このブログを検索

2017年12月28日木曜日

数値化仕事術 ビジネスで必要な5つの数字


ビジネスで必要な数字は次の5つ

・顧客数

・顧客単価

・残存期間(顧客でいてくれる期間)

・顧客獲得コスト

・顧客維持コスト


営業利益=(顧客数×顧客単価×残存期間)-(顧客獲得コスト+顧客維持コスト)


よって利益を最大化するには

顧客数と顧客単価を上げる

残存期間を長くする

顧客獲得コスト、顧客維持コストを下げる


ライフタイムバリュー

一人の顧客が一生のうちにもたらしてくれる利益価値



単純なようでも

しっかりとした

分析をして

考え方の尺度を持つだけで

議論に意味が出る

実行可能性がでる


【おまけ】

だいぶ日の出の時間が遅くなってきたので

調べてみると

なんと今が

ほぼ一年で一番日の出の時間が遅い

来年の1月15日くらいから少しずつ早くなっていく

そうか

ここが一番か

と思うと

少し残念な気もするが


【パーで当たり前】

ひたすら

短いショットを練習

しっかり体に覚えさせる

ナイスショット!!


2017年12月27日水曜日

数値化仕事術 現実を数字で表す


数値化することで

当てずっぽうでない

正確な予測ができる


数値化したら

あとはPDCAで高速回転

早く失敗するのがいい


現実を数値化

そう

ごまかしがきかない

予測ができる

あとで検証ができる

だから

改善が進む

何が問題かわかる


【おまけ】

自転車で通勤は本当に気持ちがいい

特に

冬は最高

汗も出ないし

朝焼けはきれいだし

本当に気持ちい


【パーで当たり前】

インパクトの練習

そこがすべてといっても過言ではない

ナイスショット!!


2017年12月26日火曜日

数値化仕事術 数値化のファーストステップ 分ける


まず分ける

どの項目に注目して

分けるか

そこにセンスがある

・プロセスで分ける

・業種で分ける

・顧客で分ける


最初はザックリと

分けて

傾向を見る


問題が見えてきたらさらに細かく




分類という

一見簡単に見える

方法

しかし

そこに深さがある

そこを切り取るか

どの角度で見るか

とにかく実践


【おまけ】

なんやかんやであと一週間となった今年

とてもあわただしいのはなぜか?

どんどん仕事をこなしているのに

とにかく今年はいろいろあtった

来年は光が見える


【パーで当たり前】

30ヤードの練習

体で打つ感覚

ヘッドに意識を集中

ナイスショット










2017年12月25日月曜日

数値化仕事術 数字は自分で取りに行く


受け身でなく

攻めの数字


本当に必要な数字を自分で作り上げる

数値化の木出来はどうするか?

未来の話につなげる



数字ほど

センスの出るものはない

どの数字に注目しているかで

わかっているどうかが

わかってしまう

企業は

最終的にキャッシュフローで見る



【おまけ】

大学ラグビーが面白い

どこも強い

京産大は無名軍団だったが

スター軍団明治を追い詰めた

素晴らしい試合だった

帝京東海が無難に勝利

大東も体力で慶応を圧倒

正月二日も見逃せない


【パーで当たり前】

しっかり

30ヤードショットで

ミートの感覚をつかむ






2017年12月22日金曜日

数値化仕事術 的外れな提案を通さない


「解決しなければいけない
問題を解決するには」

数値化しかない

数字は誰にとっても

客観的な事実

数値化すれば声の大きな人の影響を防げる


議論が合理化されて

客観的な意見が言えない

ようだと

間違った方向に進みかねない

方向性こそが重要

客観的な事実を

数字で積み重ねる


【おまけ】

来年の目標を設定するために

神田昌典さんの

ストーリー思考を利用

今日

その効果がでる

わくわく

楽しみ


【パーで当たり前】

30ヤードのショットで

体の使い方をすっかりと練習

ナイスショット!!

2017年12月21日木曜日

数値化仕事術 なぜ数値化すると業績がアップする?


孫社長の数字へのこだわりは

群を抜いている

目標が数字だから

人は動く

⇒具体的なアクションが見える

⇒モチベーションをアップできる

⇒現状を正確に把握できる

⇒解決の糸口が見える


そうだ数値化だ

ソフトバンクが言うんだから間違いない

目標は数字にしないと

現状と

課題を数値化することで

はっきりと見えてくる



【おまけ】

昨日から

骨折した娘が

小学校へ

幼稚園が休みの

下の娘も一緒に登校

楽しそうに帰ってきたので

本当によかった


【パーで当たり前】

ハーフスイングで

ショットのコツをつかむそこがポイント

ナイスショット


2017年12月20日水曜日

数値化仕事術 目次


数値化仕事術

目次

はじめに

第一章 なぜ数値化すると生産性が劇的にアップするのか


第二章 問題解決に役立つ「データ分析7つ道具」


第三章 よくある間違った数値化と気を付けたい三つのワナ


第四章 「数字に強い人」は知っている理論・法則


第五章 究極の数値化仕事術 ソフトバンクの「3次元経営モデル」



ソフトバンクの孫社長は

数値化を

経営に効率的に利用している

そのノウハウをまとめた本

数字はやはり基本

この本も役に立ちそう


【おまけ】

ライザップの本を読む

ライザップの成功にはどんな秘密があるのか

しかし

内容はいたって普通

運動して

栄養を管理して

専属のトレーナーが指導

結果を出すというイメージなのか

なんなのか?

普通にやること自体が難しかったのか

王道を歩んでいるというイメージだ



【パーで当たり前】

ウエッジは特に

上下動が禁物

パワーは犠牲にしても

正確さが大事

短くても油断してはいけない

ナイスショット





2017年12月19日火曜日

大学4年間のマーケティングが10時間で サービスで勝つには


サービスが物に勝る時代

どう勝つか?


1)差別化

2)品質の管理

3)生産性

いいサービスとは?

もの以上に顧客満足度が重要

信頼性

反応性

確実性

共感性

有形性


いよいよサービスの時代

仮に

ものを中心とする産業でも

サービス

そしてソフトの価値によって差が出る

いっそのこと

サービスを基本にする


【おまけ】

実家まで

事務所から

自転車で

いってみた

意外と

車とあまり変わらない時間でいける

たまにはいいかも

運動のため


【パーで当たり前】

右手で基本スイング

安定感をまし

ナイスショット!!








2017年12月18日月曜日

大学4年間のマーケティングが10時間で ブランドとは顧客との約束


ブランドは


「他の製品とはことなった
特別なものである」


強いブランドは無形資産


評価の仕方は

財務ベースと

顧客ベース


無形の資産ほど

強いものはない

真似できないし

税金も手間も労力もかからない

ただただプラスを生む



【おまけ】

ひらめきは突然来る

今日の

ひらめきは

うちの会社の

「顧客」

は少数にして

そこに個別のサービスを提供すべきだということ

そのほうがうちの強みが出る

あとはネットワーク

信用

そしてブランド



【パーであたりまえ】

右手が重要

基本フォームを覚える

ナイスショット

2017年12月17日日曜日

大学4年間のマーケティングが10時間で 個々人のマーケティングへ


顧客の満足度を最大限高めるためには

個別対応することが理想的


高額物件であればこれが可能

IT技術によって一人ひとり

カスタマイズしたマーケティングを行うことが可能


よく考えると

それぞれにニーズがある

何かお手伝いできることがある

そこには市場がある

高額の御用聞きになる

ネットワークで解決する

活路を見出す



【おまけ】

大学選手権

8強でそろう

さて

帝京がことしも

優勝するのか

それともどこかが

出てくるのか

本当に面白くなってきた

個人的には

大東大に期待

でも

帝京を破る最有力は

東海大だと思う

天理は見ていないが

かなり期待できる

いまからわくわく

そんなことなら

スカパー解約しなければよかった


【パーで当たり前】

上体を揺らさないこと

しっかりと

ためを作ること

右手で

ボールを運ぶこと

いやもう完成だ!!



2017年12月15日金曜日

大学4年間のマーケティングが10時間で 値引きは劇薬


値引きは

価格に敏感な顧客を引き付ける

その反面

ロイヤリティの高い顧客は遠ざかる


長期的な顧客を失う危険が


市場シェアの小さな企業にとっては

有利に働くん場合も


基本値引きはすべきでない

最も大事な粗利益が減少するため

利益は大きくとる

値引きはしない

いい顧客と付き合う

勤勉に能力を磨く



【おまけ】

昨日は東京にセミナー

参加してきました

内容が濃く

大満足

スッキリして

頭の中が整理できました

今日から更なる一歩を



【パーで当たり前】

右手での基本スイングをしっかりと

みにつける

上体を動かさないナイスショット!!

2017年12月13日水曜日

大学4年間のマーケティングが4年間で 売れるものを創る


既存顧客の枠組みを超えて

欲求をくみ出す

SNSなどが有力な情報源


ポテンシャルの低いアイデアをふるいにかける

技術の完成の確率

技術をもとに商品化の確率

商業的に成功する確率の積



アイデアをたくさん出して

試行錯誤する

試行錯誤によって目が出てくる



【おまけ】

明日は

今年最後の研修

いよいよ

おおずめ

会社のコンセプトを完成させる


【パーで当たり前】

右手での基本スイングをマスター

シッカリとインパクト

ナイスショット!!

2017年12月12日火曜日

実践マーケティング戦略 マインドフロー


「大河」が市場

「魚」がお客様

お客様をあなたの家の池の前

までスムーズに流してくる


誘導するには撒き餌が必要

撒き餌は

広告宣伝

プロモーションなど

この一連の流れがマインドフローです


マインドフローはお客様が

あなたの商品を知ってから実際に購入するまでの流れ

お客様の体験をデザインする


商品をデザインするのではない

体験をデザインする

そこが

21世紀の商売


【おまけ】

今日は朝から

牛丼を

昨日の夕飯が少なかったか

朝からおなかが減っていた

それにしても

牛丼屋だけは

朝早くてもやっている

何故なのかな?



【パーで当たり前】

基本スイングのマスター

右手の意識

上下動を極力小さく

ナイスショット!!

2017年12月11日月曜日

実践マーケティング戦略 目次


はじめに

本書と手にされたあなたへ

戦略の必要性

戦略の誤りは戦術では取り返せない

みな戦略的に行動しているか?

戦略とは目的に対しての行動の最適化

戦略は集中を伴う

戦略を数値化する

戦略は夢ではない

マーケティング戦略の2つの方向性


第一章 戦略BASICS

第二章 マインドフロー

第三章 ニーズの広さ深さ

第四章 売上5原則

第五章 プロダクトフロー



結局役に立つビジネス書というのは

どの分野かというと

マーケティングなのでは

と考えるようになり

あらためて

マーケティングを集中的に学ぼうと決意


なにか基本的な本がないかとさがしていたところ

「実践 マーケティング戦略」が最適と判断

今回はこの本を取り上げます


【おまけ】

小学校の同窓会をやろうと

土曜日

幹事会第一回

基本的なことをきめて

どんどん進めようとおもったが

なかなかそうもいかなそう

波乱の船出だがこの船はどこに行くのか


【パーで当たり前】

基本的なスイングを繰り返す

右手を中心にボールをとらえる

ナイスショット












2017年12月8日金曜日

佐藤オオキのボツ本  ボツ案が人の心を変える


アイデアだしの

ハードルを下げると

アイデアが

どんどん出てて来る


一点突破

集中で

デザインを改善する


ボツ案に注目すること

は結局

発想を広くすること

その中から出てきた最終案

だからこそ

力を持つ

そこには人の納得感が加わる



【おまけ】

最近

会社で

終業前一時間を勉強にあてている

それも

30分インプット

10分アウトプット

30分で本を読みこみ

10分で発表する

人に教えるほど学習効果のあるものはない

来年以降もどんどんパワーアップしていく予定





【パーで当たり前】

ナイスショットを増やすには

インパクトをずらさない

正確な動きをするには

アドレスが大事

研究研究

ナイスショット



2017年12月7日木曜日

佐藤オオキのボツ本  好循環を発生させるデザイン


愛されるデザインのためには

ユーザーとの接点を丁寧にデザイン


・広告を通じたイメージ作り

・店舗における商品との出会いの演出

・購入するとき

・持ち帰って開封するとき

・持っていることの気持ち


早稲田大学ラグビー部の場合

デザインを通じて
チームの方向性や戦略を明確に伝える


デザインはとても大切

でも

早稲田のラグビー部に関しては

それだけでは復活は難しい

他のチームも頑張っている

精神的にまとめられる監督のもとに

外人のヘッドコーチを雇ってくる

もしくは

エディージョーンズのところで

無料で手伝いながら

5年ほど

才能のある人材を送り

その人材に20年単位で長期政権をまかせ

周囲がフォローするなど

過去のしがらみにいつまでも

こだわっていても

周りが先に行くだけ



【おまけ】

もうそろそろ年末

一年を通じて

相当

無駄なものの整理を進めた

継続的に進めているので

変化を実感しないが相当変わっている



【パーで当たり前】

右手でインパクトゾーンを合わせる

左手も使う

どういうルーティンにするか

ここが大事だった

ナイスショット!!

2017年12月6日水曜日

佐藤オオキのボツ本  抽象度の高い仕事


ターゲット

価格帯

素材

具体的な仕事が多かったが




今は

「自社商品の売り上げを上げたい」

「自分たちの得意分野を生かしたい」

な抽象的な仕事が増えた


私の仕事は

道筋を示しながらデザインで問題解決


横断的な取り組み

全社で立体的にブランドを構築する

消費者の嗜好は多様化

そして利益率は低下傾向

串刺しにするアイデア

他のサービスからアイデアを




先が見えなくなっている

答えがわからない

これが今の時代の問題

だからこそのデザイン

現実をしっかりと分析

そして整理すれば

解決策は必ずある



【おまけ】

昨日は

長女の誕生日

あいにく

骨折しているうえに

熱まででて

散々だったのだが

葉山のサンルイ島で

ケーキを買ってきて

熱はなんとか薬が効いていたみたいで

楽しく過ごすことができて

本当によかった


【パーで当たり前】

インパクトを丁寧に

右手で合わす

大事なこと

ナイスショット!!

2017年12月5日火曜日

佐藤オオキのボツ本  1.5倍の価値をデザインで作る


レタスをデザインして

1.5倍の値段をつける


洗わず食べれるだけでは少し弱い

食べ方というアプローチ

野球のボール位にレタスを縮小

味や栄養価が1.5倍をイメージ


さすが佐藤オオキという感じ

発想が楽しい

レタスを小さくするなんて

食べ方を変えて

新しい価値を作る


【おまけ】

今日朝

馬堀海岸の海岸線を

自転車で走行

堤防のうえの遊歩道を初めて

自転車で

気持ちいい最高!!

こんなところがあるなんて本当にすごい



【パーで当たり前】

右手でボールをとらえることで

ナイスショットを増やす

右手重視がアイデア

ナイスショット!!

2017年12月4日月曜日

佐藤オオキのボツ本  目次


佐藤オオキのボツ本


目次

第一章 散りゆくボツ案

第二章 未来を導くボツ案

第三章 ボツ案を育てる

第四章 蘇るボツ案

第五章 人を育てるボツ案


やはりこれからの時代

発想が大事

となると

「佐藤オオキ本」は

注目

今回取り上げたのは

最新本

「ボツ案」



【おまけ】

記恩クラブという

高校の地元で働いている

実業界の集まり

毎回OBの人の講演を聞いている

先週の土曜日は

ゆうちょ銀行の頭取 池田先輩

現在の金融界の状況

未来の予想

そしてご本人の経歴と

本当に貴重な情報をいただき

有意義な時間を過ごしました

講演のあとも

自ら名刺をくばって回っていただき

大変エネルギッシュで気配りのあるかたでした



【パーで当たり前】

シッカリスイング

上下に揺れない

前方を払うように

とにかくこれで

ナイスショットが増える

2017年12月1日金曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 早く処理する


処理時間



メールを読む時間×

通数



メールを買う時間

×

通数


通数を減らす努力は絶対条件

処理できないときは

メールをチェックしない

長くかかるときは受領の連絡だけもポイント

部分引用は使えるテクニック


結局

早起きして

だれも

仕事をしていないうちに

その日のメールを処理してしまうのが

一番のような気がする

メールもセンス

経験と工夫

真似と実践を繰り返す

今日でメールの書き方終了

メールに王道なし


【おまけ】

久々に

疲れがたまり

体調不良

ところが

メンタルだけは

すごく元気

でも

あさ

少しだけ

1.5時間ほど通常より

遅く起きました

体調改善

頑張るぞ


【パーで当たり前】

なんといってもビジネスゾーン

上体を動かさない

右手の感覚を大切に

そこまでできれば

あとはアプローチ

ナイスショット

80台!!


2017年11月30日木曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか ケンカ腰の相手をいなす


ケンカ腰の相手をいなす

3つのポイント

1)すぐに対応

2)不用意に謝らない

3)「件名を変える」

心配させたことには謝る

問題には簡単に謝らない

誤解を与えない


メールで相手のクレームを
解消するには

相手に気を使いつつ

問題を合理的に解決していくこと

結局

メールでない場合と一緒

まず感情をなだめ

合理的な思考にもどす

煩わせたことを謝罪

誠意を見せるために

すぐに会いに行くのも一つの方法


【おまけ】

日馬富士引退

いや何が起こるかわからない

本人がこのことをきっかけに

さらなるいい人生が待っていれば

と思います


【パーで当たり前】

上体を揺らさないこと

しっかりと右手でのコントロールを意識

意外とフェアウェイウッドが簡単だったのが収穫

ナイスショット


2017年11月29日水曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 表現力をつける


表現力をつけるには?

・ボキャブラリーを増やす

 読書したり

 うまい人のフレーズをマネする

 いいなと思うメールはストックしておく


「〇〇さんだからこそお願いいしています」

「お力をお貸しください」

「申し訳ありません社の方針ですので」

殺し文句を常にストック

状況によって使い分ける


上手くいっている人は

ただうまくいっているのではない

そこにはやはり地道な努力がある


【おまけ】

うちの会社では

昨日から

午後4時に仕事を終了し

4時から

30分 専門書を学習

10分では発表

アウトプットするのを始めた

これはいい

勉強になる

刺激になる

波動が上がる


【パーで当たり前】

昨日は湘南のコンペ

前半60とスコアを崩しどうなるかと思ったが

鋼板は50

結局いつもの110台に

でも収穫が

腰の位置を安定させ

上体を動かさないようにして

打つ

そのおかげでミスが圧倒的に減った

今年 あと2回くらいは行きたいな

2017年11月27日月曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 確実に返信をもらう!!


「めんどくさそう」なのはだめ!!

面識のない人には

ラブレターのように書く

件名に開封したくなるキーワード

催促メールの書き方

「前回のメールがわかりにくかったのようなので
あらためてご連絡させていただきました。」

大事なのは内容

言葉で相手の心を動かす

文面のうまい下手
読んでいて楽しくなる
読んでいて気持ちいい
そんな文章が書きたい

やはり最初は真似から入る


【おまけ】

娘が骨折したおかげで

外出することもなく

週末は本当にゆっくり休むことができた

体調万全

今週も頑張ります


【パーで当たり前】

明日は湘南のコンペ
えー

明日という感じ

さてどうなるか?

ナイスショット!!


2017年11月24日金曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 何故送るかを先に書く


目的をまず書く

例えば

「××の進め方につて

お尋ねしたいことがございます」

「〇〇の件でご報告があります」

「△△の打ち合わせの件ですが、日程の変更をさせてください」


要するに結論が先


そして文章はコンパクトにする


わかりやすく

短く

ワンセンテンスで


目的というのは

人間の脳に

スイッチを入れる

コンセプトといってもいい

脳の仕組みを考えれば

まず結論が大事


【おまけ】

水曜日のお昼に

長女が

吊り輪からおちて

右足のすねを骨折

ゆっくり休むいいチャンス

長女は久々に

お母さんを独り占めでした

ついてるね!!


【パーで当たり前】

ビジネスゾーンを繰り返して練習

シッカリと捕まえられるように

ナイスショット!!

2017年11月22日水曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 効果的なタイミングでメールを送る


どのタイミングでメール
を送るのが効果的か?

だから金曜の夕方には送らない

約束は軽く扱わない

約束をして必ず守る

間違いを恐れず返信


メールも会話と一緒で間が大事

間を間違えると

コミュニケーションが成立しない


【おまけ】

こうなればいいということ

を実行する

というより

実行する癖にする

そうすれば

思い立ったことはすべて実現する


【パーで当たり前】

ビジネスゾーンが大事

チェック

ナイスショット!!



2017年11月21日火曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 仕事が速い人5つのポイント


仕事が速い人が

メールで気を付けていること

1)目的

なぜ送るのか?

・アポなのか
・調整なのか
・報告なのか
・相談なのか?

2)ビジュアル

ストレスのない空白と文字数

3)返信しやすさ

4)言葉

相手の心にささる言葉を使う

5)処理時間の削減



やはり明確な目的

自分が何がしたいかはっきりしていること

が大事

それは仕事も一緒

何がしたいか

定期的に確認する


【おまけ】

そろそろ年末

恒例のカレンダー配り

いろんな人に短時間であいさつできる

最高のチャンス

もっと多くてもいいが

欲張りしない


【パーで当たり前】

ビジネスゾーンの練習を

ナイスショット!!


2017年11月20日月曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 優先順位をつけない

仕事が速い人の発送

優先順位をつけない


優先順位をつけるより

目の前の仕事をどんどん処理する方が速い

机の上も最小限

相手の思考を先回り



考えている時間が一番無駄な時間である

場合が多い

考える意味のあることは

考える

それも

考える時間は別にとる

その他の時間は

どんどん処理をこなす

だからルーティンにすると

圧倒的に処理量が増える


【おまけ】

木曜日は鴨頭セミナーへ

ビジネスアイデアが止まらない状態に

大事なことは

自分の精神状態を

最高の状態に維持すること

それを何よりも優先する

義務感もこだわりも

へんな思い込みも

すべて捨て去る


【パーで当たり前】

金曜日

高校の友達と

千葉にゴルフ

最高の天気

ショットもドライバーも悪くない

もうすぐ80台

ナイスショット!!

2017年11月15日水曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 主導権を握る


仕事を早く処理するためには

主導権を握ることが大事

積極的にコミュニケーションをとる

メールをコントロール

無駄なことは排除



主導権を握るのが仕事の基本

それができれば

仕事が楽しくなる

成果が上がる


【おまけ】

久々に7時のニュースをみると

トップニュースは

日馬富士の暴行事件

今日も平和な一日だということが分かった






【パーで当たり前】

金曜日は

久々の

プライベートラウンド

そろそろ成果がでるころ

ナイスショット

2017年11月14日火曜日

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 目次


はじめに

1)仕事が速い人のメール

2)目的を意識しながら書く

3)ビジュアルを工夫して読ませる

4)確実に返信を受け取る

5)相手の心に刺さる言葉を使う

6)メールの処理時間を削減する



人への影響力を上げるためには

まず挨拶

そして

メールや

SNS

いまや欠かせない技術

このノウハウを習得することは意味がある


【おまけ】

汚れのひどい

退去後の

アパートを

掃除し始めて

5日

ようやく先が見えてきた

油汚れは意外に取れやすい

一方

水垢というか湯垢は本当にしつこい

そして

キッチンの焦げ付きもひどいもの

キッチンでタバコを吸っていたのかも

とにかくあともう一歩


【パーで当たり前】

インパクトでためるイメージ

体をしっかりひねる

アドレスを丁寧に

とくにウエッジのずれは命いとり

ナイスショット

2017年11月13日月曜日

世界NO,1プレゼン術 エンディング


相手の背中を後押しする
ようなメッセージで終える


一緒に戦っていきましょう

新しいワークスタイルを

最後まで気を配り

拍手をもらう

「いい時間を共有できた」という印象が大事


今日で世界NO,1プレゼンは終了

やはり

プレゼンに王道なし

丁寧に準備して

場数をこなす

そして

プレゼントする気持ち

楽しんでもらう気持ちが大事


【おまけ】

昨日は不動産コンサルティング技能試験

を横浜で受ける

全然時間的に余裕がなくて

四六時中パニックだが

何とか仕上げることができた

しかし

試験に老眼鏡を忘れたのは

本当に痛かった

ずっと水槽の中で試験をしているようだった


【パーで当たり前】

ためる

丁寧

シッカリと体をねじる

ナイスショット

2017年11月10日金曜日

世界NO,1プレゼン術 アイスブレイク


アイスブレイク=導入はとても大事


自己紹介+αが最適なアイスブレイク


見た目の特徴

名前ならではのあるあるエピソード

聴衆に質問を投げかけるというパターン



導入

場をつくる

どんなしゃべり手でも

最も大事な部分

落語でいう枕

ここで

スピーチがうまいかどうかが決まる



【おまけ】

今週末

不動産コンサルの試験

今年の

春ころ

多少過去問を見ているので

これから追い詰めの準備

今日中に一年分終わらす


【パーで当たり前】

インパクトの丁寧さ

ウエッジは特に丁寧に

ミリ単位で合わす

ナイスショット

2017年11月9日木曜日

世界NO,1プレゼン術 聴衆の反応で間をとる


間とは

「聴衆との対話 」

キャッチボール

聴衆は心の準備を整える


双方向のコミュニケーションをとる


動くなら動く

止まるなら止まる

プレゼンで伝えたいのは

場面や体験

だから芝居のように



プレゼンは大勢の前で話すといっても

結局

会話

だからこそ

相手の心の中がとても大事

そこをイメージして

次の言葉を出す


【おまけ】

最近

コンビニで

購入するドリップコーヒーにはまっている

通常

一杯コーヒーを購入すると

100円

でも

自宅や

会社で自分で

ドリップコーヒーを入れると

10杯分で250円位なので

1杯25円これなら遠慮なく飲める

そして結構おいしい


【パーで当たり前】

ためが大事

ためで

インパクトを丁寧にすることができる

そこに集中

ナイスショット!!

2017年11月8日水曜日

世界NO,1プレゼン術 自分自身を動画にとる


プレゼンでの話し方

動き

立ち振る舞いを

レベルアップするためには

「自分の意識とのギャップに気づく」

というプロセスが必要

⇒動画にとって振り返る

意味のない言葉

意味のないジェスチャーは

すべてノイズ


⇒基本姿勢を決めてしまう



プレゼンは内容だけでなく

ビジュアルも大事

そのためには

練習が大事

努力すること

一歩一歩


【おまけ】

年始から

事務所内の

いらないものを処分しはじめて

一週間に一回捨てているが

毎週

大掃除かと思うくらいのいらないものが出る

だいぶ整理されてきたが

本当にオフィス内のいらないものは多い

これがなくなると

さらに気持ちよくなる


【パーで当たり前】

腕をしっかり伸ばす

すると

腰での回転になり

パワーが出る

ナイスショット

2017年11月7日火曜日

世界NO,1プレゼン術 共感型ストーリーと脅迫型ストーリー


共感型と

脅迫型が

ストーリーにはある


そのバランスを取るのが大事

スライドは

情報でなく

イメージの共有に使う

プレゼンの目的は

「行動しよう」という思いや決断

行動そのものを引き出すこと


だからスライドは

画像+短い言葉


あってもなくてもいいものは省く

聴衆との対話の中からスライドを考える



脅迫と共感

相手の心を揺さぶって

行動を起こしてもらう

大胆に

そして戦略的に


【おまけ】

JR横須賀駅に

小さな変化が

駅舎の

天井がなくなって

屋根が高くなった

ちょっとしたことだが

気分が全然違う

もともと

壁のない

外空間なので

寒いとか暑いとかいうこともないし

プラスはあってもマイナスはない

すばらしい

アイデア

こういうことはどんどんしないと!!



【パーで当たり前】

ショットの前に

フェイスの軌道を確認

特に

ウエッジは

丁寧に確認する


ナイスショット

2017年11月6日月曜日

世界NO,1プレゼン術 相談 質疑応答 プチ本番


小出しでアウトプットする方法

三つのパターン

①限りなくゼロベースでの相談

②私が質問してプレゼンターに応えてもらう「質疑応答」

③本番に近い流れを実践してもらう「プチ本番」

それを誰かに相手になってやってもらう


数字を使おう

意外性のある数字を集める

たとえ話を使う

詳細な説明でビジュアルイメージを

言葉でイメージさせてから絵をみせる


自分の中だけで考えると

煮詰まってしまう

誰かに相談

質問してもらう

聞いてもらう

大事なこと


【おまけ】

ベースターズは本当に惜しかったが

役者が一枚上だった

人材がそろっていた

来年また補強して

チャレンジ





【パーで当たり前 】

コンペに行ってきた

やはりドライバーは調子いい

ウエッジを自信もってできると

スコアがよくなる

ナイスショット

2017年11月1日水曜日

世界NO,1プレゼン術 まずはザックリとつくる


相手は誰?どんな人?

伝えたいことは?

必要な情報は?


こうした基本情報からザックリと作る

流れをつくる

まずは小出しにアウトプット

思いつきは気軽にアウトプットして

反応をもらう



あまり肩に力を入れず

骨格だけ作る

これって

どんなことにも大切なことなのかも


【おまけ】

ベースターズ追い込まれた

ここからは難しいだろうな


【パーで当たり前】

まずは体重移動

そして

肩まで回す

ためを意識

インパクトは丁寧に

ナイスショット!!

2017年10月31日火曜日

世界NO,1プレゼン術 インタビューのこつ


あなたの意見が聞きたい

〇〇さんから直接聞きたい

具体的な話が聞きたい

ちょっとした言葉の使い方の違いだが

聞き手が喜ぶ


リスペクトとポジティブな興味

あいまいな質問からは

あいまいな答えしか出てこない


相手をどうやってその気にさせるか

やはり

自己重要感を感じさせてあげる

興味をもって

真剣に聞いてあげ

具体的に質問

心から褒めて

細かいところに気が付いて

期待以上で

相手の立場から考える

そうすれば

最高の答えが返ってくる


【おまけ】

ベイスターズ2連敗

それも仕方ないのかも

なんといっても3位だったんだから

でも

去年の日本ハムもホームに帰ってから

快進撃が

そのパワーがあるか

ベイスターズの活躍が楽しみ


【パーで当たり前】

シッカリとインパクトでためる

ナイスショット!!

2017年10月30日月曜日

世界NO,1プレゼン術 ワクワクを伝染させる


自分の

テーマについて

何故自分がそのテーマに興味があるのか

を掘り下げる

面白いところはどこか?

どんな風にすれば

このワクワクを伝えることができるか?

興味のあることは

インタビューして情報を集める

実際に会って話を聞くと

説得力がます


話を面白くするには

文章を面白くするには

根本にワクワクがないと

いけない

心を磨いて

ワクワク感度を上げる


【おまけ】

土曜日に

姉貴の33回目の法要

親戚が久々に集まった

帰りにおじの車が

道路の穴を踏んでしまい

パンク

スペアタイアを出そうとしたら

最近の車にはスペアタイアがない

車があるらしく

ついていない

仕方なくディーラーに電話

三春町のネッツトヨタまで

スペアタイアを取りに

本当にスペアタイアはないらしく

普通のタイアを一本借りて

なんとか

ピンチを切り抜けた

しかし

スペアタイアは必要だと思うが

あれが山道で

夜で

冬だったらと思うと

ちょっとぞっとする


【パーで当たり前】

しっかりとインパクトでためる

ボールがよく見える


2017年10月27日金曜日

世界NO,1プレゼン術 「あるある」というプレゼント


自分の体験や日常の

「あるある」体験をストック


あるあるを集めてそれを否定する

長期的な展望を語るのか

それとも

短期的な目標を語るのか


長期なら

「壮大で、汎用性が高く、抽象的」

それによって言葉選びも変わってくる


短期的ならより具体的な単語を

プレゼンの核は

最後まで吟味



言葉をストックして

的確に使う

相手にとって

内容にとって

どの言葉が最適なのか

はっきりと表現する



【おまけ】

昨日は

東京で一日セミナー

WEBで世界が

すごい勢いで変化しているといいう



とにかく走るだけ


【パーで当たり前】

インパクトで

シッカリためる

安定する

正確性が増す

飛距離が伸びる

ナイスショット!!


2017年10月25日水曜日

世界NO,1プレゼン術 持ち帰ってほしいもの


「持ち帰ってほしい核」

それは

何か

・あなたたちは明日をつくる仕事をしているんだ


聞き手が主語になっているか?

相手が喜ぶものになっているか?

相手がハッピーになる未来が待っていて

「核」をプレゼントする

どうしたら最適な言葉に落とし込めるか?

常にアンテナを立てて、情報を敏感にキャッチ


何を持ち帰ってほしいか

何がその人に届くか

何がその人にとってハッピーなのか

伝える相手をとことん考える


【おまけ】

なんとベースターズが

日本シリーズ

勢いがあるとは思っていたが

最高の調子

とクライマックスシリーズがぶつかった

この調子なら日本一?


【パーで当たり前】

バックスイングを決める

インパクトを丁寧に

前方に押し出す

ナイスショット!!



2017年10月24日火曜日

世界NO,1プレゼン術 心に残る核


いいプレゼンだったけど

結果として何も残っていない

これはもったいない


核とは

「他人に渡せるもの」

「受け取った人がつい言いふらしたくなるもの」

「誰でも理解できてすぐに覚えられる」


メッセージが凝縮されている

キャッチコピーのようなもの

・世界観やメッセージが即座に伝わる

・人に言いふらしたくなる


プレゼントだから

覚えてもらう必要がある

キーワード

と繰り返しが必要

なるほどこれなら覚えられる


【おまけ】

台風が通り過ぎたと思い

自転車で昨日通勤してみたが

途中から雨が

でも

暖かい日だったので

助かった!!




【パーで当たり前】

バックスイングで止める

インパクト丁寧

押し出すイメージ

ナイスショット!!

2017年10月20日金曜日

世界NO,1プレゼン術 ビジョンとは何か?


ビジョン

とは「相手から引き出したい行動」


どうしたら相手が行動してくれる?

①〇〇をすればハッピーになる

②〇〇をしなければ不幸になる

どんな社会を作りたいか

それがビジョン



プレゼンは

相手の行動を引き出すこと

それは

そうすることによって

ハッピーになることを理解してもらうこと

本気で自分がそう思っていることが大事


【おまけ】

雨続きだったが

今日は

朝、自転車通勤ができた

やはり

運動すると

頭の回転がいい

なんだかワクワクしてきた


【パーであたり前】

バックスイングで止める癖を

そうすると

安定感が増す

ナイスショット

2017年10月19日木曜日

世界NO,1プレゼン術 本番までのプロセス


本番まで何をするか

①ビジョン  「相手からどんな行動を引き出したいか?」

       「相手にとってハッピーな未来とは?」考える


②核  プレゼンの根幹をなすメッセージを

       「伝言ゲームができるような言葉」に落とし込む


③構成 ストーリーの構築


④スライド作成


⑤必要な情報をインプット 常に考え続ける


⑥プレゼン本番


これらのスキルアップが

プレゼン力を高めることになる


やはりなんにでも準備が大事

シッカリとプロセスを踏んで

きっちり準備する



【おまけ】

昨日

長女の運動会

秋雨前線の



本当に貴重な

晴れの天気の中で

なんとか

できた

本当についてる


【パーで当たり前】

バックスイングで

位置を調整

インパクトは丁寧に

ナイスショット!!

2017年10月17日火曜日

世界NO,1プレゼン術 相手から引き出したい行動!!


「わかりにくい話を分かりやすく」

何のためにプレゼンするのか?

それは

相手から行動を引き出すため

相手にとってハッピーな未来は訪れるのか?

どんな未来をプレゼントできるか?

プレゼンの核をつくって

伝搬力を高める

  ・相手から行動を引き出す(どんな行動を引き出したいか?)

  ・相手にとってハッピーな未来を描く

  ・誰かに伝えたくなる「プレゼンの核」を作る



プレゼンの基本がわからずに

やみくもに努力しても仕方ない

聞く側がどういう気持ちか

その聞き手に何を伝えるか

シッカリと考えないといけない


【おまけ】

娘の運動会

が伸びに伸びて

ついに水曜日に

本当に今年の

秋は雨が多い


【パーで当たり前】

インパクトで余裕を持つ

するとためができる

そこがポイント

ナイスショット!!


2017年10月16日月曜日

世界NO,1プレゼン術 目次


今日からは

マイクロソフト伝説マネージャの

世界NO、1プレゼン術


まずは目次

世界NO,1プレゼン術

はじめに

第一章 なぜ、私はプレゼンで世界トップになれたのか?


第二章 すべてのプレゼンは「ビジョン作り」から始まる


第三章 独り歩きするプレゼンの「核」の作り方


第四章 構成・ストーリーをつくるために知っておくべき基礎の基礎


第五章 聞き手の興味が驚異的にアップする「構成&スライド作り」


第六章 ここで差がつく「話し方」の極意



今の仕事はプレゼンが大事

しかし

誰もならったことも

考えたこともない

この技術は今こそ身に着けるべき


【おまけ】

秋雨前線の影響で

長女の運動会が伸びに伸び

ついに明日の火曜日にところが

火曜日も雨の可能性が高い

何とか一日でいいから晴れてくれ


【パーで当たり前】

インパクトを丁寧にするためには

しっかりと

バックスイングで

捻転

ナイスショット!!


2017年10月13日金曜日

小さな会社の儲かる整頓  規律は大切


規律ある行動を取らざる得ないように

強制的に仕向ける

行動が変わると気持ちが変わる

結果をだせない社員には2つのタイプがある

1)いい方法に気づけない人

2)気づいているが面倒で実行できない人


行動を変えるには

実は

強制が一番

自分から進んで

自分の行動を変えるのは

気づきが必要だから時間がかかる

ときには強制が必要


【おまけ】

週末は小学校の運動会なのだが

天気が?

どうなる

というか

最近の天気予報は当たるから

となると

延期かな?


【パーで当たり前】

インパクトを丁寧に

そこで無理なく

丁寧に当てる

ナイスショット!!

2017年10月12日木曜日

小さな会社の儲かる整頓 「やれ」と指示した後にするべきこと


やれの後は

検査

そしてチェック

少額だが賞与も

やれと言われたことを

やる会社になる

みんなで点検して納得する

そのうち外部の人から褒められる


実行だけではやはりだめ

チェックして

改善して

一巡しないと

それを繰り返して

文化にして

初めて意味がある


【おまけ】

選挙の予想は

与党の圧勝

やはり時間がないか

というか

景気が上向いているのが

根本的な原因かも!!


【パーで当たり前】

しっかりチェック

かかと

股関節



しっかり回す

インパクトは丁寧

2017年10月11日水曜日

小さな会社の儲かる整頓 サンクスカード


部下をほめるのは

やる気を出させるのに効果的

そこで

サンクスカードを配布


ほめるためには観察が必要

難しいからこそ強制してしまう



正しいことは

強制ではじめる

そこがポイント

人間は自分で変わるのは難しい


【おまけ】

選挙戦開始

昨日はポスター張りに

さすがに三度目ともなると

手際が良く

2時間半で終了

ほっと一息


【パーで当たり前】

右足かかと

股関節

肩まで

そして

インパクト丁寧に

ナイスショット!!




2017年10月10日火曜日

小さな会社の儲かる整頓 部下との同行を強制


新任の管理職が

部下と一緒に現場肉回数を

数え

強制

コミュニケーションを測る

「部下の個別指導」を上司に強制

上司と部下のサシ飲みは義務

詳細な報告を持つ

儲かる会社にはサシ飲みは必須



コミュニケーションも見える化すれば効果が出る

いかに強制でない雰囲気をだすか

福利厚生っぽくやればいいのかな?


【おまけ】

昨日は下の娘の

運動会

今回が年長なので最後

成長を本当に感じる

頼もしいやらさびしやら


【パーで当たり前】

右足かかと

腰付け根

肩までの捻転

インパクト

丁寧に

ナイスショット!!



2017年10月6日金曜日

小さな会社の儲かる整頓 マグネットを使うというアイデア!!


社内に貼る表に

マグネットをつける

マグネットの移動だけで

現在の状態を表す

マグネットを移動するたびに

気持ちが前向きになる

アナログが便利

強みに焦点を合わせる


目に見えることは

潜在意識に影響を与える

何がいいか

試行錯誤で

その会社に最適のビジュアルを

創り出す

まだまだ序の口



【おまけ】

今日朝

自転車で

マックのドライブスルーへ

自転車はだめだって

そうだよね

でも

時間短縮したいんだけど!!


【パーで当たり前】

とにかく安定

チェックは三つ

アドレス

バックスイング

肩からインパクト




2017年10月5日木曜日

小さな会社の儲かる整頓 結果にこだわるとは何にこだわる?


効果のない貼り紙の特徴とは?

結果を出すための掲示は単純に


結果を示す数字

そのためのツール

グラフもうれしくなるような演出

敏感に察知するために手書きで書く


整理整頓ができたら

仕事の見える化を進める

徹底することで

動き出す

わかり始める

血肉になる


【おまけ】

フェイスブックをやってしばらくになるが

最近コメントを

多めにかくようにしている

すると

セルフイメージが上がる

そんなことに気が付いた


【パーで当たり前】

バックスイング

インパクト

アドレス

大事

ナイスショット

2017年10月4日水曜日

小さな会社の儲かる整頓 なぜこの本はカラー印刷なのか?


儲かる会社を作るコツは

余計なものを持たないこと


つまりは発注管理

カラーを使うのは

色で管理していることを伝えるため

基準をつくるのが難しいと思わないで

まず始める


色で管理をする

認知の負担がへる

これは採用すべき!!


【おまけ】

年初から

ゴミの整理をはじめているが

まだまだ

終了しない

どれだけ量があるか

少々驚き

確実に整頓が進んでいる



【パーで当たり前】

バックスイングを忘れない

そしてインパクトを丁寧に

アドレスを慎重に

やることやればナイスショット!!

2017年10月3日火曜日

小さな会社の儲かる整頓 劇的に減らす


不要なものを捨てる

劇的に変える

それは引越し

つまり人事異動


物の整理=心の整理

床がきれいだと目立つ



捨てると

スペースができる

スペースができると

きれいにしておこうと思う

能率が上がる

ストレスが減る

だから捨てる


【おまけ】

元民進党が分裂

といっても

希望と合流する前に

シッカリと確認してなかったの

政治はいつもバタバタ感がある

流れが速いせいなのか?

だからこそ

瞬発力が勝負を決める

選挙まで3週間

小池さんがどう動くかが

見どころ


【パーで当たり前】

バックスイングを意識

シッカリとねじる

ナイスショット

2017年10月2日月曜日

小さな会社の儲かる整頓 整理より整頓が大事


整頓はものを使いやすいところに

置くこと

なぜなら

整頓の方が取り組みやすいから

個人ロッカーはいらない

ゴミ箱は直置き禁止で整理を徹底


まずは物の置き場を決めて

その場所を守る習慣から

そして捨てる

減らす

労力が減る


【おまけ】

中学の同窓会があり

35年ぶりに

懐かしい人と再会

男はわかるけど

女の子はほとんどわからない

時間の経過とともに

少しずつ記憶がよみがえる

頭にとてもいい刺激に


【パーであたり前】

早慶コンペが土曜日に

どうやら勝利できたようす

うれしい

ナイスショット

個人的にはドライバーが安定

バックスイングを意識する方が

安定する



2017年9月29日金曜日

小さな会社の儲かる整頓 戸棚を外す


戸棚の扉がありません


隠す化をやめて

見える化に

物を増やさないコツ

いらないものを増やさないためには

見えるようにすること

置き場も減らすこと


物理的に片付けやすい

ようにしてしまう

なんといっても捨てること

捨てる習慣がないとどんどんたまってしまうう


【おまけ】

昨日は

鴨頭セミナー3回目

マクドナルドのドライブスルー

のチェレンジ

一日で何台さばけるか

一時間で

何台

というチャレンジの映像を鑑賞

高校生が一生懸命ガンバル姿は本当に感動!!

日本人はすごい


【パーで当たり前】

土曜日はコンペ

そのあとに同窓会があるので

18ラウンド回れるかどうか

ナイスショット!!

2017年9月27日水曜日

小さな会社の儲かる整頓 「優秀な人」とはどんな人?


優秀=

数字でわかる結果を出している人


つまり結果が出ている人のマネをしっかりできること

成績のいい他社をしっかりマネする

社員の心を変えようと悩むより

環境を変える


心は

環境から影響を受ける

手っ取り早く

効果を出す方法は

整理整頓


【おまけ】

自転車通勤二日目

歩道橋に阻まれて苦労していたが

歩道橋を通らないルートを見つけた

朝試してみたら

きわめて快適

ついてる~


【パーで当たり前】

ゴルフの基本はインパクト

インパクトが成果になれば

すぐ結果に出る

ナイスショット

しっかり練習してね

2017年9月26日火曜日

小さな会社の儲かる整頓 ものを並べる基準


使用頻度の高い順に並べる

しかし忙しいなか忘れてしまう

面倒でも3回繰り返すと慣れてしまう

そこが問題

他人が見たら異常と思える水準までやる

掃除ではなく

仕事のしやすい状態に整える


環境整備は次の5つ


整理

整頓

清潔

礼儀

規律


整理=戦略

整頓=戦術



下手な考えをするより

整理整頓が

確実に会社の力になる

規律を高め

生産性を上げる


【おまけ】

小池新党が立上げ

今度の選挙の台風の目になること間違いなし

しかし

小池さんの存在感はすごい

流れ次第では

総理もありうる


【パーで当たり前】

秋の早慶コンペの準備が整い

あとは当日だけ

ナイスショット


2017年9月25日月曜日

小さな会社の儲かる整頓 目次


小さな会社の儲かる整頓

総論 なぜ整頓が一番大事なのか


第一章 整頓は形から入って心に至る

第二章 整理のコツは、置き場所をなくすこと

第三章 清潔へのこだわりには落とし穴がある

各論  社員がすぐ結果を出す整頓のコツ

第四章 数にこだわり、色にこだわる

第五章 願望を貼り紙にしない

第六章 ミスを99%つぶす、超アナログの情報管理

第七章 従業員満足はコミュニケーションの強制から

【仕組み編】 強い現場はチェック&横展開

第八章 基準を定めて、チェックしよう

第九章 会社のなかをパクッて歩こう


これといって

ビジネス書もマンネリで

ピンと来なくなっているところに

興味深い

整頓というテーマ

整理整頓が大事なのは

誰も否定できないし

必ず効果がでる


【おまけ】

いろいろ生活改善をしていく中で

運動不足が少し気になってきた

だから

自転車を購入

今日から

会社からJR横須賀まで自転車通勤を開始



【パーで当たり前】

基本はわかったので

練習しかない

ナイスショット!!






2017年9月22日金曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  高収益事業構造をつくる


サービス力は社員力

社員力は社員教育によって培われる

戦略とは

方向性と順番

戦術とは

やり方道具


目標とは手に入れたい結果


今日で経営計画は

利益を最初に決めなさいは

終了

経営理念 目標を

達成するために

客観的に評価する

そして検証をする

客観的というところが大事


【おまけ】

最近ユーチューブで

書籍の

AI朗読というのがあって

よく聞いている

結構勉強になる


採用担当者が何をみているか

それはものすごい小さいが

将来的に大きな差になる

細部へのこだわり

自分の仕事へのこだわり

大切なこと

細部をすこしずつ改善する





【パーで当たり前】

昨日は湘南信金のコンペ

スコアは相変わらずだったが

シッカリと振り切れる

基本的なスイングができてきた

ナイスショット!!

2017年9月20日水曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  儲かる事業構造にする


一つの会社に

「見込み形態」「受注形態」

の両方の事業を併せ持つ


ABC分析で

自社商品 お客様を分析

売上高の80%を占めるのがAクラス商品


重点主義

優先順位主義

商品別に販売計画を立てる


小さい会社でも

会社の安定のためには

複数の事業を同時並行で進める必要がある


【おまけ】

今日は車で通勤

朝早いので

高速を使わなくても

30分で会社に到着

朝早いと運もいい


【パーで当たり前】

インパクトゾーンを安定させる

そのためのバックスイング

そのためのフィニッシュの形



2017年9月19日火曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  戦略計画をたてる


商品のインパクトを強くする戦略



どうして商品が売れるのか

①他では買えない特色が

②他より味がおいしい

③見栄え、体裁、機能性が他より研究されている

④長い歴史

⑤気持ち良い印象やサービスを売ることに力を入れている

⑥絶えず宣伝し、商品の名前を覚えさせる


留意点

①販売網は自社で開拓

②供給制限の戦略を用いる

③5つの商品の柱を持つ

④販売方法を考慮

⑤新しい商品の開発を絶えず続ける


商売は売れてなんぼ

というところ

売れないと意味がない

そこに大きなポイントがある


【おまけ】

解散総選挙

いつあってもおかしくないと思っていたが

年内忙しくなりそう


【パーで当たり前】

インパクトを丁寧に当てる

軽く

ナイスショット

2017年9月15日金曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  目標を達成することは重要


経営者自ら表をつくることで

目標数字を体で実感


利益計画ができたら

販売計画


部署別に利益を振り分ける

販売計画

商品別売上げ目標



まずは大事な数字から

そしてその数字を管理するための

仕組みを構築

それは

部門別だったり商品べつだったり


【おまけ】

本を

部門を関係なく

どんどん読んでいくと

いろいろなメリットが

写真の整理の方法だったり

掃除の方法だったり

現実に試せるノウハウは楽しい


【パーで当たり前】

インパクトを確実にする

ナイスショット

2017年9月14日木曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  状況の変化を予測


試算により利益創出のイメージをつくる

売上

利益率の変化が

経常利益にどう影響を与えるか


月別利益計画で

在庫の増減を把握


ステップ1 内部費用を割り当てる

ステップ2 営業外損益を割り付ける

ステップ3 売上高を割り付ける

ステップ4 粗利益を割り付ける

ステップ5 売上原価を割り付ける

ステップ6 営業利益・経常利益を記入

ステップ7 損益分岐点を記入

ステップ8 労働分配率を記入

ステップ9 一人当たりを記入




利益計画を体で覚える

そのためには

ひごろから数字に接している必要がある

どこが会社のキモとなる数字かを把握する


【おまけ】

アマゾンキンドルが

自動的に音声で読み上げてくれて

オーディオブックみたいにならないかな

と思っていたら

実はもうできる

早速アイフォンで試してみたら

ほぼ問題なし

今後改善が進めば

人が読んでいるのかどうか

わからなくなるに違いない

難解な文章も読み上げてくれると

理解が楽なので

難しい本を中心に利用しよう

これでますますテレビを見なくなる


【パーで当たり前】

インパクトゾーンを安定させる

そこに意識を集中

ナイスショット



2017年9月13日水曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  利益計画は目標損益計算書


会社が生き残るのに必要なのは

売上でなく利益


数値に現れない大事なことをつかむ


ステップ1 経常利益から計画

ステップ2 営業外損益を見積

ステップ3 営業利益を計算

ステップ4 内部費用を見積

人件費を計画

未来費用を計画

減価償却の計画

ステップ5 必要粗利益を計画

ステップ6 必要売上高を計画

ステップ7 売上原価を計画



数字は結果から

逆算して

計画する

そうすれば

最終的な利益目標達成の可能性がたかくなる

まず安定した利益を確定することが

生き残るために必要なこと

それ以上のことはここから考える


【おまけ】

両親の家に

インターネットを導入

何ができるかこれからの課題

たのしみだ


【パーで当たり前】

ビジネスゾーンを安定させる

そこがポイント

ナイスショット

2017年9月12日火曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  利益あげる方法4つ

 利益をあげるには

1)売上を増やす

2)粗利益率を上げる

3)売上原価を下げる

4)固定費を下げる


変動費を下げる方法

・外注していたものを内在化

・仕入単価・外注単価の交渉

・仕入先の絞り込みによる値下げ

・技術力の向上

・仕入の再検討

中小企業が元気になるためには

利益を上げること


利益を上げることから考えると

売上

粗利

そして固定費

どこから手を付けるにしても

まず分解して考える必要が

まだ余力があると思えば

売上を上げるのも悪くないが

まずは固定費の見直しが

最も堅実

粗利を上げるのは勇気がひつようだが

粗利が上がると非常に楽になる

しかし

根本的に事業の内容を見直して

上手に利益をあげることをかんがえるべき


【おまけ】

下の娘が

次の運動会で

大役に

本当に

うれしい


【パーで当たり前】

インパクトを意識する

安定感を増して

ナイスショット

2017年9月11日月曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  3つの数字を把握


1)売上高

2)粗利益

3)経常利益

が大事な三つの数字

そして着目するのは

損益分岐点

労働分配率

一人当たり生産性


売上がいくらの時経常利益がゼロになるか?

固定費÷粗利益で損益分岐点がわかる


労働分配率は粗利益に占める人件費の割合

労働生産性は 粗利÷社員数



まずは会社の数字をざっくりとつかむ

というより

重要な数字を重点的に

監理すればいい

固定費が一定なら

大事なのは粗利益

粗利益は売上×利益率

売上を上げるか利益率を上げるか

原価が少ない商売が数字的には非常に有利

数字の枠組みが決まっていれば

あとは難しくない


【おまけ】

カメラを購入しようかと

妻から提案があったが

今の時代

画質よりアルバムの整理の方が優先

のような気が

結局

そのソフトの質と

いかに気軽に取り出せるか

今はクラウドもあるし

研究してみる価値はある

そうだ本を探してみよう

よく考えると

読書もただ読むだけでなく

どう整理して

それをどうアウトプットするか

というシステムをしっかりと構築する必要がある

まずは情報の分類から


【パーで当たり前】

前方を意識する

運びイメージでショット

ナイスショット


2017年9月8日金曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  経営計画を作る目標を理解


事業をすべて数字で考える習慣


儲かる経営計画のステップ

1)現状把握

2)利益計画をつくる

3)販売計画をつくる


現状分析

・過去3期の損益計算書

・年間売上 粗利益 固定費をグラフに

・お客様をABC分析 そして重点主義

・事業形態を知る

・事業発展の哲理

・過去の資産運用実績で資金の流れをつかむ

・内部体制洗い出し


数字での把握

どう分析するか

それは

もはや

センスであり

アートですらある

角度を変えて頭の中を転換させる


【おまけ】

成果をだす

それだけではつまらない

期待以上の成果をだす

そしておどろくほど

お客さんを喜ばせる

そういう風に考えると

エネルギーが出てくる

そのために

理想的な1週間を設定して

実行する


【パーで当たり前】

とにかく

前に運ぶイメージで

安定感を上げる

ナイスショット

2017年9月7日木曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  社員にお客様に体感してもらう


毎年経営計画発表会を行う

社員が聞きたいのは

「自分の未来と自分のための会社の未来」

未来像を思いを込めてい発表

新しい事業の柱を見つける

ワクワクドキドキの瞬間



イベント

そしてわくわく

は大事

人は

そこから

何かを感じる

潜在意識に影響を与える

だから大事


【おまけ】

最近読書量を増やしたせいか

夢の中でも

本を読んでいた

何かが変わってきてるのかも


【パーで当たり前】

正しいスイング

正確なインパクト

フォローが大事

ナイスショット

2017年9月6日水曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  社長の3つの仕事


社長の本当の仕事とは

1)時代の変化に合わせて事業の柱をいどうさせたり

変えていく


2)「組織作り」掛け算の組織にする

生産性は粗利益÷人数


3)後継者の使命


会社は1と3を意識して

成長させる

10人の会社は30人を

30人の会社は100人の会社を目指す


社長が社長の仕事をしないと

この変化の速い世の中では

生き残れない

意識して

毎日

行動する

【おまけ】

昨日

しばらく使ってなくて

ほおっておいた

アイポッドタッチを

家に持って帰って

電源をいれ

保存してあった

子供の動画を見た

思い出は本当に財産

笑顔になった


【パーで当たり前】

前でさばくイメージ

そしてインパクトを丁寧に

ナイスショット



2017年9月4日月曜日

経営計画は利益を最初に決めなさい  ビジョンと数字をリンクさせる


ビジョンとは使命感

二つ目のビジョンは理念



例えば「日本一快適な空間をつくって問題解決をする」

いやもっとわかりやすく

日本一健康的な空間をつくる

日本一スマートな空間を最新の情報で

達成する等々


「住む人を元気にする」

誰が何を作成するか明確に

目標経常利益からが逆算して

粗利益目標を計算

粗利益額を粗利益率で除して

目標売上高


商品サービスに関する方針は社長が書く

毎週見直し


数字だけでは

魂が入らない

魂だけでは

どこに進むべきかわからない

練りに練って

現実する

実現する

計画をたてる


【おまけ】

下の娘が

チアを昨日で引退

あっという間だったが

たくさんの学びがあった




【パーで当たり前】

前を払うイメージをまず練習

そこからバックスイングの位置を確認

ナイスショット