このブログを検索

2017年3月31日金曜日

ブランド論 ブランドにポートフォリオ戦略


積極的に複数のブランドを管理運営する


そうすると


1)明解になる

2)シナジーが得られる

3)レレバンス 存在感と信頼感

4)強力なブランドプラットフォーム

5)テコ入れされたブランド資産


なんにでも整理整頓が必要

いきづまった

捨ててみて

いらないものを!!

そして整理整頓


【おまけ】

今日で3月は終了

今年もすでに三カ月

ゴールデンウィーク目の前

そこまで

とにかく頑張る


【パーで当たり前】

ための感覚

ヘッドの感覚を大切に

リズミカルに


2017年3月30日木曜日

ブランド論 ブランドに活気を与える


自社ブランドが

特別な例外でない限り

活気が必要


活気の足りないブランドの潜在的三つのマイナズ材料


1)購入時の検討対象になる可能性が薄まる

2)時代遅れのイメージ

3)重要なイメージ要素の劣化


どうすればいいか


①新たな製品サービス

②マーケティングを活性化

③ブランド活性要素を見つける


どんなものでも劣化する

どう

改善するか

どう維持するか

どこで見切るかは

どの世界でもある問題


【おまけ】

最近

ユーチューブで

講演会を聞くことが多くなった

それだけでなく

ユーチューブでいろいろな情報

自己啓発やらなにやらの情報を

配信している

非常に役に立っている


【パーで当たり前】

昨日は高校の部活の先輩とゴルフへ

後半からいい当たりが

練習の成果

2017年3月28日火曜日

ブランド論 ブランドレレバンスを脅かす3つの要素


ブランド


レレバンスを失って敗北するのを避ける


・サブカテゴリーの縮小

・買わない理由が急速に広がる

・ブランドの活気と存在感がうしなわれつつある

対応策

1)同格になる

2)一足とびのイノベーション

3)再ポジショニング

4)自分のことだけに集中

5)投資中断、撤退



勢いがなくなる

問題が生じる

マイナスの傾向がでる

その時どうするか

攻めと同時に守りも大事

守りも攻撃的に


【おまけ】

戦艦陸奥の主砲が

横須賀に里帰り

土曜日式典に参加

小さなことだけど

その積み重ねが大事

横須賀にミリタリーグッズを集めれば

必ず価値が生まれる


【パーは当たり前】

右手を意識する

基本的には一本でフル

その際のミスを防ぐには

しっかりとバックスイングをとる

腰を回転させる


2017年3月27日月曜日

ブランド論 社内向けブランディングがカギとなる


社員がブランドビジョンを理解

それを意識


社員に方向性と意欲を

画期的なブランド導入プログラムに影響

自然と語りたくなる

やりがいが上昇


中小企業にとっては

外向きのブランディングより

内向きのブランディングの方が大事かもしれない

ブランドがイメージする価値を

営業や

業務

そしてサービスの中で実現できれば

それが

その企業のブランドを作っていく

だからこそ

理念と企業ブランドは慎重に

深く考えて

実行する必要がある


【おまけ】

土曜日に

小泉代議士の

活動報告会へ

今回は子供大歓迎ということで

うちの子もつれていった

人があふれそうな状況

大成功だった


【パーで当たり前】

アイアンショットはためを作り

ミスを減らす


2017年3月24日金曜日

ブランド論 デジタル 一貫性が勝利をもたらす


ブランド戦略家の判断で

最も重要なものは

その遂行方法の変更


・戦略にずれが生じている場合

・徹底がされていない

・市場に根本的な変化

・古臭くなった場合


コカ・コーラの強みは一貫性


プロモーションが

潜在意識を対象にしている以上

繰り返し

と一貫性が非常に大事

それは

その会社が思っている以上に大事な場合が多い

変更が難しいとはそういうこと

最初に刷り込まれたイメージは消えない


【おまけ】

籠池氏の証人喚問

疑問だらけ

何が

大事なのか

これは本当に議論の意味があるのか

ますますよくわからなくなってきた

こういう論戦だけが盛り上がるのは

いかがなものか


【パーで当たり前】

アイアンも順調

これならパーオンで当たり前





2017年3月23日木曜日

ブランド論 デジタル ブランド構築の必須ツール


ウエブサイト

ブログ

SNS

オンラインビデオ

スマホ


画期的なブランドプログラム
には必須のツール


・双方向だから

・コンテンツの量は無限

・ピンポイントが可能に


製品サービスを膨らませる

ブランド構築のプラットフォームを生み出す

他のブランド構築プラットフォームを増強できる



デジタルが

製品に新たな価値を

いや

デジタルを巻き込んで

新しい体験を

もはや

製品サービスと

デジタルは切り離すことができない

トータルに考える必要がある


【おまけ】

WBCあっさり終了

やはり

敵地に乗り込んで勝利するには

もっと力がひつようだった

それにしてもあっさりした試合だった


【パーで当たり前】

今日は朝から練習場へ

やはり

体をしっかり回すと

ミスが減り飛距離も伸びる

焦らないことが大事だ



2017年3月22日水曜日

ブランド論 顧客のスィートスポットに注目する


顧客の

「スィートスポット」を探し出し

「共通利害」を

生む

アイデア、プログラムを見つける


顧客がこうありたいと望む

人生のより高い目標を

象徴することが望ましい

豊かな顧客関係への道が

開ける



商品の価値以上のものを

ブランドが
イメージ

や姿勢で生み出す

21世紀は心の時代

その時代にふさわしいマーケティングが必要


【おまけ】

WBC いよいよ準決勝

今日の相手はアメリカ

どんな試合になるか?

目が離せない



【パーで当たり前】

ミートの練習につきる


2017年3月21日火曜日

ブランド論 顧客の動機と未対応のニーズ


顧客に

動機や

問題点

未対応のニーズが何かを聞いてやる


ブランドを購入・使用する

様子を観察



仕事は思い込みが

大い

ついつい

自分が考えていることが

すべてであると思いがちだが

盲点があるのは間違いない

別の人のレンズから

どう見えるか

それを素直に参考にする


【おまけ】

ドラえもんの映画の

プロモーションで

JR東日本の駅を使った

スタンプラリー

子供と一緒にやっているうちに

夢中になり

結局

すべてクリアしてしまった

ああいうのは

コレクションと同じで

集めだすと

集めることに意味があるようになる


【パーで当たり前】

ビジネスゾーンインパクトゾーンの練習を中心にする




2017年3月17日金曜日

ブランド論 ブランド構築の着想


あらゆる場所から

得ることが可能


・外部のロールモデル

・ブランドタッチポイント

・顧客の動機と未対応のニーズ

・好機を素早く見極めること

・既存の資産の活用

・顧客のスィートスポット


着想はまず真似から

それはどの世界でも

決して恥じるべきでも

臆するべきでもない

日ごろから

いいもの

素敵なものを探す癖をつける



【おまけ】

WBCのベンチの中を見ると

ひときわ目立つ年寄りの存在が

どこかで見たことがあると思っていたが

かつて

横浜ベイスターズでも采配をふるった権藤さん

今回の快進撃の原動力は

そんなところにもあるのかもと思っていしまう

権藤さんを選ぶそのセンスが素晴らしい

もし優勝したら陰の立役者は間違いなく

権藤さんだ


【パーで当たり前】

ドライバーは練習すれば何とかなりそう

アイアンのミスをいかに減らすかが

当面クリアすべき課題


2017年3月16日木曜日

ブランド論 サブカテゴリーのエグゼンプラーになる


最大の課題はサブカテゴリー

のマネジメント




サブカテゴリーに対する顧客の

知覚と態度と行動に影響を与える


勝ちを収めたサブカテゴリーの中で

自分のブランドが最もレバレントになるようにそれを行うこと


そのためには

エグゼンプラー⇒そのサブカテゴリーを表すブランドになる

例 ハイブリッド車なら⇒プリウス


どうすればそうなれるか?

ブランドよりそのカテゴリーを推奨する

エグゼンプラーになれば

サブカテゴリーの勝利

はイコールそのブランドの勝利となる

・そのサブカテゴリーを定義する助けとなるような説明的なラベルを考え出す

・キャッチフレーズを管理する



自分が勝ちにいくのではなく

まずあるテリトリーで一番になり

その競争の価値を上げていくことで

自動的に自分に勝利が転がり込む

2段構えの戦法



【おまけ】

しかしWBCの日本は強い

今回の特徴は

それぞれの選手が

自分の実力をしっかりと発揮しているということ

体調の管理

メンタルの管理の技術が上がったせいだろうか


【パーで当たり前】

パーで当たり前にするには

ティショットとセカンドで

80点以上をとることが大事

そのためにはミートが最も大事

2017年3月15日水曜日

ブランド論 サブカテゴリーの視点と用語を変える


サブカテゴリーの成功のチャンスを

高めるため

新たな視点と用語を用意する


選択検討過程のフレーミング

言葉によって見方を変える

決してぶれてはならない



言葉の使い方で

価値観を変えることが可能

言葉は重要

自分の行動を前に進めるために

どういう言葉を使うかが大事


【おまけ】

WBCの日本の粘りはすごい

いい循環に入っている

精神的にタフになり

協力体制が出来上がっている

こういうチームになると本当に強い


【80台は当たり前】

今日の課題もミートどうすればミスを減らせるか

を考える

2017年3月14日火曜日

ブランド論 サブカテゴリーをフレーミング


フレームとは

世界をどう見るかという

我々の頭の構造


ポジショニングに成功するには

組織全体でまとめられた

一連の

プログラムが必要になる

⇒他のブランドとは何が違うのか

サブカテゴリーを定義することで

ブランドのレレバンスを減らしたり

他のブランドのレレバンスを高めたりその両方を行ったりする


このサブカテゴリーならうちが一番

あなたが買うべきはこのサブカテゴリーです


自分の強みを意識して磨く

そして

その戦場で一番になる

あとは

勝負をその戦場に持ち込む


【おまけ】

宅配業者が

忙しすぎて

高層ビルの配達に関しては

他の企業と協力するという

なんとも

不思議な時代に

この協力が進めがうれしいことだ

健全な競争が保たれれば

ただこの健全な競争もITをうまく活用すれば可能かもしれない


【80台は当たり前】

ミートが重要しばらくはミートを心掛ける



2017年3月13日月曜日

ブランド論 ブランド化の価値


ブランドの基本的価値


①イノベーションを自社のものとする

②信頼性を向上

③中身を伝える作業を楽にする


ブランドは固定資産であり

積極的かつ

継続的な管理運営が求められる

ブランド差別化要素が得られるチャンスが急浮上したとき

市場リーダーの地位を築き維持することも重要


ブランドには価値がある

だから

しっかりと意識して

管理維持する必要がある


【おまけ】

WBC日本勝利

中田が活躍

ほほえましい


【80台は当たり前】

ミートの練習

2017年3月10日金曜日

ブランド論 イノベーションをブランド化


究極の差別化の道は

イノベーション


イノベーションをブランド化

インパクトが必要

イノベーションを

ブランド化して

強化する

そのためには

そのイノベーションが

圧倒的で

かつ

顧客から支持されるものでなけれなならない

進んでいくことで

真似できないものになれば

競争優位を維持できる



【おまけ】

所さんの番組で

朝まではしご酒

タレントのラブリが地元の

愛媛松山を紹介していた

10代のころの友達と飲んだり

朝まで飲んで

定食屋でオムライスを食べたり

青春時代を楽しく過ごしたことが

伝わってきて

とても好感がもてた


【80台はあたりまえ】

今日の課題はミート

ミートにしばらく集中する


2017年3月9日木曜日

ブランド論 潜在的なマストハブ



機能的便益を超える

ブランドエクイティ

参入障壁になる得る


正統派の証も

完璧な業務運営も


マストハブを築き

参入障壁を整える

そして

どんどん進歩する

これはまさに

ブルーオーシャン戦略



【おまけ】

今年の花粉症は軽い

体質が改善されたからだろうか?

となると

許容値がいっぱいになってあふれると

症状がでるという理論は

少々怪しい

このままシーズンが終了すればいいのだが




【80台は当たり前】

昨日久々にコースへ

寝不足で体が動かずボロボロ

しかしパターだけはよかった


2017年3月7日火曜日

ブランド論 競争をインバレント


ベストの中のベストとみなされるだけで

満足するな

その分野には
自分しかいないと思われることを

目指すのだ


マストハブは

一定規模以上の顧客セグメントが

そのブランドを選択しに入れるためにの

ブランドの関係の特徴もしくは様相


自社のみが選択肢に入る唯一のブランドになる戦略



唯一の選択肢になるのは勇気のいることだが

これが21世紀で生き残る最善の戦略

誰から何で選んでもらうか?


【おまけ】

昨日は久々に

テレビを堪能

昔は毎日こんな生活だったが

つまらない番組が多いので

近年今一つだったが

昨日の

Q様と

成功の遺伝史は面白かった

やはりテレビが楽しいと生活が充実する


【80台は当たり前】

今日の課題は

リズム

明日は葉山

2017年3月6日月曜日

ブランド論 機能的便益を超えて


自分自身にハートがなければ

顧客のハートをつかむことはできない


機能的便益に基づく戦略には限界がある


情緒的便益

購入プロセスや使用経験において何かを感じさせるようにさせる能力

自己表現便益

社会的便益

同じ集団に属しているという一体感


物の時代から心の時代に変化しているので

そのブランドから何を得るかは

非常に多様だ 深層心理に働き替え有効な作用を

するならその商品の便益は無限大ともいえる


【おまけ】

久々に娘と3人で

映画に

どらえもん カチカチ南極なんとかかんとか

相変わらず

のび太君は素直でいい子だった


【80台はあたりまえ】

今日はフィニッシュの安定を課題に

2017年3月3日金曜日

ブランド論 組織の価値観


価値観の種類

1)知覚品質

この製品サービスは最高品質


2)イノベーション

革新的である


3)顧客への配慮

顧客中心


4)成功実績や企業規模

購入の意思決定を正当化


5)地元回帰

地元ブランドと認められる

6)環境保護活動


7)社会貢献活動


組織ブランドをマネジメント

本当のコミットメントを続ける


価値観に沿って行動する

納得する価値観を持つ

それが推進力になり

ブランド形成に役立つ


【おまけ】

初めて

新宿南口の高島屋へ

ここ20年の新宿の発展を実感

西と東に伸びることのできなくなった

新宿が南に伸びる

さすが乗降客日本一



【80台はあたりまえ】

今日の課題はミート

しっかりとミートする

ゆっくり振ってミートする

2017年3月2日木曜日

ブランド論 価値提案を支える


価値観とそれに基づく活動

によって

価値提案が支えられる



数値化できない

漠然とした次元で強みをもてば

長期の競争優位を得られる



エンドユーザーに信頼感

大いなる目標を生み出す


ブランドが機能すると

勝手に動き出す

それが波状的に与える影響は

想像以上に大きい

抽象的なコンセプトをしっかり持つことが

重要なんだ


【おまけ】

機能は

セミナーで

恵比寿まで

久々に

前の会社で企画したビルを見た

恵比寿は変化している

でも変わってないところもある

今や住みやすい街で一番

今後も魅力を増していくことは間違いない


【80台はあたりまえ】

今日の課題は

バックスイングの意識

ここでしっかりした位置

しっかりしたセンサーが働けばミスが減る

2017年3月1日水曜日

ブランド論 組織と目標が差別化を生み出す


目標を最優先する企業は

巨大な競争優位を得る

社員と顧客は目標に飢えている


組織は真似をすることができない

それをもとに生み出された差別化は

競合ブランドに対して抵抗力を持つ


価値観が重要


目標を最優先すること

その目標をまず設定することが重要

人でも

企業でも

目標が最も大事ということ


【おまけ】

昨日はR1グランプリ決勝

なんと裸芸のお兄ちゃんが優勝

でも

勝負の微妙さが見られた今回

あらためて

お笑いの賞金レースに勝つ難しさ

そして当日のできの微妙さ

出演の順番などで

結果が大きく変わる可能性があっただけに

見ごたえがあった

ブルゾンちえみがネタをとばすというハプニング

そのあとに見せた涙

ファンの気持ちをつかんだように感じた


【80台はあたりまえ】

今日の課題は体重移動

しっかり最初に右足のかかとに体重をのせるくせをつける