このブログを検索

2020年10月7日水曜日

自己診断の方法

 

こんな不透明な時代


自分の中にこそ


答えを求めるべき


そこで大事なのが


自己認識



なんとそれを仕事にしている人がいる


「やりたい事の見つけ方」の著者


八木さん


YouTubeでも


自己理解の方法を


教えている


その中で


自分の得意なものを見つける方法として


紹介していたのが


次の二つ


VIA-IS


というのと


ストレングスファインダー



VIA-ISの方は無料


ストレングスファインダーの方は5850円



早速


無料のVIA-ISをためしてみた


約100問ほどの設問に


あてはまるかあてはまらないか?


で5段階で答えていく




自分の


得意な分野は


1)創造性


2)ユーモア


3)大局観


だと


少し


うれしいような結果


前向きな解説が書いてあるので


正直褒められているような感じになる



是非お試しください





2020年10月6日火曜日

OKスーパーのA5和牛

 

テレビでも


やっていたが



コロナの影響


インバウンドの減少で


高級食材が余っているらしい



昨日


OKスーパーに行き


カレーライスに入れるために


A5和牛サーロインを買ってみた


なんと


100グラム499円


もしこれが


デーパートなら 本来なら


100グラム3000円少なくとも2000円はするはず



実際使ってみると


A4和牛とは明らかに違う


これはすごいこと


なんだか少し心配になるぐらい


そーいえば


娘が言っていたが


給食にも


地元の葉山牛が出たらしい


こんなにおいしいのに


生産者は大変


ありがたいような


心配なような



ひたすら感謝するしかない

2020年10月5日月曜日

日本で一番長い日という映画

 

アマゾンプライムで


「日本で一番長い日」という映画を鑑賞


この映画


昔と


最近二回


映画化されている


そこで両方見てみた感想



正直


昔の方がいい


必死さが演技から伝わってくる


阿南陸軍大臣を三船敏郎が演じているが


すさまじい出来


苦しさが伝わってくる


反乱の事件をおこした首謀者の畑中の演技


すごい


新しい映画は


その点


緊迫感がない


軽い


もっと重くできないか


残念なでき


昔の方がいいのは


理解が深いからなのか?


白黒がさらにリアリティを深めているのか?


うーんというところ


ミッドウエイという映画を見てきました

 

大東亜戦争


に興味があって


YouTubeでも様々な


動画を見ているが


最近


ミッドウエイ



日本とアメリカの戦局の転機となる


海戦


ミッドウエイ海戦が


映像化されているというので


その映画を見入った



正直


残念なでき


特撮はすごかったが


史実の内容は


いままで知られていることばかり


事実もこうだったのか?


とすると残念だ


もう一段の深い内容がないと


納得できない


戦いそのものが


やはり日本海軍の作戦ミス


しかもかなり単純


事前の図上演習で上手くいっていないのを


強引に進め


準備不足


暗号解読


そして当日の判断ミス


とかさなり


うーん残念としか言いようがない




吉野家の牛丼 天職とは?

 

昨日


テレビで


「吉野家の牛丼」を


見た



何が驚いたか


それは


社員が喜んで働いていること



ナンバーワンの売り上げの


有楽町店の店長は


40代の女性


とにかく楽しそうに働く


大学生のバイトで入り


お店を工夫して売り上げが伸びるのが楽しく


ついに


大学まで中退


外の呼び込みから


お客さんの相手まで


実によく働く


これこそが


天職というものなのだなと


思った


カミが下りるとはこういう事なのでは


夢中で働いている人をみると


こっちまで楽しくなる


マクドナルド愛の人もいるが


吉野家愛はもっと深いものがあるのではと感じた



2020年10月2日金曜日

チャーシューを作ってみました

 

昨日は


ラーメンだったので


チャーシューを手作り


といっても


既に


ネットに入っている


豚肉を


特製のタレ


で煮込むだけだが



難しいのは煮込み時間


前回は20分煮込んだら


硬くなってしまったので


今回10分にしてみると


中がまだ生


そのあと5分追加して


レンジでチン


して何とか仕上げた


簡単な料理だが


めちゃくちゃうまい


やはり


肉は


塊の方が


うまみが閉じ込められて


上手くなる


これは楽しい




2020年10月1日木曜日

生姜焼きはどうやってもうまい

 

昨日は生姜焼き


OKスーパーで


厚めの豚肉


これは生姜焼き用?それともカツ用?


をつかって



生姜焼きを


材料の下ごしらえとしては


豚肉に


軽く塩コショウ


そして少々大目に 表と裏に小麦をふって


準備完了


割り下は


ミリン

と酒


を大さじ7づつ


醤油を大さじ6


砂糖を小さじ4


味の素を10振り


で作成



一気に大量に仕上げるために


まずは


焼きから


薄めに油をひいて


裏表 強火で1分


(肉の厚さで調整)


厚めの豚肉なので


ここで一口サイズにカットして


どんぶりに準備



食べるまじか


先ほどの割り下に


生姜をたっぷりとまぜ


沸騰させ


そこに


焼いた豚肉を投入


アツアツにして尚且つ


一気に大量に仕上げられる



料理は


ちょっとした塩加減で


大きく変化して難しいが


生姜焼きは


どう転んでもおいしい


そのうえ


やめられないとまらない


それくらいおいしい


そして


余ったソースをキャベツにかけると


これがまた素晴らしい


とにかく


生姜焼きはグレイト