このブログを検索

2020年4月24日金曜日

FACETIMEも悪くない


昨日は

嫁の実家から

下の子の

誕生日のお祝いメッセージ





フェイスタイムで


あまりつかったことなかったが

アイパッドの少し大きい画面でみると

なんだか楽しい

会話も結構盛り上がる


これは悪くない

直接会わない気楽さがあるのがいい


これ楽しいよね

ZOOMにもぜひ挑戦してみたい


【おまけ】

ひまつぶしのジェスチャーゲームを

娘と

体を使って

マクドナルドのメニューを表現

意外に楽しい



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

マクドのサムライバーガー


久々のマック

楽しい

2020年4月23日木曜日

仕事には体系化が大事


仕事を与えられたら


まず何をするか


竹花のYouTubeで

居酒屋

の経営についてやっていたが


その考えは

体系だっていた


まずは

コンセプト

立地

物件

契約

メニュー

価格

リピーター




まずは大きな体系をたてて

思考をすすめていく


まずこの段階で

完全に網羅しているか

確認することが大事



この体系化と網羅化による整理から


実際に仮説をたて


そのあと


アクションプランを計画する


この順番でやることが大事


【おまけ】

東京の感染者132名?

あんまり増えないね

自粛の成果出てるんじゃないの

だからこそ

地方からでいいから

経済を再開しよう

止めている負担の方が

コロナより怖い



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

味噌ラーメン

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

餃子


とにかく

前を向いて

ひとつひとつ

仕事をこなす

2020年4月22日水曜日

オンライン飲み会っていいね


日ごろ

あってない人と

スケジュールを調整して

合う

って

ちょっと


ハードルが高いし

難しい


でも

オンライン飲み会なら手軽

これは

ちょっとした発明かもいいね


星野リゾート星野さんは何思う


WBSの

コロナに関するコメントコーナー

【コロナに思う】


収束に聞かづくにつれ戻るわけではない

ゆっくり

インバンドは遅くなる


自分の5分15分以内の観光

「マイクロツーリズム」を考えてみる



遠いと心をターゲットにしていたが

地域の魅力を再発見する


ころんでもただでは起きない



力強い

言葉

あらためて三浦半島の魅力を考えてみる



【おまけ】

今日は下の娘の誕生日

あっという間の

9歳

一日一日が尊い


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

生姜焼き


今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

ステーキ

一日一日

しっかり生きる

2020年4月21日火曜日

ニュースを解説している人も理解していない


昨日のWBS

解説者


抗体があれば免疫を獲得したかのように

言っていたが


抗体=免疫ではない


抗体は一兵士


その兵士が

どのくらい長く働けけるかもわかっていない


抗体がだきた=免疫システムを獲得した

といことではないということ

その辺の基礎知識

戦いには大事だと思う

お金は渡し方が大事



麻生さんそれはないよ

もらいたい人は手を上げるなんて


この状況で

せこいこと言っちゃダメ


みんなに一律で配るから

みんな安心する

一旦配って

時間稼ぎ

安心して次にそなえる


そういうものだよ麻生さん


【おまけ】

服選びは難しい

昨日



ユニクロにいくと

今度は

股下の名が差別の

パンツ

これも選ぶのが難しい

とにかく適当に選んだが

すこしピチピチ


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ハンバーグ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

すき焼き

2020年4月20日月曜日

不動産コンサルタント 長嶋修さんのYouTube面白い


コロナ騒動で

家にいることが多くなったこともあり

毎日

ただでさえ

ネットを見る時間が多かったのに

ますます

ネット三昧


その中でも

いつもお世話になっているのがYouTube


YouTubeもここ2,3年レベルが

上がってきて

どれを見ようか迷ってしまう中


おすすめなYouTubeは

不動産コンサルタントの長嶋修さんのYouTube


昨年までは

他の教育系ユーチューバーのように
一つの話題につき

一つの投稿で約10分ほどだったが


ことしになって

30分の長編

その内容は

ほぼ

ラジオ番組に近い


その日のニュースを紹介しながら

独自の視点で解説し

さらに

質問コーナーとうことで

視聴者からの質問に答えてくれる


基本不動産中心の内容だが


幅広い教養でバランスのいい解説

が素晴らしい

ラジオ番組と比べてもそん色ないし

不動産の勉強にもなる


ついに

ユーチューブも選択して

継続して視聴する

視聴習慣の時代に


無料で勉強できるので本当にありがたい

さらに

その日のニュースの裏側が

テレビのニュースより詳しく解説されるのがうれしい



【おまけ】

コロナのお陰

でゆっくり休める

日ごろから

いらないものを定期的に捨てることを習慣にしているが

このコロナ騒動で

いらない

会議や

いらない会合

いらない会報など

無理して続けてきたものが

一掃されているので

なんだかすっきりする



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

バーベキュー

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

遅い朝食で卵かけご飯

ありがたい

2020年4月17日金曜日

おすすめビジネスYouTube 10選


おすすめのビジネス系YouTubeです

最近どんどんレベル上がっています


①竹花

元グーグル社員で現在起業家 ITベンチャーの経営者

ビジネスの最新スキルを解説

現在進行形の生の情報が聞けるので非常にシビアでかつ刺激的


②ダン高橋

父親がアメリカ人 母親が日本人のハーフでもとヘッジファンドの経営者

いわゆるインターナショナルなプロの投資家

経済状況、投資情報、最新の海外情報などを解説してくれる

株式投資の情報テクニックは非常に価値がある

③神王

日本の投資家で株式市場で若くして大成功を収めた

関西弁で

相方の人とアシスタントの女性を含め軽快なトーク

内容は

投資情報から最新の情報、自己啓発と多岐にわたる




④西野

芸人で絵本作家 日本最大のオンラインさろんを経営

ビジネスに関する独特の洞察がすばらしい

また、現在進行形なところが魅力


⑤イケハヤ

高知の田舎からビジネス情報、本のようやく、ニュースの解説などをおこなう

少々ブラックな切り口は

そこまで悲観的に考えなくてもと思うが

内容が整理されていて参考にする価値あり



⑥長嶋修

不動産コンサルタントということもあって

今現在不動産に関する情報では右にでるものはいない存在

経済や社会に関する知識も豊富で、自分なりの解釈を披露してくれるのがすばらしい

又、しゃべり手としても番組の構成という面でも完成度が高い

ラジオ番組のように聞けるのがいい


⑧鴨頭

元 日本一のマクドナルド店長  炎の講演家

本人も自覚しているように伝える力がすごい

元気だし、生き方そのものが商品といえる人

自己啓発的内容が多い



⑨中田

とにかく有名なオリラジ中田のユーチューブ

本の解説として

完全に独壇場

とにかくおもしろく

そして簡潔に要点を伝えてくれる

学習教材としても活用できる

内容は多岐にわたり

これを聞いているだけで一般教養は大丈夫



⑩CFネッツ倉橋

現役の経営者が

実際の会社の朝礼をYouTubeで公開してくれる

不動産会社なので不動産の情報が多いが

経済、生活に関する内容も

なんといっても歯に衣着せぬ発言

そして臨場感がたまらない


以上10選

どんどん

厳しくなる

教育系ビジネス系のYouTube

戦国大名が出そろったというところか?

コロナ 深刻? 心配しすぎ?


コロナの局面が

ついに

全国的な非常事態宣言へ


患者数も確実に増えているが


人数を他の国と比較すると

どうも少ない


1万人あたり0.68人

アメリカの28分の1

これはどういうこと

日本では

こんなものなのか?

安倍さんの対応が遅いとか

言われているが

比較的優等生の韓国と比べても

伸び率こそ高いものの約3分の1

何故非難される?

緊急事態宣言の効果が2週間で出始めて頭打ちになれば

圧倒的に優等生のような気がするが?





それとも爆発前夜なのか?


実際

過去の感染症

も日本では

それほど流行しなかったらしい


日本の清潔感

みんなが決まりを守る

という習慣が


コロナを瀬戸際で

押さえているのか?


いまは状況を見守るだけだが

どこか

情報を操作されて踊らされているだけのような気がする

このままだと来年のオリンピックもどうなるかわからない

でもそれは

日本のせいじゃない

いっそのこと

一周分延期して

2024年というのはどうなのかな?



【おまけ】

最近のユーチューブのレベルは高くなってきた

ハードなコンテンツを

4~5本見て

寝る

習慣

まさにビジネス合宿



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

餃子手作り

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

ステーキ

ステーキの焼き方だいぶうまくなってきた


2020年4月16日木曜日

アメリカのWHOへの対応


トランプ大統領が

WHOの

資金の拠出を一時で気にストップ

ということで

賛否両論


こんな時期に

資金を減らせば能力が発揮できなくなるというが


そのその

その能力とは

今までの対応を見ると

能力はほとんどない

元々ないのだから

資金を減らされても

能力は変わらない





実務的に役に立つ YouTube


最近

感じるのは

実務的に役に立つYouTubeがふえてきたこと


いままでは

単純に面白い

過激など


自己啓発的なものも

精神的なもの

考え方など


ビジネスノウハウも

一般的な内容が


それはそれで役に立つのであるが

ここにきて

実務的に役に立つYouTubeが増えてきた


例えば

不動産であれば

不動産コンサルタント

のユーチューブ


証券投資であれば

ダン高橋のユーチューブ

またビジネススキルにかんしては

元グーグルの

竹花のYouTube


どれも毎回質が高く

タイムリーな情報

今日の出来事からの話題など多彩

すぐに次の仕事の役に立つ

これは完全に視聴習慣になる


これで無料なのだから

おそれいる

YouTubeも新しい段階にきた



結局「誰の何のお悩みを解決するか?」だな


仕事は

要するに

何をやっているかというと


単純に考えると


誰の

どういう

お悩みを

解決するか


という事に尽きるのでは?


お悩みのところを

⇒希望と読み替えることもできるが


お悩みの方が強い



例えば

飲食店のウェーターは誰の

どういう

お悩みを解決しているか?


1)料理を注文したい

2)料理を運んできてほしい

3)代金を支払いたい


こういうお悩みを解決しているといえる


では

その飲食店は

どんなお悩みを解決しているか

1)おいしいものが食べたい

2)安くお腹を一杯にしたい

3)食事をしながらゆっくり話がしたい

4)休日をのんびりすごしたい

5)取引先を接待して注文を取りたい

などなど


この飲食店自体の目的を

考えてみると

誰の悩みを解決するかで

その飲食店の問題解決がなんであるかが決まってくる

つまり誰のが大事だということ


ウエーターの

食事を運ぶ

注文をとる

支払いをしてもらう

という基本的な仕事も


その飲食店のターゲットとその問題解決(コンセプト)

を理解すると

そのサービスの内容がさらに変化する

よりよい仕事をするためには

そのお店の想定している客層

その客の問題は何か

その問題を解決するためにどうすればいいか


を考える必要がある


注文する

食事を運ぶ

代金を支払うだけが目的なら

券売機にはかなわない


人ができるサービスはそんなところにある


仕事をする際

その

誰の

どんな

問題を

解決しているのか

を再確認する必要がある




【おまけ】

武田先生(ほんまでっか)の

話によると

コロナの感染は

物から手に移っている可能性が高いのでは

との指摘

たしかに

コロナの飛沫は20時間~70時間も生きている

という話もある

となると

消毒スプレーは手放せない

一人一台消毒スプレー

これは効果あるかも




【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

明太子と焼き魚


とにかく一日一日

2020年4月15日水曜日

よく眠るには


コロナウイルスのせいで

いや

お陰で

先週から

午後三時で

会社を切り上げることにした


だから

早い時間に家に帰れる

(もちろんどこにも寄らない)


時間があるので

何か新しいことをしたいと思っていたところ


オリラジ中田のYouTubeで

スタンフォード式睡眠術を

とりあげていた


以前に読んだことがあるが

それほど

役に立ちそうがなく

これといって具体的行動に移さなかったが

今回

YouTubeを聞いて

ピンときたこと

それは

「お風呂にゆっくりつかる」ということ


そうか

これなら

時間を有効に使えると考えて

今週から

湯船に30分以上つかる

習慣を


なるほど

実際睡眠が

深くなったような気がする

これをつづけると

疲労もとれて絶好調になるかも

と思い

楽しみになってきた


ちいさいが

災い転じて福となす

この際だから健康になろうと思う

抗体と免疫は違う?


昨日

早めに家に帰り

BSで

アメリカのニュース放送を見ていると



やはりコロナ情報

そこで言われていたのが


抗体ができても

それがどのくらい期間有効なのかもわからなし


抗体ができたからといって

必ず免疫を獲得できるかどうかもわからない

という話




そうなの

「抗体ができればもう うつらないんじゃないの?」


というか

まだコロナそのものの性質も研究段階だという

驚愕の事実


孫氏いわく「敵を知り己を知りせば百戦危うからず」というが


まずは知ることが大事だ


そこでWikipediaを調べてみると



抗体とは

血液中に存在し体内に侵入してきたウィルスや最近と結合する

その複合体を

白血球やマクロファージが貪食し  

体内から排出するというしくみ




免疫とは

病原菌や異物が体内に入った場合

それに対抗して打ち勝つ能力

異物に反応する抗体を作って

発病を持つ抵抗力を持つということ




つまり

免疫が軍隊で

抗体は一兵士


免疫が警察なら

抗体は一警察官


免疫が

八百屋なら

抗体は

そこで売っている

一本のネギ

みたいなことのようだ


つまり

抗体は一時的には対抗できるが

免疫が獲得できていなければ

抗体の能力が落ちた後では

ウイルスに対抗するための抗体をつくりだすことができない

ということか


少し

理解したことが

小さな一歩

まずは

理解することから


【おまけ】

さすがに

ずっと

家にいるのは

きつい

だから

何か考えないと

新しい健康習慣


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

春巻


今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

そうめん




ありがたい

おいしくたべれる

いただきます


2020年4月14日火曜日

義理で行動するとスッキリする 44/50





人間の行動原理を

シンプルに分類すると

3つに分けられるのではと思う


1)人情/感情

やりたい 心の底から
怖いやらないとこわい


2)損得

そちらが得が

こちらが得

やってもらったからお返しする

3)義理


その中でおすすめしたいのが

義理という考え方




親の具合が悪く

病院につれていったり

買い物ををしたりしている


何故やるか


それは

「義理」

つまり親だからという理由


いいとか悪いとか

徳とか孫とか

そういうのではなく

単純に親だからという理由



仲間由紀恵主演のドラマで

「ごくせん」

というのがあり

その中で仲間由紀恵扮する ヤンクミという先生が

生徒をトラブルから救うそれも喧嘩で

でその理由が

「わたしはこの子たちの担任の先生」という理由

そこには

正義不正義はない

あるのは

あるいみ馬鹿っぽい理屈

でもなぜかこのシンプルな理由が心を打つ


これはつまり「任侠道」なんだと思う


損得とは違う価値観


この価値観で何がいいか

というと

迷わない

後悔しないということ


損得で動いていればやめればよかった

やらなければよかった

結局何の得にもならなかった

とあとでグダグダ


感情でうごいていれば

感情的に嫌だと思うことはできない


この義理という感覚で

考えると

すごくシンプル

頭が楽


「自分が親だから」

「自分の親だから」

 「この会社の社員だから」

「日本人だから」


思考のエネルギーを最小限にして

行動に集中できる

そんなシンプルな生き方ってうらやましい



孫さんも人の子なのか?



投資事業が今一つ



危機をうわさされていた

ソフトバンクだが


ここにきて

コロナ騒動の株安で

さらにピンチに


やはり

ソフトバンクも無敵ではないのか?


考えてみると

一時期

大きな

事業展開を控えていた

孫さんだったが

ビジョンファンドで大風呂敷を広げ

こけてしまった

いままでのソフトバンクならここから

再び復活するが


でも

孫さんでも投資の世界の常識


1)投資金額が大きくなると投資先がなくなってくる

という原則には勝てなかったのか

もう一つ

これだけ成功した

運用者にありがちなのは

世間からの評価

期待

をかけられているうちに

器を超える

リスクをとってしまい

今までの名声が水の泡になってしまうというところ


孫さんもこのパターンなのだろうか


そういえば

孫さん

60歳で社長を譲ると以前いっていたが

やはり

その場になると

他の創業経営者と一緒で

譲ることができなかった


やはり今回も

人間らしい一面がでてしまったのか


ナポレオンも

秀吉も

自分の行動にストップをかけられなかった

やはり

これが

人間なのかな?



結論として・・・


いろんなことが

いわれている

コロナ騒動だが


コロナ自体結局

新しい感染症として

人類が受け入れるまで終わらないというのが

結論では?


今回の

コロナウイルスも風邪の一種

インフルエンザと変わらない


問題は

症状が出にくいことと

感染力が強いこと

高齢者がかなりの可能性で重症化すること

重症化の速度が速いこと

など




だから

結局

7割くらいの人が

抗体をもって

コロナが一つの感染症として人類に受け入れられるまで

今回の騒動は終わらない


5月6日まで

自粛して

感染者数を減らしても

その効果は

医療崩壊を防ぐという事で

完全な克服収束にはつながらない


経済をいち早く立て直す必要があるが

極端に対応すれば

いつまでも

経済にはマイナスの影響をあたえてることになる


いまのところこれといった解決策はないようだ


ポイントは

薬の開発

同じ感染するなら

薬が開発されてからがいい

1年後に開発されるとして

1年間はかからないように注意しながら

可能な限り経済活動を続ける

というのが


現実な最善策か・・・

ワクチンができれば最高なのだが






【おまけ】

良く寝る方法が一つ分かった

それは

お風呂にゆっくり入る事

今週から30分は湯船につかる習慣をつけている

これで疲労がとれれば最高






【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ケンタッキーと野菜炒め

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

のり弁


毎日食べれてありがたい




2020年4月13日月曜日

ゆっくり休める


コロナ騒動で

大変な不自由をしている人が多いが

正直言うと


心も体もリラックスして

ゆっくり休めている

最近特によく眠れる

こんな時期だから

休むことも大事


マスク二枚の配布より


娘が

どこからかわからないが

手作りの

マスクをもらってきた


それが

キッチンペーパーを

蛇腹状に折り込んで

端をホチキスで止め

輪ゴムをそれぞれつける

これが

実際使ってみると

購入したマスクと

そんなに遜色がない


立体になり

顔にぴったりとフィットする


布のマスクを政府が各家庭に2枚づつ配るといっているが

少々

的外れなのでは

というのも

外を歩いている人を

見ても


テレビで

街の様子を放送していても

既に95%以上の人がマスクをつけて歩いている

ということは

ほぼ

マスクはいきわたっている


もしのマスクを配っても

まだマスクを変えず困っている少数の人の中で

布マスクのあまりスタイリッシュでないことと

洗って使うという面倒さ


を考えて

何割が使うか?


そんなことするなら

キッチンタオルでつくるマスクのように

日常品で作れ

簡単に代用できるマスクの

制作方法を配信する方がよっぽど効果的


家にいてやることもないので

マスクづくりをするひともいるはず

となるとあっという間に

簡易的なマスクなら行き渡るはず


見ていてそう感じてしまうのだが

どうなんだろー

プロにはかなわない!!



だれでもかれでも

ユーチューバーになる時代だが

自宅で

自分がダンスしたり

歌をしたりする

投稿も増えている


そんな中

YouTubeで見つけたのが

廣瀬香美のYouTube


はやりのアーティスト

あいみょん

やら

米津米津玄師の曲を

自分の作曲の違いなどを解説し

そのあと

曲をピアノ付き歌う



これがすごいのなんの


元々才能のある人が

普段 制約のある中でやっているのに


YouTubeみたいに制約のすくない

ところで

やりたい放題やると

もはや手が付けられない



草野球にいきなり

プロ野球選手が入ってきたような

圧倒的な違いに驚いてしまう

コンテンツとしても


テレビ局が作っている放送と

ほぼ変わらない

いやそれ以上に価値があるかも


とにかく

今まで

お金を払わないと

合えない人や

歌が聞けない人

話が聞けない人が

でてくると


YouTubeの世界もだんだん

競争が厳しくなってくることが予想される

競争が激しくなれば

コンテンツの質もあがるので


ますますテレビには強敵になる


【おまけ】

家で

ゆっくりすごりていると

リラックスできるのか

よく眠れる

今までの疲れが取れる

ありがたい


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ソーセージ鍋

今日の朝は

トムヤクムン

昨日の昼は

ステーキ?


スーパーマーケットはありがたい

2020年4月10日金曜日

マコナリ社長の部下育成法


日ごろ

何気なくやっていることも

一度

言葉にして体系化して

確認しながらすすめていくと

非常に成果が上がる



YouTubeをみていて

マコナリ社長が自分なりの

部下育成法を体系化していて

これが

よくできていると感心したので

紹介してみたいと思います。




まず

部下育成のゴールは何か



それは

ずばり

「部下の行動がすべて、会社の利益につながるようになること」

と定義



そして

そのためには

二つの方法が

一つは

「目標を与えること」

目標を設定は非常に大事で

その人が背伸びをするとできるちょうどいい

目標設定が大事で

数値化できないものでも

極力目に見える形にして目標をつくる




もう一つは

「目標の達成を援助すること」


援助の方法

①支持を与える

②気づきを与える


①の支持を与えるのは

具体的で時間が短く成果も出やすい

このとき

上司の意思決定に従うのがピラミッド組織の原理原則だという

ことを再確認しておく

事が大事



②の気づきを与えるのは

カウンセリングで悩みを聞いたり

コーチングで目標を気付かせたりする


気づくことで部下は成長し

期待以上の成果を上げる場合がある


①と②はバランスが大事

その辺がセンスなんだろう



こうやって

大事なノウハウを体系化しておけば

何かあっても迷うことがない

時間も無駄にすることがない




価値を伝える人が求められている




岡田斗司夫さんの

YouTube限定版を聞き出してから

約一か月



正直

この

映画やアニメその他もろもろのこと

解説してもらい


楽しみが何倍にも増えた

単純に

映画を見に行くより

その解説を聞いてから見に行くと

その作り手の表現したいことが本当によくわかる



例えば

岡田さんのコンテンツの中に

「ガンダム講座」というのがある

40年前そう僕らがまだ小学生だったときの

機動戦士ガンダムというアニメ(今でもまだ人気だが)

の解説を

一話ずつ

解説してくれる

30分正味20分ほどのコンテンツを

懇切丁寧に3時間ほどかけて解説してくれるのだ

これが面白い

セリフの意味やら

場面転換が意味している登場人物の心理やら




この解説を聞いてから

あらためて

アマゾンプライムでガンダムを見直してみると

新たな喜びというか面白さがある

つまり新しい価値が生み出されている





コンテンツそのものを創り出す仕事も

貴重だがそれを解説することでそのコンテンツの

魅力を何倍にもする





少しジャンルは違うが

「ジャパネットたかた」の同じなのでは



家電製品そのものを生みだしているわけではないが

その商品を懇切丁寧に解説し

使い方を提案し

その商品の価値を何倍にもしている




先日

たまたま

家で

ソファーをレンタルしてみた

家のLDKが

長方形に細長く

ダイニングテーブルを置いても

間が空きすぎてしまうので

たまたま借りてみた

それまで

ソファーというと

床に寝ころびたい自分としては

どうでもいい商品だったが

実際

ソファーが届くと生活が一変

今までのソファーより座面が広く平らで

そして程よくかたいので

床に寝ころぶよりはるかに快適


これはすごいと思った


ニトリやイケヤもいいが

こんな商品を紹介してくれる人がいれば

本当に助かる



価値は

物そのものだけでなく

そのもののを紹介したり

勧めたり

解説したりすることでも

大きな価値が生まれる

これはこれからの時代の流れなのでは・・・

不動産リノベ術


既存の

建物は

もう十分

これからは

今ある建物を

リノベして利用してくことが主流


そのためのリノベ術

参考にしたのは

アートアンドクラフトという会社が出している

「不動産リノベーション企画術」という本


その手順は


①土地の見極め

土地はそれぞれ

個性がある

場所的なものとしては

住宅地向きなのか商業向きなのか

今後発展するのか 維持するのか 


また

道路付け 方角など


②建物の見極め

できるだけ

元の建物のいいところを活用するのが

賢いリノベ

どこが利用できるのか

魅力的な部分はできるだけ活用する


③リノベ案検討

リノベの場合大事なのは

設備の更新

表面をきれいにしても

設備が老朽化していればトラブルが発生する

耐震性も含め

設備の更新をこの際行う


④コストの調整

賃貸物件ならいくらで貸せるのか

将来的にどのっくらいのランニングコストがかかるのか

を把握し

リノベの工事費が適切かどうか判断する


⑤スケジュールの調整

工事のスケジュール

テナント募集のスケジュール等

スケジュールを管理


⑥募集について考慮

個性的な使い方の建物を作った場合

通常の流通で充分なのか

プラスして特別な広告が必要なのか

知ってもらわないと建物の本当の価値を生かせない


以上について検討する

収益物件のリノベの場合多方面からの検討が必要

やりがいのある仕事になる


【おまけ】

世界中ピンチ

こんなときどう考えるか

でその人の価値が決まる

肩から力を抜いて

リラックス

ポイントポイントで集中する


【おいしい食事をする】

昨日の夜は

とりなべ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

のり弁

ありがたいありがたい


2020年4月9日木曜日

5Gの時代とは言うが・・・


いよいよ

5Gのサービスがはじまるという

すごいことができる

まるでドラえもんだ

とはいうが

正直いわせてらうと


4Gでいいから

安定したネット環境にしてほしい

というのは


コロナ騒動でみんなが家にいて

ネットを使っているのが原因なのか

とにかく

ネットがつながりにくい

これまでも


午後4時ころになると決まって

繋がりにくかったのだが


ここ最近は

昼間でもつながりにくい


本音をいうと

5Gでなくていいいから

安定したネット環境にしてほしい

たのむ!!

というところ


贅沢といわれればそれまでだが

もう

ネットなしには

仕事にならない!!


タスクブレイクダウンとは?


仕事ができるとはどういうこと



と考えていると

いいYouTubeを見つけた

それは

タカ社長のチーム大学




その中に

仕事のだんどりを取り上げた投稿が



建物を建てるときは

設計図があるが


仕事の場合そこまで

明確な設計図はかかない

なんとなく目標だけ定めて

次やることを決めていたりする


しかしこれだと

いつ完了するかもよくわからない


そこで

「仕事にも設計図が必要」という発想


仕事をタスクに分けて工事でいう工程表をつくる

まず

大事なのは

仕事に取り掛かる前に

この


設計図を作るという事


これを専門用語で

「タスクブレイクダウン」

略すとTBという


この設計図が

よくできていれば

仕事の効率が上がり

質が向上する


チームで仕事をする場合

この「タスクブレイクダウン」の

共有が大事になる


まず最初に

全体の構造をつかんでおけば

思わぬ事態にも対応しやすいし

無駄な時間を使わなくて済む


ポイントとなるパーツは

①ボトルネック

この仕事の 質と期日に決定的に影響するポイント


②期日

③チェックポイント

どこで誰の承認を得るか?

④アウトソーシングの期日管理

外の人にいつ頼んでおくべきか管理する

とキーになるパーツを意識して
仕事を組み立てる


さらにいいのは

後日

同じような仕事をする場合

以前の仕事のTBをテンプレートにすることができるので

効率的


仕事に取り組む前に

納得できるレベルまで

その仕事を設計する!!



【おまけ】

昨日から

3時帰り

2時間

仕事が短くなり

2時間

休む時間が長くなった結果

今日は

5時30分に目が覚め6時に起床

午後が短い分

朝の時間で取り返す


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

うなぎ


おいしく食べれてありがたい

2020年4月8日水曜日

オリジナルを作り方法


岡田斗司夫さんの

YouTubeで

映画

「JOKER」の開設をしていた


そのなかで

面白かったのが


この映画を理解するためには

4本映画を見ることだといっていた

というのは

まず

「JOKER」を見る

その次に

「タクシードライバー」を見る

そして

「キングオブコメディ」を見る

そして

最後にもう一度

「JOKER」を見る

というもの

実は

映画「JOKER」には

上記の2本の映画のパロディやオマージュが入っている

らしい

脚本を書く上で

まったく

まっさらな状態から

書くのはむずかしいので

すでにあるものから

ヒントを得るというやり方がある

だからこそ

解釈も複雑になる

見れば見るほど面白くなる


ということで

最近

ブログやスピーチの話題にネタ切れ状態になっている自分

一つの本だけを参考にするのではなく

複数のYouTube 本

又は過去の自分の投稿などを組み合わせてみる

というのを試してみようと思う


上手にしゃべれるようになるためには?


ネットの発達で

電話で

会話することも少なくなってきたが


それでも

人と話をすることは

楽しく


また

仕事でも

上手に相手に意思を伝えることができるようになれば

大きな

武器になる


だからこそ

しゃべりの技術は向上させたい


そこでしゃべりを上達する5つの方法を紹介


1)相手との座る位置を気を付ける

向かい合って座ると

話が途切れた時気まずい

90度ずらすか

横に座るかすると

話がとぎれても自然で

目が合うだけで盛り上がった印象になる


2)なんといっても聞き上手になること

リアクションが上手

話の展開が上手

相手の話に興味を持つ

すると

相手も乗ってきて話しやすくなる

話しかけられやすくなると自然

会話の回数も増えるので

当然上達する



3)エピソードトークは映像を思い浮かべて

エピソードトークで大事なのは臨場感

感情を出し

まるで目の前のことのようにしゃべる

紙芝居をしゃべるように

ストーリーを5枚の絵にしてそれぞれをしゃべるのがコツ


4)日ごろから観察 どう盛り上げるか考える

普通

面白い話なんてそうそうあるわけではない

面白い話ができるのは

日ごろから

何かちょっとしたことがあったときに

これをどうしゃべろうか考えておく

多少設定をかえても

面白く演出してみる


5)なんといってもマインド

相手に知らせたい

面白いから共有したい

そういう気持ちが最も大事で

相手にプレゼントするように丁寧に話す





ネットを見ていて

参考になりそうな5点


面白い話をできる人は

なんだかんだ言っても日ごろから努力をしている

人に話すことを前提に知識を頭に入れておくのが大事だな







緊急事態宣言  災い転じて福となす?


まったくの予想外の展開

ちょっと前まで

中国で

コロナウイルスが


と言ってて

ほんの少し前まで

ダイアモンドプリンセス号がどうのこうの

といっていたが


ついに緊急事態宣言


本当に何が起こるかわからない


ピンチの時こそ

このピンチの活かし方を考える


自宅にいなければいけない不自由を

どれだけ

ネットで補えるか


もうすでにリモートワーク

など行っている企業もあるが


もはや強制的な「働き方改革」

うちの会社でも

この際だから

時短を試してみようと

今日から

15:00 までに


実際

時間が短くなると

生産性を上げざる負えないので

自然と

成果を意識するようになる


今だからできないことをやり

収束した時には

一回り強い体質になっているように

前向きにとらえる



【おまけ】

全員に10万円をくばるのは

3カ月かかる

本当にそうか?

今回のことを反省して

何かあれば

すぐにでも支給できるよう体制を整える必要がある

これを機会にベーシックインカムの実験をやってもいい


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

カレーライス

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

餃子

本当にありがたい!!

2020年4月7日火曜日

プレゼンの戦略


プレゼンをして

相手に

契約をもらう

もしくは

イエス

をもらうためにはどうすれば



提案を複数する場合

この場合

どの提案をどの順番にするかは

あたかも

野球でピッチャーが

どういう風に配球を組み立てるか

という話に似ている


一球目から全力投球するか

様子見のためにボール球で入るか


顧客が

外角の球がいいのか

内角がいいのか

誘い球で様子を見て

カウントを整えてから

勝負球を投げるというやり方もある


この配給は

それぞれの人の性格にもよる




またお客さんの性格にもよるのでは




以前紹介した

岡田斗司夫さんの性格の4分類に応じて

プレゼンの内容を考えるとすると



1)司令官タイプ(自分が主体で支持したい)

     指摘されやすいプランをまず提案し

     あえて指示をしてもらって

     アドバイスのお陰でいいプランができたという形にする

2)注目タイプ(他社からの評価が何よりも大事)

     目立つプラン 派手なプラン

     人に話ができる特徴のあるプランを提案

3)法則タイプ (できるだけミスしたくない 無難に治めたい)

     例をだして他の人も同じことをやっていることをアピール

     最初に目立つプランをだし、徐々に無難なプランに納めていく


4)理想タイプ (自分の好みがはっきりしている場合)

      どういうものが理想なのかできるだけ詳しく聞き出す

      可能なら写真や絵などの具体的な形で提案してもらい

      より理想に近い形に修正していく



と顧客の性格べつにもプレゼンのパターンは変わってくる


とにかくこのプレゼンで相手から契約をもらうのは

むずかしい仕事だが

だからこそやりがいもあり

また、身に着けることができれば大きな武器になる



【おまけ】

いよいよ緊急事態宣言

となると

どう生活が変化するのか?

今一つイメージが浮かばない



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

のりべん


ありがたい本当に普通に食事ができることが
    



2020年4月6日月曜日

すっかり休憩


コロナのお陰かどうか

わからないが


外出しないので

ゆっくり休める

だから

体調最高


どこにもいかないので

これといって話題がないのが寂しいが


先日「JOKER」という映画を見たので

その流れで

バットマンの世界に興味をもち

「ダークナイト」もみてみた

ジョーカーは悪役として徹底しているのがすごい


こんな時期だから

今しかできないこと

をやる

自分にしかできない貢献をする




【おまけ】

まもなく非常事態宣言

なにももったいぶらず

すぐにだしたらいいのでは

非常事態宣言とは

どういう意味

わかりやくす説明してほしい

会社にもいかなくなるという事かな

今は在宅で仕事ができるので

いいか・・・




【おいしい食事を食べれてる】

昨日の夜は


バーベキュー

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

ステーキ

うわー

腹いっぱい


2020年4月2日木曜日

コロナの後どうなる?


収束のめどがつかない

まだまだ

先が長い

コロナ騒動


しかし

災い転じて福となす

ピンチをチャンスに


逆境のときこそ

順境の準備をする


このコロナショックによって

社会がどんな影響を受けるのか?


コロナが過ぎ去った後

社会がどう変化するのか


まず

なんといっても

今回の騒動によって

家にいることが多くなった


移動することも少なくなった

となると


実際の社会は止まってしまうが

まったく影響を受けないのがネットの世界


テレワーク

ネットによる学習などが

今回の騒動で主流になる可能性が


直接 合わなくてもネットで

できるものはこれを機会にどんどん

変化していきもう元には戻らないかも


ということは

働き方も変化していく

プライベートと仕事の区別も少なくなっていくのでは


もう一つは

いままで

惰性であったもの

は今回でいらないことがはっきりする

いらないのは

通勤の渋滞

通勤自体がいらない

不必要な会議

連絡だけならネットで充分


ここまでは

あたら前の話

きっとそれ以外にも

時代を大きく動かす変化が出現するはず


どう未来を読んでそれのための準備をするか?

そこがポイント


【おまけ】

試行錯誤のための仕事

そういう意識を持つ

なにもやらないより

何かやる方がいい



【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

ステーキコース

今日の朝はトムヤムクン

昨日の昼は

カレー


ありがたい!!