このブログを検索

2021年1月20日水曜日

久々にハンバーグ

 

昨日は久々にハンバーグ


長い正月休みでしばらく作っていなかったが


体が覚えている



今回は


油を極力使わない


そしてバターも使わない


そのかわり


ニンニクをたっぷり入れる


という我が家オリジナルのハンバーグ



油使わなくても

テフロンのフライパンならほぼ問題なし


油いらないね


バターもいらない


ほぼほぼ変わらずおいしい

いやむしろ


このほうがいい



つぎからはこれでいこう


そうそう


タマネギの炒め時間も10分から5分に短縮


これもほとんど問題ない


削れるところは削る


勝間和代さん風の考え方で行こう




2021年1月19日火曜日

出張しない方が?

 

昨日のWBSで


地味な内容だが


考えてみると


すごいことを言っていた



それは


今回のコロナで


出張や接待などが減少した効果で


業績が上向いたということ


つまり


まだまだ削れる


経費があったということが


明らかになってしまったこと


いいのか悪いのか?


経済にはマイナスだよな


株主が強い会社なら間違いなく


これを機会に


経費を見直すことになる


無駄な会議はやらなくなる



2021年1月18日月曜日

スポーツはやはり楽しい

 

コロナで


少し


ストレスぎみ


自分では自覚がないが


少しづつ何かがたまっている



そんな中で


高校ラグビー


大学ラグビーが


開催されたことはうれしかった


トップリーグはいつ開幕できるかわからないが


スポーツは癒しになると初めて気が付いた



昨日も女子卓球がすごかった


伊藤対石川


歴史に残る試合


距離が近いだけに


殺気が


真剣での立ち合いのようで


会場の緊張感がつたわってくる


石川もう駄目だと思ったが


逆転逆転


バレーボールと同じで流れが大事なスポーツ


本当にスポーツはありがたい

2021年1月15日金曜日

仕事のシステム化

 

どんな仕事でも


繰り返しやる部分がある


つまり


かなりクリエイティブで


抽象的な仕事でも


一定の繰り返しはある



その部分をシステム化することで


生産性と


製品の精度を上げることができる



今回うちの会社で取り組んだのは


プロジェクトのシステム化


1)問題を明らかに


2)問題解決を構造化


3)その構造でファイルを作成


4)承認チェックリストをつくる



なんとなく頭で考えるより


システム化することで


全体の構造を見える化することができる


一歩確実に前進



2021年1月14日木曜日

えんとつ町のプペル 面白い

 

期待以上だったのが


えんとつ町のプペル



泣かせるという意味では


過去の作品と比べても


一番なのでは



2021年1月13日水曜日

あと1週間 トランプ何ができる?

 

いよいよ


追い込まれたかに見える


トランプ



大統領就任まであと一週間だが


このまま


何もしないと


そのあとも何をされるかわからない状況で



何かするのか


いずれにしてもあと一週間しかない



2021年1月12日火曜日

天理優勝!!

 

今年の大学ラグビーの


目玉


それは天理



関東対抗戦のチャンピオン


明治、そして二位の早稲田に


どの程度あのスピーディで展開の速いラグビーが


通用するかと楽しみに見ていたが


圧倒した


明治にも


早稲田にも大差で


準決勝から時間があったので


早稲田は得意の分析と相手に合わせた練習で


どこまでやるかと


期待していたが


開始早々力の差を見せつけた


マインドもよく


見ていても気持ちよかった


キャプテンが泥臭く熱い男で共感できた!!