このブログを検索

2020年6月30日火曜日

料理って大変


いつも



ステーキをたべるとき

肉だけを焼いている


でも

それでは

寂しいと


昨日は

添え物として

人参と

ニンニクの芽

そしてジャガイモのフライを

作って


さらに

サラダをYouTubeをみて準備



食卓は楽しいものになり

サラダは

体にやさしく

おいしかったのだが


いやいや大変だった

人参一つ

ゆでるにしても

切らなきゃならない


ジャガイモも

ゆでて

そして揚げて

さらに

炒める




うーん

プロの料理人は

タフだ


でも本当に料理は面白い


コロナであまり外出も遠出もしないが


これはある意味旅だ

そうだ冒険だ


【おまけ】

人と会うとき

盛り上がるコツを

会得

それは

ワンテンションあげること

そうそう

そうすると

出だしがよくなる




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキを

ジャガイモ

にんにくの芽

人参

そしてさらだ


今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

ハンバーグとエビチリ


ありがたい

そしておいしい

2020年6月29日月曜日

うどんを打ってみた!!


YouTubeで

偶然見つけた

丸亀製麺のうどんの作り方


土曜日挑戦してみました



作り方は

意外に簡単


①中力粉200グラム(なかったので薄力粉と強力粉を100グラムずつまぜた)

と塩水 食塩10グラムと88グラムの水をよく混ぜる

を用意


②粉に食塩水を少しずつ混ぜながら練り上げる(約5分)


③できたうどん玉をビニール袋で密閉して寝かす (約15分)

④うどん玉を足で踏む  (約3分)

⑤再び寝かす (15分)


⑥台の上で伸ばす5㎜ほどの厚さになるまで


⑦ふとんのようにたたみ 5ミリほど(お好みの太さに着る)


できたうどんを

沸かしたお湯でゆがく(約15分)



やってみるとシンプルな材料とシンプルな工程

一回目は

あまりうまくできず

太いうどんかたいうどんになってしまったが

二回目は

伸ばし方のコツを会得して

我ながらなかなかうまくいった



やってみると

意外に簡単

これからは

打ちたてのうどんが食べたければ家で食べられる

是非お試しを


【おまけ】

ひさびさに夢庵に

うな重をたのむ

2000円



確か去年は2500円くらいだったと思うが

コロナの影響で

安くなっているみたい



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

夢庵でうな重

今日の朝は酸辣湯

昨日の昼は

ナマステのカレー


ありがたい

ありがたい



2020年6月26日金曜日

カプリチョーザのトマトスパゲティ作ってみた


コロナの

影響で

早く買えるようになり


自分でも料理をはじめてみた

昨日は

YouTubeで見た

カプリチョーザの

トマトスパゲッティに挑戦


動画では

トマトソースからの作り方を

紹介していたが


逗子のカルディにいくと

ちょうど

トマトソース(ガーリック風味)が売っていたので

これを利用


以降

作り方


紹介


①ニンニクを2つスライス

一つをみじん切り

まずスライスをオリーブオイル強火で炒め

そのあと火を弱めてみじん切りにしたものを入れる


②パスタをゆでる130グラム

そのとき

お湯には塩を15グラムほど

ほどよくしょっぱいぐらい

いれる

(自分の場合味の素も入れてみた)


③ニンニクを炒めたオリーブオイルに

トマトソースを150グラム

弱火で温め

そこに

バジル

とローリエをいれ味をつけ

程よく温まったところで

お好みの量の粉チーズをいれる


④パスタがゆであがったら

湯切りをせずなべから直接

ソースへ入れ

からめ

過熱出来上がり



今までも何度か挑戦したが

今回は

ほぼお店味を再現できた


パスタに前もって塩味をつけることと

チーズがポイントのよう


これはかなりおすすめです


【おまけ】

眠い

夜起きることが多くなった

運動不足かな

運動する習慣をつけないと


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

カプリチョーザ風パスタ

今日の朝は

どん兵衛天ぷらそば

昨日の昼は

のり弁


あーおいしかった!!

2020年6月25日木曜日

これは使える 経営コンサルのフォーマット


人に相談されたとき

どう

その相談に答えるか


実際は

聞いてもらえるだけで

十分だったりするが


プロっぽく

その悩みに答えようと思ったとき

使えるフォーマットを今日は紹介します



きわめて基本的な知識ですが

これを時系列的に並べ

具体例を入れていくと

ものすごい威力が出ます




【第一工程】

3C

カスタマー

カンパニー

コンペティター

の三つは

何なのかをはっきりし

その性格を分析


カスタマーは問題の相手ということ

と考えると

どういう場合にも

応用できる

もちろん

カンパニーは自分自身



【第二工程】

SWOT分析

自社または自分自身を

強み

弱み

機会

脅威で分析

自分自身の分析は手軽



そして重要

できるだけ客観的に見ることが大事



【第三工程】

4P


プロダクト

プレイス

プライス

プロモーション

で分析

これも

もちろんプロダクトは

自分が提供しているもの

プライスは

それが簡単に手に入るかどうか



【第四工程】

デプス調査

実際に

その内容を人に聞いてみる

そのとき

その人の属性をまず聞くことが大事


手ごたえがあれば

その属性の人が顧客になる可能性が高い

そして

全体をブラッシュアップする


【第五工程】

ペルソナ


顧客と想定される人物を

細かい部分まで設定してみる

年齢

趣味

職業

等々


【市場規模分析】


いくら払ってくれるか

×

その市場に何人払ってくれる人がいるか


お金を払ってくれる人が多ければ

それだけ市場規模が大きい



と5つの方向で

分析を加える


これを習慣にして練習していく

分析が上手になれば

コンサルのプロになれる


【おまけ】

昨日は

餃子を作ってみた

仕事で疲れて帰ってきた後

餃子をつくるのは

かなり

きつい

包むだけでも大変なのに

焼きも

大変

慣れれ場簡単

今日は

トマトパスタをつくる

これを毎日

アップすると

楽しいかも


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ニラ餃子

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

餃子(ダブルだ)


毎日勉強できて楽しい

2020年6月24日水曜日

みんながやっているでも 希少!!


心を動かして

物を買ってもらう方法


その一つの答えに


1)バンドワゴン効果というのがある


これはみんなが買っていると

自分も欲しくなるというもの

みんなが買っているので

安心という事もある


もう一つが

2)スノッブ効果

これは

希少なもの

限定商品

ここでしか買えないもの

にこころが動かされてしまうということ



バンドワゴン効果と

スノッブ効果は

一見矛盾している



この二つを組み合わせる


それが

バンドワゴン×スノッブ戦略


みんなが買っているものだけど

でも希少だよ


というメッセージ



例えば

ご当地限定のハローキティなど


ここでしか買えない

限定感と

ハローキティという

安定感のある商品

だれもがほしがるが

希少性がある



この二つを

かけ合わせることで効果が倍増


覚えておいて

使ってみたい

作戦!!


【おまけ】

昨日は

ハンバーグを作ってみた

YouTube動画を三種類ぐらい

みて

参考にして

つくると

なかなかにおいしい

これからは

フェイスブックにアップしようかな?



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ハンバーグ

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

スシロー


最高に楽しい食事ができるようになった



2020年6月23日火曜日

感動させるにはシンプルにすること



そうそう



15年くらい前は


家電量販店

のコジマ電気や

ヤマダ電機に

いくと

わくわくしていたが


最近ちっともわくわくしない


ポイントがあるので

何か買おうと思ってもなかなか

欲しいものがない

それだけでなく


お店には店員もほとんどいないので


買いにくい

あそこで見て

ネットで検証して買うなら

何のために開いているのか

疑問になってしまう


こういう時代に物を

売るには

人を感動させるしかない


人を感動させる

一つの方法は

シンプルにしてそれをくりかえすこと


たとえば


かっぱえびせん

「やめられないとまらない」

それくらいおいしい

だから買う


「そうだ京都に行こう」

もうここまでくると俳句

ひとによって浮かぶ情景は違うが

もう京都行の新幹線を思い浮かべてしまう



シンプルなマークとして最も感動的なのは

日の丸

なんで

あんなに感動するんだろう

日本代表に

力が入るのも分かる

あれだけシンプルなデザインが

世界でも

珍しい

だからこそ

日の丸だけで

愛国心がわいてしまう


とにかく

シンプルは

心を動かす力がある

むだなものをそぎ落として

シンプルにすることで

力が出る


【おまけ】

コロナで早く買えるようになり

一段落して

余裕も出てきたので

料理に挑戦

昨日は

とんかつ

人生初のあげもの

見た目は悪いが

味は自分でもおいしいと思った


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

とんかつ

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

野菜炒めとエビチリ

ありがたいありがたい


【おまけ】


2020年6月22日月曜日

志村けん面白い


昨日は


テレビで

ドリフ

の昔の映像をみた


志村けんは

面白い

千鳥ダイゴが

晩年かなり

仲良くしていたみたいだが


是非

バカ殿様を継いでほしい



【おまけ】

父の日を祝ってもらう

なんだか

うれしい

一生懸命工夫して

なんだか

プレゼントをくれた



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

ナポリタンとカレー


楽しいな

おいしいな


2020年6月19日金曜日

ブルーオーシャンはない!!


仕事をするなら

ブルーオーシャン市場を選ぶ


しかし

そんなものはない

それは作るしかない

市場を区分けしてみると

空白部分は必ずある

その部分は自分の会社の強みを生かせるとすれば

それがブルーオーシャン


ブルーオーシャンというと

いつも思い出すのは

「さかなクン」


数多くの芸能人が

厳しい競争の中

出たり消えたりしているが

「さかなクン」は完全独占企業


まず自分自身が好きだからこそ

その知識がすごい


芸能人としての基本もあるので

仕事も増える


その仕事は魚関係が当然多いので

そこでの経験知識、そして人脈が


さらに

「さかなクン」の魚タレントとしての価値を上げる


さらに

市場が狭いので誰もそこに新規参入しようと思わない


それだけでなく


ふぐの帽子をかぶり

口癖は「ギョギョ」



守りも完璧


みていてほれぼれする


あんなふうになりたい!!といつも思う

ビジネスモデルを見直す


いまやっている

仕事は

本当に

正しいのか?


ビジネスモデルを定期的に見直し

小さなイノベーションを

起こしていくことが経営戦略のうえで大事



例えば

ジレットの替え刃モデルは

その中でも秀逸な

イノベーション

もしあのまま剃刀をうっていたら

今のジレットはない

剃刀だけでなく

その後のビジネスに大きく影響を与えているのはすごい


最近目立つのは

サブスク

定額料金が流行るのはなぜか

会社側からすると

定額の収入があるというのは経営上

とてもありがたい


お客はどうか?

現在の生活は選択が

多い

だから頭が疲れる

判断には労力がいる

だからこそ

サブスクで判断を少なくするのは確かにありがたい


アマゾンプライムのビデオを

毎回

払おうかどうか考えていたら疲れてしょうがない




そのほかにも

業務上の見直しは定期的にするべき

本当はいらない業務って結構ある

思い切って

削減してみる

作る必要のない資料や

やらなくていい会議

などなど

減らしてみると

労力が下がるので

全体として活性化する


工程数が減ればそれは原価をへらすことになり

利益が増える


コロナはそんな見直しのいいきっかけになる



お客さんとのミスマッチをなくす   


経営戦略の

方法

とは

今ある事業を

一定の尺度で見直すこと



そのひとつは

CVP

カスタマーバリュープロポジション

簡単に言うと


お客さんの要望に本当に答えられているか


足りないものがあるのではないか

必要ないものを提供して余計な料金を請求してはいないか?


実際 、会社側が

思っているのとは違うニーズやウォンツが

顧客側にはある



いらないものといえば

最近はあまり利用しないが

路線バス

停留所ごとに

録音されるアナウンスが流れるが


時々

運転手さんが

マイクを使って

「次の停留所・・・」

など

のアナウンスをかぶせてくる人がいる

あれはいらない

大抵

みな

何度も使っている路線なので

録音のアナウンスだけで十分

うるさいだけ

本人はサービスでやっているつもりなのかどうかわからないが

・・・


という意味でも過剰なサービスってあまり必要ない気がする

レストランで話が盛り上がっているときに

料理の説明をされるのもどうかと思う

シンプルなサービスにして

必要なところに気づかいするのがいい



あった方がいいと思うのは

出前のサービス

最近はコロナの影響で

出歩くことができない

だから食事が単調になるので

出前が欲しい

都心はウーバーイーツなどのサービスがあると思うが

郊外でのほうがより必要に思う




自分が顧客目線で

世の中のサービス商品を見直してみると

いろいろ

でてくる

ときどき

見直すことが大事



【おまけ】

河合夫妻が

選挙で

金をくばったとかで

必要に攻められ

逮捕まで至っているが

これはどういうこと

どうでもいいと思うが

安倍政権を倒すため?

それにしても

時間の問題だと思うが

次は決まっていないので

不安定な政局が続くのは間違いない

勢いのある若い力がでてきてほしい

そもそもそういうのがでてきにくい

仕組みなのかも

変化するなら

地方の首長からなのでは

だからこそ

東京都知事選挙は注目だ



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

カレー

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

とんかつ弁当


もっとバリューを上げていきたい

料理を始めよう!!

2020年6月18日木曜日

だまされないためにはどうするか?


世の中結構

いい加減な情報があふれている


新聞

雑誌

テレビも


自分達の


会社の利益が大事なので

ついつい

売れそうな記事をかいてしまう


となると

それは事実と少々違うものになる



コロナが流行ったので

地方に移住する人が増える?


確かにありそうな話だが

この辺もよくよく

数字で確認してみないと

実際はわからない


そんなブームがあると

思い

実際田舎に移住して大変な目に合うのは自分


だからこそ

自分で確認する

尺度を持つ必要がある



そのための道具として

最近話題なのが

「フェルミ推定」


例えば

飲食店の売り上げ

を推定する場合


一日当たりの売り上げ×営業日

という風に

モデル化して


実際の数を推定する

あてずっぽうより

はるかに確実な事実を把握することができる



さらに

1)モデルを作る

2)データを推量して答えを出す

3)実際の答えと答え合わせをする

4)モデルを改良する


ということを習慣にしていくと

どんどん正しい事実に近づくようになる


雰囲気やイメージで流されないように

日ごろから心がける必要がある



【おまけ】

好きな色は何



なんとも初歩的な質問

問題は

この質問の答えがあったあと

どういう風に会話を展開させるか


「赤」といわれたら

そこで会話が終わってしまっては

面白くない

そこで

一歩踏み込んで

何故「WHY」を聞いてみる

会話に新しい展開が生まれる



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

カップヌードルミニ

昨日の昼は

ハンバーグとエビチリ


早く家に帰って

料理を趣味にしよう!!


今日は冷やし中華でも作ってみるかな?

2020年6月17日水曜日

これからの不動産市場


オリンピックが

??

の状態になり


コロナの問題


世の中も

いよいよ転換点に差し掛かっている予感

のこのごろ

株価も

ものすごい乱高下



さて

では

今後不動産はどうなるか?


不動産コンサルタントで

有名な

長嶋修さんの説は



まず

地価は

3極化する


ここ20年も

そういう傾向だったが

今後は益々その可能性が

平均すると

日本の地価は47%下落するらしい

半分までは下がるということを覚悟する必要がありそう


しかし

都心の地価は

バブルになるという

というのも

世界各国の中央銀行が

お金をバラまいている以上

それは

最終的には

株価や不動産に行く

だからこそ

都心の優良不動産は値上がりする

世界と比較すると

日本の不動産はまだまだ上昇余地があるという


ということは

場所を選んで

投資することで

その流れに乗れるかもしれない

地域的に

一番今後人口が上昇するのは

田園都市線沿線

なるほど

不動産は

長期的にみると

どこが発展し

どこに人が集まるかある程度読める

世の中を俯瞰し

長い目で

状況を予想する必要がある



【おまけ】

今日はふと

遠回りしたくなったので

高速を使わないで

会社まできた

どういう気分転換かな

すこし

変化が必要なのかも



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

どん兵衛きつねうどんミニ


昨日の昼は

スシロー

楽しい毎日


2020年6月16日火曜日

起業のフォーマット


起業は難しい

いや

簡単

そう


フォーマットがあれば


そこで

起業の基本的な流れを紹介


①世の中の不満、不足を集める

そこにビジネスアイデアが詰まっている


②次にその業界内でのポジショニングを決める


③セグメントを定める

顧客

市場

価格

等々


④SWOT分析

脅威

強み

弱み

機会を明らかにする


⑤テスト

そしてフィードバック

と改善



⑥事業の相乗効果と目的を確認する




ポイントになるのは

テスト

どんないいアイデアでも

実際に事業として動き出すまでには

いくつかの

修正が必要

その修正を行い

立上げながら

改善を行うことで

順調な成長軌道に乗せることができる



【おまけ】

アメリカ産の肉

安い割に

うまい

いつも重宝している



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

と餃子


今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

押しずし


ありがたい

健康的な食事


2020年6月15日月曜日

キャラをどう作るか


これからの時代

タレントでなくても

キャラを持たないといけない


そしてそのイメージを

SNSを通じて発信していく



キャラをどう設定するかの

アイデアとしては


まず

①物事肯定するか 基本否定するか

物事の

いいところ

人のいいところをみて

どんどん肯定していく




基本否定して

独自の意見を展開していくか



②努力型か天才型か


努力しなければ

休まない

など

地道な

努力の上に

誰でもなれると主張


もしくは

天才的で

できるだけ努力しないで

楽をしながら

ポイントポイントで

勝負していくタイプか?



③多くのファンを得るか

それとも一部の人から熱狂的に支持されるか





3つの分野で

自分の方向を決めていくと

計8つのカテゴリーになる


自分の場合は

人の意見を取り入れ

天才型で

ポイントを押さえて

そして

一部の人からの支持を得るタイプかな



なかなかわかりやすいカテゴリー分類

参考になりそうです


【おまけ】

父親の49日

あっという間

まだまだ

相続の処理が

継続中

でもひと段落

だが

全然実感がわかない



【おいしい食事をする】

昨日の夜は

押しずし

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

カニ甲羅でコース


2020年6月12日金曜日

これからはSNS


起業するためには

まず

自分のファンを作る必要がある


今どこに人が集まっているかというと

それは


SNS


だから

商売繁盛のためには


これからの時代

SNSは欠かせない


というより

SNS上で

ファンを獲得できれば

間違いなく

上手くいく



だからこそ

SNSでの人脈戦略が最も

重要となる


どういう投稿するか

どうコメントするか


それが

自分のゴールと

会っているものか

よくよく考える必要がある


【おまけ】

昨日は妻の誕生日

娘も大きくなって

自分達で準備してくれて

本当に助かる



【おいしい食事をする】

昨日の夜は

ピザ(カンティーナ)

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

天やの天丼弁当


ありがたい

楽しい


2020年6月11日木曜日

デフレとインフレ


インフレが

いいとか

デフレが悪いとか

言っているが


結局どうなるといいのか



まず

デフレは

明らかに

悪い


景気が悪い


というのは

将来が明るくないから

だんだん

価格が下がるとすると

人は

投資をしなくなる

消費行動を抑え

安定志向になる

資本主義は

借入を増やさないと

経済が成長しない


でも

デフレ下では

だれも借入をしなくなる



では

インフレがいいのかというと

いんふれも

いいインフレと悪いインフレがある


いいインフレは

景気がよく

給料が上がり

経済が成長し

仕事が増える


だからこの状態を目指したい


しかし

インフレの中にも悪いインフレがある


景気がわるいのに商品の価格だけが上がる

給料は上がらない

将来はあまり明るくない


例えば

石油価格の上昇

によるインフレは

あまりよくない

物価だけ上がるが

景気はよくならない



では

海外で作っていたものが

今回のコロナのように

作れなくなったり

害虫の被害などで海外から農産物が入らなくなり

値上がりする場合はどうかというと



国内の産業に仕事が増えることになる

国内の農家が潤う

この結果景気上昇につながるので

これは

いいインフレといえる




そうやって考えると

大事なのは

将来の見通しが明るいことと

国内に仕事があるということ

だといえる




【おまけ】

昨日アパートの草刈り

草の伸びが速いことにおどろく

ほぼジャングル

でも

わずか20分の作業でほぼ

刈り取ることができた

すこしずつ習慣にしてやっていくことが必要だ



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

鳥肉のソテー

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

ハンバーグ 豚の角煮

とそうめん


ありがたい

ありがたい


2020年6月10日水曜日

ビジネスモデルの基礎の基礎


ビジネスモデルを

単純にして

一言でいうと

何か



それは

「キャッシュフローマシン」


別の言い方をすると

お金の印刷機


というのも


ビジネスモデルが

正しく

順調に回りだすと


確実に

キャッシュが生み出されるから


ここが本質


そして

誰に何をどのように提供するか

そしてどのように収益化するか


という事を考えることになる



第一公式


粗利益-固定費=利益


ポイントは粗利益が固定費を超える状態

この状態で企業は黒字となる

では粗利益とは


次のように分析できる

一人の顧客当たりの利益×顧客数

⇒売り上げは問題ではない

大事なのは

粗利益

だからこそ

ポイントは

一人当たりの利益

(利益率)を高くすること


そして安定して顧客数を確保すること


簡単に言うと

だから経営者が考えることは

利益率を上げ

顧客数を安定させること


すると安定した利益がでて


キャッシュフローマシンが順調に回りだす



第二公式   バランス


あとは

この利益率

と顧客数

と固定費のバランスをどう取るか

という事になる

最適なバランスを考える



第三公式  市場価格より高く売る/市場価格より安く仕入れる


自分達の特徴を考えて

どう市場価格より高く売るか

又は市場価格より安く仕入れる(つくりだす)



そこに

ビジネスモデルの肝がある



第四方式 管理コストは少なければ少ないほどいい

キャッシュフローとの安定感/管理コストが高いこと

管理コストが安ければ

何もしないでもキャッシュフローマシンが回りだす


世の中の変化や

トラブルにいかに強いかもポイントになる




とこのぐらいのことを考え


基本を押さえて

ビジネスモデルをつくる

大事なのは

ビジネス=キャッシュフローマシンと割り切ること


社会的意義や

貢献

自己実現は

そのあとについてくる



【おまけ】

数年前

北海道で購入した

ゼロ戦の

ペーパークラフト

昨日組み立ててみた

実によくできている

あまりにもよく出来すぎて

マニア向けかも



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキグリル

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

スシロー


ありがたい毎日

大事に生きる



2020年6月9日火曜日

起業のためには 知人を増やす



起業

難しいというイメージだが


もし

知人が

1000人いれば

かなり順調に始めることができる



というのは


いま

ほぼ

集客しようと思うと

WEB

皆、お店を検索して

決めてから

購入 来店を決める

しかし

WEBページは

飽和状態で

そこに手を打っても効果は薄い


だからこそ

知人からの

投稿がいい


人は知人からのおすすめを信用する



では知人を1000人作るにはどうすれば


それは

ソーシャルアバターをつくること


リアルな人間は

複雑すぎてわかりにくい


だからこそ

漫画のキャラクターのように

シンプルでわかりやすくする


その要素は二点


一つは

コンプレックス つまり劣等感


ダメなところは

マイナスではない

人はダメなところに共感を持つ

ダメなことをさらけ出すこと


もう一つは

熱中しているものを

一つ持つこと


得意なことでないところが

ポイント


自分が本当に熱心に取り組んでいること

これが

その人のキャラクターになる


とこの二点で作られたアバターを

自分の分身として


SNSなどで発信する

知人が1000人できれば

起業が可能になる


大事なのは

設定するキャラクターが


自分のやりたいこと

なりたい人格

つまりGOALと一致している必要がある


キャラクターに合わない部分投稿しないこと

あくまでも

キャラクターにそって作っていく



【おまけ】

ずっと組み立てていなかった

ガンプラの

ザク



日曜から組み立てて昨日完成

思った以上に簡単だった

でも完成度はすごい

本当にバンダイは素晴らしい会社だ



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキプレート

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

エビチリ



ありがたいありがたい


2020年6月8日月曜日

コースカに行ってきました。


昔ショッパーズといわれていた場所


横須賀の汐入

ソノショッピングセンターが

リノベを約1年半ほどしていたが


4月にオープン予定

がしかし

コロナショックで

遅れいていたオープン

ようやく


めどがたった

ようで


一部店舗が

オープン


早速

家族で行ってみました


大きく変更は

なかったものの

ところどころ

オープンスペースをつくり


開放的な雰囲気に


とくに

ビュッフェスペースは

心地よく使えるようになっており


そこで

丸亀製麺で

釜揚げうどんたべてきました


やー

素晴らしい快適な空間で

やすくおいしいうどんがたべれるのは

これから

お気に入りになりそうです


あとは

映画館が

始まれば

全貌がみえてくる

楽しみです


【おまけ】

近所の公園まで

子供をつれて朝の散歩

気持ちい

風が吹き抜ける

景色に変化がある

歩いて楽しい団地です



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

チャーハン

今日の朝は

酸辣湯

昨日の昼は

のこりものなべ


健康的な毎日

少しずつ料理も改善しています


2020年6月5日金曜日

ビジネスセンスとは?


何故

同じものを売っているのに

営業マンによって

差が出るのか?



頑張っている量?

同じように頑張っているように見えるが


どこがポイントなのか?


そんな疑問に答える

一つの答えが


ビジネスセンス


ビジネスセンスといっても

それは何?


さて

大胆に

仮説を立てるなら

人を感情的に動かす能力


そのためには

どするれば


それは

ひとより少しだけ工夫すること



健康を売りにする商品があるとき

健康です

体にいいです


というより

健康をイメージできる

言葉を使う



朝すぐ目が覚める

すぐ起きれる

朝食がおいしくなる

体が天使のように軽い


少々はずしていても

相手の感情に訴えかける表現

そして一工夫している

努力が


確実に

記憶に残ることになる


そこが

少しの差になり

そして積み重なって

大きな差になる


ここにも

小さなことの積み重ねの原則が生きている

少々の気配りの連続

それが

人生もビジネスも加速する!!



【おまけ】

年金事務所で

年金の処理

予約時間を過ぎたとき

わずか1分ほどだったが

遅れて申し訳ありませんとのひとこと

そして

実際の

事務処理も

実にスムーズに案内してくれた

結構サービス能力あるね

ととてもいい印象をもった




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

パエリア


今日の朝は酸辣湯

昨日の昼は

のり弁

楽しい毎日おいしい食事


2020年6月4日木曜日

ビジネスアイデアをどう出すか?


起業

というのは

なかなかに魅力的な言葉



自分で


新しいビジネスを作るのは

ある意味

仕事としての究極の形



さて

では

何から始める



それは

やはりアイデア


アイデア?といっても

どうすれば


そこで



アイデアの出し方の

テンプレートを

紹介します



そのテンプレートは

2種類


①解決型

②趣味型




①の解決型は

世の中の不満から

新しいビジネスをつくる

世の中には


不満

不足

不十分

などがある


それを埋め合わせる

サービス

を見つけられればそれがアイデアの基本になる


例えば

部屋に物が多すぎる


だから

どう解決するか


ITを使った倉庫事業

など




②の趣味型は


まず自分のやりたいこと好きなことを

決める


それがジム経営だとする


しかし単純にジムをやるだけでは

この世知辛い世の中

簡単には

勝つことはできない

そこで


ジムに来てくれる人が

欲しいと思っているサービスを考える


例えば

栄養管理をした定食サービスなど



そこでそれを組み合わせる


と新規事業は

ジムを併設した

健康管理のできる定食サービス


となる



ビジネスのアイデアはこんな形で

作ることができる


アイデアが絞り込まれたら

それが実際採算性があるかどうかの検討になる

あまり

縛られずに自由な発想で

日ごろから

アイデアをだしつづけることが

頭の体操にもなる



【おまけ】

香港のデモ

アメリカでの暴動

そしてコロナ

でも株高

どうも

現実と報道には

差があるよう




【おいしい食事をする】

昨日の夜は

ステーキ

とタコス


今日の朝は酸辣湯

昨日の昼は

ハンバーグとエビチリ


楽しい食事が健康につながる

2020年6月3日水曜日

プレゼンとは何か?


お客さんのところに行って

プレゼンをする



とはどういうことか

商品の説明


いやいや

プレゼンの目的は


相手を動かすこと


相手を変化させること



スピーチでいえば


A地点からB地点につれていくということ



だから

同じ商品でも


相手によって

場所によって

状況によって


プレゼンの仕方は

変化して当然



相手に影響を与えることができれば

言葉は確実に武器になる



【おまけ】

プリンターこわれる

新しいプリンター今日発注しようかな?


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

スシロー


ありがたい

おいしくたべれるのは素晴らしい




2020年6月2日火曜日

突然の故障 プリンター


今日

何気なしに

プリンターのスイッチを入れると

エラー表示


プリンター内でトラブルが発生しました

とのこと


何なんだ一体

まだ一年ちょっとしか経過していないのに

なんということだ


表示には

サポート番号5100



電源を入れなおして

治らなければ


サポートセンターに修理を依頼しろとの

表示


何回か

電源を入れなおしてみるものの

電源が立ち上がると


エラーメッセージが

むなしく点灯する


仕方ないので

PCでマニュアルを調べ


そこから

サポートセンターに連絡


案の定なかなかつながらないが

5分ほどまって

繋がる


申し訳なさそうに電話口にでる

オペレーター

できる!!


一瞬にして

こちらのイライラを消し去る対応


さすが


クレーム処理の達人


それもそのはずだ

プリンターは

壊れると業務が止まってしまう


ところが

修理には時間がかかるし

なんといってもお金がかかる


保証期間の1年をわずかに超えているので


なんと

その修理代金は

あれこれ合わせて

25000円


なるほどこれは

買い替えた方がいい価格


もともと

インクジェットプリンターは

替え刃モデルで

本体は安くインク代が高い


だからこそ

25000円の修理代は

実質修理は受け付けないといっているようなもの


泣き寝入るしかない

と覚悟を決めた


今回購入したプリンターは

キャノンXK80と最上位機種


本当にもったいないが

あきらめることにした

これからは

そこそこの価格のプリンターを購入することにしようと思う