思う



2020年10月22日木曜日

餃子上達

 

きのうは


餃子


先週


一風堂に行き


餃子を頼むと

小さい餃子


これは九州地方独特の奴


でも小さいサイズは食べやすい




包みやすさから


大判の皮をこれまで使っていたが


今回は小さな


皮に挑戦



今までの練習の成果かか


一つ目はしっぱいしたものの

なんとかかたちにすることができた



小さな皮で包んだ後


大きな皮で包むと


なんだか


違和感


これからは小さな皮が定番だな




2020年10月21日水曜日

デザインの手順

 

プロは


素人とは違う


なんでそんなに


洗練されている?


頭の中をのぞいてみたい



「なるほどデザイン」という本の中に


デザインの手順が載っていた



0)図解とラフ


まずはデザインの目的と

必要な部品の整理


その部品がどういう関係になっているのか簡単に図にしてみる


そして


ラフデザインを手書きで書いてみる


1)方向性


デザインはかっちりと仕上げるのか


それとも にぎやかに躍動感を演出するのかという  


表現の部分の方向性を決める


そして


構造の方向性


大きな写真を縦に並べるか

中央に集中するか


左右に配置するか


構造の大まかな方向性を決める


2)骨格

必要な部品が


画面上で


どう構成をとるのか


その大まかな骨格をしっかりと決める



3)キャラをつける

フォント


中央揃え


文字間隔


文字の大きさなどで


それぞれの部品にキャラクター(個性)をつける



4)足し算引き算

足りない要素を足す


過剰な要素を減らす




5)ブラッシュアップ


微調整で


画面をさらに一段上質に仕上げる




工程を区切ってみると


だいぶ


理解がしやすくなる


デザインといわず


工程を管理することが


品質の管理につながる

2020年10月20日火曜日

デザインは問題解決

 

「なるほどデザイン」


という本を


読んでいてなるほど


と思った内容


どんな人に


何を


何故


いつどこで



とまず整理する


そこからデザインを始めるということ


だから


対象になるひとにより


使い方により


整然と並べたり


写真を大きくしたり


リズミカルな配置にしたりする


つまり


デザインというのは


スタイリッシュにまとめるという事ではない


問題を解決するという事だ





それは


まず何のためのデザインか確認するということ


2020年10月19日月曜日

陣屋という旅館の復活劇

 

NHKでやっている


逆転人生の


中で


取り上げられていた



旅館の復活劇



神奈川県の


秦野


鶴巻温泉にある


「陣屋」という


格式と歴史のある旅館



それがとにかうすごかった



復活劇は約10年ほど前から


旅館の長男だったが


「旅館は継がない」ということで


結婚した


女将(将来女将になる)



妊娠中に


義理の母 先代の女将から


「うちの旅館もうだめ 10億の借金がある」としらされる



旦那さん(長男)はIT企業に勤めた板が


退職して


夫婦で旅館の再建に乗り出すことに



そこからがすごかった


実際


あの立て直しで有名な


「星野リゾートの星野さん」が見放したほど



そこから


内部の人間関係を整理


料理をリニューアル


ITによるサービスの改善


さらに


毎日営業していたのを


週休二日に


そして10年間毎年リニューアルを行い



延べ120人で回していた旅館を


40人で営業可能にし


1万円ほどで安売りされることもあったお部屋を


約4倍の4万円で満室に


借金はどうなったか知らないが


見事に復活を遂げた


その


経営センスに脱帽


そして


諦めないことの大事さを


教えてくれる


エピソード


まさに


「為せば成る

・・・」


ということだ




2020年10月16日金曜日

ブランドとは何なのか?

 

ブランドが大事


これからはブランディング


といっても


一体ブランディングって何なんだ


今一つピンとこない


とりあえず


本をかって読んでみると


アメリカマーケティング協会の定義だと



「個別の売り手や個別の売り手集団の商品やサービスを識別させ


競合他社の商品サービスから識別するための


名称、記号、言葉、デザインあるいはそれを組み合わせたもの 」



要するに何?


これはうちの商品ですとお知らせするための


ロゴやらコピーのこと




でどうしてこれが大事


何だか基本的なことが抜けているような



考えていて


ふと


思いついた


こと


ブランディングとは


基本


「約束」


なのでは?



つまり


一定の


品質


一定以上の満足感を


お客さんに対して約束するという事なのでは


つまり


そのブランドをみて購入すれば


期待する品質のサービスや商品が手に入るという事



ということは


普通の商品をいくら自分のところの商品といってみても


それはブランディングにならない


特別な何か・・を


提供することを約束すること



だからお客さんは


選択にエネルギーをそそがなくても


その商品を選ぶことができる



従業員は


ブランドを守るために


その品質をサービスの質を


守るために


仕事の質を上げる


ということ



だからこそ


その商品をみにつけることにより


ステータスやファッション性などの別の意味が付加される



ブランディングを考えるなら


お客様に対して


自社が何を約束するか


ということをまずきめる必要がある


うんそれならなっとくできる



2020年10月15日木曜日

デザインの作り方

 

今の時代


どこで


差が出るか


それは


デザイン


そして


ブランド力




そのデザインの作り方を


ウジトモコさんの本からまとめてみました



①模索 どこからデザインのコンセプトを始めるか


   ・モチーフ


     人なのか

     考え方

     社名

     地域ならそれをイメージできるもの


  ・バランス

    将来の展開を考えて

    センメトリーでロゴもシンプルなものを選ぶ


  ・フォント

    使用するフォントにブランドの方向が表される

    ゴシックなら シンプルでモダン

    明朝なら格式


②創造  方向性を決めクリエイティブを発揮する


  ・カラーの定義

   なぜ

   誰の

   どのように

   だれのため  と言語化することで

   カラーのテイストが決まってくる


  ・テクスチャー

   つるっとしたイメージなのか

   ざらっとしたイメージなのか


  ・フォルム

   直線的

   ジグザグ

   曲線等々


③分類 不必要なものを削る作業


④導入 ブランドロゴが持つ潜在力を生かす


⑤拡散  デザインの使用を広げ 使用方法を規制する


⑥展開  定期的に再定義して進化する


今のデザインそしてブランド化は

基本的なイメージ

ロゴから


発展展開する


時間とともに変化する


だからこそ


最初の基本的な


ロゴやフォントが意味を持つ




2020年10月14日水曜日

日ユ同祖論 ?

 

最近


YouTubeを


みていると


古代日本史


ロマン


的な


内容が目を引く



簡単に言うと



日本の古代の歴史に


ユダヤが影響を強く与えているという話



実際


北イスラエルが滅んだあと


12支族


が分裂して


世界各地に広がった


となると


東はて日本に来た人も少なくない



フィクションなんこかとおもいつつ


内容が実に


細かいところまで


調べてある



古代の秘密に思いをはせるのは魅力的




2020年10月13日火曜日

やりたいことを見つける

 

やりたいことを


みつける



習慣ということで


本は読む


いろんな診断を受ける


その中でも


最も信頼をおける


ストレングスファインダー


の結果


自分は戦略的思考が


強い人間だという事がわかった


特性としては


1)最上思考


2)アイデア


3)内省


4)戦略性


5)学習欲という結果



自分でも自覚している部分もかなりあったので


驚くほどという事はなかったが


こうやって客観的にだしてもらうと


自信をもって方向を定められる


1)の最上志向


とは聞きなれない言葉だが


チームのメンバーの長所を最大限伸ばして


最高の力を発揮させるという特性らしい


すこしうれしい


この歳になると褒められることも少ないので


なんだか照れ臭い





2020年10月12日月曜日

筋トレをはじめました。

 

車通勤


運動不足


なんとかしないと


ということで


前にかっておいて


会社に置いてあった


ワンダーコア


で腹筋と腕立てを


やってみると


体が重い


継続が力


今日も頑張る



2020年10月9日金曜日

ストレングスファインダーやってみました

 

ずっと前から


やってみたかった



ストレングスファインダー


自分の強みを知る


方法


アンケートに答えると


自分の強みがわかる



数年前に一回本を買ってみたが


中古なので


テストは受けれず


(本についているID番号がテストには必要だが一回しか使えない


もちろん中古の本では使えない)


去年も


やろうと思い今度はアマゾンで新しい本を購入したが


どういうわけかできず



今回3回目


ネット経由でやってみた



結果は


自分は


「戦略的思考力」に強みがあるとの結果


最上位にあった特質は


最上思考


あまり聞きなれない言葉だが


個人やグループの改善を促す方法として


長所に着目


優れたものを最高レベルのものにかえようとする



分かったようなわからないような


まあ簡単にいうと


「人の長所を引き出す性格」


ということだろうか


でもこの結果はうれしい




2020年10月8日木曜日

きりたんぽなべ

 

昨日は


串カツにしようと


買い物をして帰ったが



お取り寄せで注文していた


「きりたんぽなべ」が届いていたので


急きょ鍋に


久々に


変化のある


食事で


なんだかリフレッシュできた


定期的にお取り寄せを利用するのはわるくない




吉野家 新店舗いってみました

 

吉野家


の横須賀三春町店?


今年リニューアルしてから


一度も行ってなかったが



先日


テレビで吉野家の特集を見て


食べたくなり


さらに


新しく加わった


小盛りというのも


試してみたく


今朝


出社前に


いってみた


まだやってないのかな


というガランとした


イメージ


お客さんも一人しかいなく入りにくい



入って


いつものように


テーブル席に座ろうとすると


「先にご注文!!」と呼び止められる



なるほど


人件費および


オペ―レーションの労力削減のために


先払い制にした様子


ちょっとしたビジネスホテルの食堂のよう




では小盛り牛丼をたのもうと


メニューをみたが


メニューがわかりにくい


まあ大丈夫だろうと


「小盛りを一つ」注文


なんだかちょっと


接客態度がいまいちだとおもっていたが


注文して


受け渡しカウンターに行くと


ほぼ10秒もしないで出てくる



そなえつけのカウンターで生姜をのせ


七味を振り


お茶を自分で入れて


席で食べる



なんだか少々寂しい感じ


テーブルにメニューもないし


「次来た時何食べようか」も


検討できない


さらに


手軽に生姜の増量と


七味をあとから増やすこともできない


なんか物足りない



吉野家というと


ざわざわと忙しく働いているイメージだったが


そのイメージとは大きく違う



いつもなら


帰りがけに


「ごちそうさま」といって出るが


今回はそのまま静かに帰ってきた



うーんどうなんだろう


いいところがなくなっているような



それに


そこまで削減するなら


いっそのこと食券にして


テーブル回りに一人配置した方が


ずっといいと思うのだが


どうなるか


観察を続ける




2020年10月7日水曜日

自己診断の方法

 

こんな不透明な時代


自分の中にこそ


答えを求めるべき


そこで大事なのが


自己認識



なんとそれを仕事にしている人がいる


「やりたい事の見つけ方」の著者


八木さん


YouTubeでも


自己理解の方法を


教えている


その中で


自分の得意なものを見つける方法として


紹介していたのが


次の二つ


VIA-IS


というのと


ストレングスファインダー



VIA-ISの方は無料


ストレングスファインダーの方は5850円



早速


無料のVIA-ISをためしてみた


約100問ほどの設問に


あてはまるかあてはまらないか?


で5段階で答えていく




自分の


得意な分野は


1)創造性


2)ユーモア


3)大局観


だと


少し


うれしいような結果


前向きな解説が書いてあるので


正直褒められているような感じになる



是非お試しください





2020年10月6日火曜日

OKスーパーのA5和牛

 

テレビでも


やっていたが



コロナの影響


インバウンドの減少で


高級食材が余っているらしい



昨日


OKスーパーに行き


カレーライスに入れるために


A5和牛サーロインを買ってみた


なんと


100グラム499円


もしこれが


デーパートなら 本来なら


100グラム3000円少なくとも2000円はするはず



実際使ってみると


A4和牛とは明らかに違う


これはすごいこと


なんだか少し心配になるぐらい


そーいえば


娘が言っていたが


給食にも


地元の葉山牛が出たらしい


こんなにおいしいのに


生産者は大変


ありがたいような


心配なような



ひたすら感謝するしかない

2020年10月5日月曜日

日本で一番長い日という映画

 

アマゾンプライムで


「日本で一番長い日」という映画を鑑賞


この映画


昔と


最近二回


映画化されている


そこで両方見てみた感想



正直


昔の方がいい


必死さが演技から伝わってくる


阿南陸軍大臣を三船敏郎が演じているが


すさまじい出来


苦しさが伝わってくる


反乱の事件をおこした首謀者の畑中の演技


すごい


新しい映画は


その点


緊迫感がない


軽い


もっと重くできないか


残念なでき


昔の方がいいのは


理解が深いからなのか?


白黒がさらにリアリティを深めているのか?


うーんというところ


ミッドウエイという映画を見てきました

 

大東亜戦争


に興味があって


YouTubeでも様々な


動画を見ているが


最近


ミッドウエイ



日本とアメリカの戦局の転機となる


海戦


ミッドウエイ海戦が


映像化されているというので


その映画を見入った



正直


残念なでき


特撮はすごかったが


史実の内容は


いままで知られていることばかり


事実もこうだったのか?


とすると残念だ


もう一段の深い内容がないと


納得できない


戦いそのものが


やはり日本海軍の作戦ミス


しかもかなり単純


事前の図上演習で上手くいっていないのを


強引に進め


準備不足


暗号解読


そして当日の判断ミス


とかさなり


うーん残念としか言いようがない




吉野家の牛丼 天職とは?

 

昨日


テレビで


「吉野家の牛丼」を


見た



何が驚いたか


それは


社員が喜んで働いていること



ナンバーワンの売り上げの


有楽町店の店長は


40代の女性


とにかく楽しそうに働く


大学生のバイトで入り


お店を工夫して売り上げが伸びるのが楽しく


ついに


大学まで中退


外の呼び込みから


お客さんの相手まで


実によく働く


これこそが


天職というものなのだなと


思った


カミが下りるとはこういう事なのでは


夢中で働いている人をみると


こっちまで楽しくなる


マクドナルド愛の人もいるが


吉野家愛はもっと深いものがあるのではと感じた



2020年10月2日金曜日

チャーシューを作ってみました

 

昨日は


ラーメンだったので


チャーシューを手作り


といっても


既に


ネットに入っている


豚肉を


特製のタレ


で煮込むだけだが



難しいのは煮込み時間


前回は20分煮込んだら


硬くなってしまったので


今回10分にしてみると


中がまだ生


そのあと5分追加して


レンジでチン


して何とか仕上げた


簡単な料理だが


めちゃくちゃうまい


やはり


肉は


塊の方が


うまみが閉じ込められて


上手くなる


これは楽しい




2020年10月1日木曜日

生姜焼きはどうやってもうまい

 

昨日は生姜焼き


OKスーパーで


厚めの豚肉


これは生姜焼き用?それともカツ用?


をつかって



生姜焼きを


材料の下ごしらえとしては


豚肉に


軽く塩コショウ


そして少々大目に 表と裏に小麦をふって


準備完了


割り下は


ミリン

と酒


を大さじ7づつ


醤油を大さじ6


砂糖を小さじ4


味の素を10振り


で作成



一気に大量に仕上げるために


まずは


焼きから


薄めに油をひいて


裏表 強火で1分


(肉の厚さで調整)


厚めの豚肉なので


ここで一口サイズにカットして


どんぶりに準備



食べるまじか


先ほどの割り下に


生姜をたっぷりとまぜ


沸騰させ


そこに


焼いた豚肉を投入


アツアツにして尚且つ


一気に大量に仕上げられる



料理は


ちょっとした塩加減で


大きく変化して難しいが


生姜焼きは


どう転んでもおいしい


そのうえ


やめられないとまらない


それくらいおいしい


そして


余ったソースをキャベツにかけると


これがまた素晴らしい


とにかく


生姜焼きはグレイト