このブログを検索

2014年1月28日火曜日

ビジョナリーカンパニー④  第3章 二十マイル行進


長期にわたって並外れた一貫性を保つ

軌道から外れない

調子が良くても悪くても

状況が良くても悪くても

われわれは「二十マイル行進」となずけた



安定成長こそが

厳格な基準こそが

長期にわたり最も成長できる方法なんだ


調子の悪いときにペースを維持するのも大変だが

調子のいいときにペースを落とすのも大変

ウサギとカメの話しは

企業の成長の話しにも応用できる

「小さな事の積み重ね」を継続することが

結果的に驚くべき成果を上げる

ヤンキースのイチローも言っていた


【おまけ】

サザエさんの波平さんをやっていた声優さんがなくなられた

サザエさんの中で波平さんは

53歳らしい

1946年に連載が開始されたらしいから

かれこれ

67年くらい53歳をやっていることになる



声優をやっていた永井一郎さんは

永遠のお父さん像

そして永遠の家族像を追い求めていた

やはり

肝心なときに怒るのがお父さんらしい





【WKコンペに勝利するために】

肩の柔軟をやって

肩を回すようにしたら

今日の朝の練習は調子よかった

納得できるスイングまでもう少しかも!!



コンペのゴルフ場を探すために

比較表を作成

千葉にはなんてゴルフ場が多いんだ!!

2014年1月27日月曜日

ビジョナリーカンパニー④  第2章 10X型リーダー レベルファイブ野心


なぜ大勢の人を魅了できるのか?


⇒人をとりこにするほどの野心があるから


「自己を超越する目標を達成するため」

大義のため

会社のため

仕事のため

「何のために仕事をしてるか?」が大切




彼らの動機はカネでも名誉でもない!!

社会に貢献することが原動力になっている


情熱

そしてそれを持続させること

自分自身の天職を見つけることが

できれば

全てが解決する

しかし

なかなかそれが見つからない

ここにでてくる

10x型リーダーは

それを見つけることができた

人だ



【おまけ】

楽天マー君

7年間で160億で

ヤンキースに




どうすればこういう金額になるのか

アメリカのメジャーリーグの

経済規模は驚くべきだ




【WKコンペに勝利するために】

ドライバーを正確に打つ

・そのために

肩関節を柔らかくして

肩をしっかり回し

・目標方向にしっかりと

叩くのではなく

押し出すように

叩き出すように安定したスイングで打ち出す

・体重移動の際

下半身を早めに始動

タメをつくり さらに安定感を高めると同時に

強くたたけるようになる


☆コースの決定で諸先輩に相談

比較表を作成して検討の予定

2014年1月24日金曜日

ビジョナリーカンパニー④  第2章 10X型リーダー 建設的パラノイア

マイクロソフトのビルゲイツは



「常に恐怖を感じて経営すべきだ。

ただし、恐怖を表に出してはいけない

個人的にはいつも失敗した時の事を考えている」と語っている





10x型リーダーは

良い時でも悪い時でも

警戒を怠らないと

「いつなんどき逆風に見舞われてもおかしくない」と考え続ける

常に最悪の状態に備える


パラノイアの結果として

効果的な行動を起こす

⇒それが差別化になる


危機をバネに偉大な目標を達成する


判断の大きな要因は

2つあると思う

1)勝負時にいかに勝負するか?

2)安全第一


1)の状況はそう多くはない

おそらくほとんどの判断は

2)の安全第一を基本に考えるべきだと思う


常に安全第一だからこそ

勝負時に勝負できる

世の中が

どうなるか

がわからないということは

ここ20年を振り返っても分かる




【おまけ】

ラジオで爆笑問題が取り上げていた

ポッドキャストで聞く

バイリンガルニュースという番組が

お奨め



バイリンガルの男の子と女の子がでてきて

日本のニュースや新聞では取り上げられなかった

海外の最新のニュースを

英語と日本語で読み上げ

そのあと

英語と日本語交じりのトーク

英会話の勉強というだけでなく

話題の内容が面白い

それに

普段と絶対関わらない

バイリンガルの男女がどんな会話をしているかも興味深い

https://itunes.apple.com/jp/podcast/bairingarunyusu-bilingual/id653415937?mt=2

スピードラーニングよりずっといいと思う!!




【WKコンペに勝利するために】

ドライバーの方向性を安定させるために

ドライバーも極力他のクラブと同じようにスイングする

そのための練習は

スポンジボボールをつかって

短いクラブで練習

かなりの手ごたえだが

実際の練習場でどうなるか?





2014年1月23日木曜日

ビジョナリーカンパニー④  第2章 10X型リーダー 実証的創造力


社会心理学の研究によると

⇒不確実性が高い時代になればなるほど

人々は権威筋や職場の同僚

集団行動など

⇒他人を基準に行動の手がかりを求める



それに対し

10x型リーダーは正反対


広く受け入れられている社会的規範を無視

他人の行動は参考にしない

参考にするのは⇒「実証的データー」


実証的なデータをもとに断固たる行動にでる


ひとつ間違えば

変わり者といれてしまうが

一般に言われている思い込みにを

やみくもに信じて行動していては

ひょっとすると

ものすごく無駄なことをしている場合がある

自分の目で見て

納得したことを実行するそこに人との差が生まれる

坂本竜馬も

「世の人は我を何ともいわばいえ

我が成す事は我のみぞ知る」

と言っていた


【おまけ】

今日

馬堀海岸 駅前に

めずらしく

昔の不良っぽい恰好した高校生が



今でもいるんだ

なんだか新鮮な気持ちになった




【WKコンペに勝利するために】

肩を回すためには

右手の折りたたみ方が重要ということに気が付いた

上手くたためると

左手も伸びて

しっかりと体が回転する

⇒パワーもでる

☆次はドライバーの方向性を安定させること





2014年1月22日水曜日

ビジョナリーカンパニー④  第2章 10X型リーダー 狂信的規律


規律とは

⇒本質的に「行動の一貫性」

・一貫した価値観

・一貫した長期目標

・一貫した評価基準


☆外部からの圧力を跳ね返すだけの独立心が必要


どんな困難にも立ち向かい

何が何でも偉大な成果を生み出す




サウスウエスト航空の

ケレハーという経営者

「社員が楽しく働けて 会社を愛しているという文化さえあれば

最高の顧客サービスを自然に提供できるようになる」と理解していた


⇒「午前二時 花柄帽子をかぶり 羽根のスカーフを首に巻き
紫のドレスを着て航空機の格納庫を訪ねます

本当です

こんなことをやっている経営者は私だけでしょう」

これが実証的ということ




徹底する

毎日やる

10年

20年とやり続ける

人に何と言われようが

強靭な文化を作り上げるために

そうだ

突き抜ける

そうすれば

景気なんか関係ない

自分の道を進むんだ!!

まさに狂信的

だからこそ

ライバルもたじろぎ

競争相手もいなくなる



【おまけ】

マクドナルドの

ダイナーダブルビーフという商品が

最高にうまい

アメリカンブンテージというキャンペーンの第一弾

390円でこんなにうまいものがつくれるのか



一週間に3回も食べてしまった

しかしカロリーを調べると

610キロカロリー

やはりうまいものはカロリーが高い

でも一度お試しを



【WKコンペに勝利するために】

次回コンペの予定を決めないと

過去のデータを見ると

千葉のカナリアガーデンが多い

それもしばらく行っていない

5月中旬 カナリアガーデンの線でまとめる予定