このブログを検索

2017年2月28日火曜日

ブランド論 どのようなブランドパーソナリティにするか


顧客と従業員に

ブランドを擬人化するとどうなるか

聞いてみる

・堅実

・純粋

・親しみやすい

・刺激的

・楽しい

・革新的

・信頼できる

・真面目

・成功している

・上流階級

・チャーミング

・頑丈

・アウトドア

「正しい」パーソナリティが浸透するように

この矛盾する特質を上手に管理する


イメージブランドを

擬人化すると

わかりやすくなる

イメージがわいたら

細部を作りこむ


【おまけ】

確定申告完了

今年はスムーズに終わった

ルーチンが

改善されている証拠だ


【80台はあたりまえ】

今日の課題は

ため

ためで飛距離を伸ばす











2017年2月27日月曜日

ブランド論 ブランドパーソナリティでつながる


感情に訴えるブランドは

顧客の忠誠を手に入れる


ブランドのロゴを潜在意識に見せるだけでも

その人にブランドパソナリティに沿う

行動をとらせることができる


・機能的便益を示し伝える

・エネルギーを与える


ブランドのパーソナリティを考える

個性を持たす

個性が生み出す

メッセージを設計する

そのメッセージが事業戦略と合致する


【おまけ】

サッカーの三浦カズが

50歳でピッチへ

普通に考えると信じられない

トップレベルで本当にできるのか

しかし

人気を50歳のプレーヤーに頼らなければ

ならないのはどうしたものか



【80台は当たり前】

今日の課題はリズム

しっかりとリズムを刻み

体重移動に意識を

2017年2月24日金曜日

ブランド論 戦略的必須事項


顧客への

その約束を

果たすという

組織的責任を

ブランドビジョンは伴う


果たせるかもしれない

という希望的観測ではだめ


その約束を果たす組織的コミットメントはあるのか?


ブランドビジョンは

約束でなければならない

現実が変化しなければ

ブランドが

生命を持たない

力をもたない

現実になれば

勝手に動き出す



【おまけ】

北朝鮮が

最終段階に入っているという話もある

本当なのかどうなのか

今年何か起こるのだろうか?




【80台は当たり前】

今日の課題は

切り返し

タイミングとその位置

2017年2月23日木曜日

ブランド論 ブランドビジョンを修正する


最終目標は一つの
ブランドを維持することではなく

あらゆる場所で強いブランドを持つこと


コアエレメントを使い分ける

異なる市場で

同じビジョンの異なる側面を使い分ける


新しいエレメントで補強する


材料は同じでも

効果を最大限にするために

要素を使い分ける

同じ食材でも

相手の好みで

調理方法を変えるようなもの

いづれにしても最大の効果を狙う


【おまけ】

昨日は四谷の物件を見学した後

赤坂見附まで歩いてみた

赤坂プリンスの跡地に

早くも新しい建物?

なのか

建っていた 変化が速いなー

東京ガーデンテラス紀尾井町というらしい


【80台は当たり前】

今日の課題はフィニッシュ

アイアンとウエッジでは少々感覚が違うがどう修正するか

2017年2月22日水曜日

ブランド論 ブランド構築


ブランド構築計画が

自然と目に浮かんでこないような

ブランドビジョンはもっと
よく練る必要がある


戦略に合致していること


エレメントに優先順位をつける

大胆なアイデアを支持証拠と分析に基づいて意思決定をしてきた

⇒傲慢にならずに行動することができる

人的・知的成長追及のためのコミュニティ


ブランドを作るために必要なのは

ビジョン

そのビジョンを支えるのが

具体的なエレメント

つまり要素

ビジョンがありそのための方法理想がある

それが組み合わさって戦略になり

そしてブランドとして表現する


【おまけ】

飯田橋まで物件の見学に

そこから東京駅まで歩いてみた

歩くと皇居の周辺がとても魅力的な場所だと

いうことに気が付く

東京は何日いても楽しめる



【80台は当たり前】

今日の課題は腰の先行回転

2017年2月21日火曜日

ブランド論 ブランドビジョンを生み出す


自分の目的地を知らなかったら

結局そこにはたどり着けない


ブランドビジョンがピタリとはまると

・事業戦略を的確に表現

・競合他社から自社を差別化

・顧客の共感を呼び起こす

・社員と事業パートナーに活気と刺激を

・マーケティングプログラムのアイデアが

事業戦略を考えて

ブランドが持つべき今後のブランド連想

気兼ねする必要はない




ブランドと事業戦略が一致することが大事

うまくいくと

大きな力になる


【おまけ】

新庄剛を久々にテレビで見た

あいかわらずのスターぶり

サービス精神

本当にすごい

しかし

お金をだまし取られたことに関しては

さすがの新庄もへこんでいた

でもこれからまた伝説が始まる

早速 コーチとして迎え入れる球団が出てくるのでは

特に明るい人をほしがっているDeNAなどはとってもいいのでは?



【80台は当たり前】

今日のテーマはため

2017年2月20日月曜日

ブランド論 ブランド資産には真の価値がある


ほとんどの組織にとって

最重要な三つの資源は



情報技術

そしてブランド

これらは定量化が難しい

価格のみに目が行きがちな圧力に

強力なブランドの力で対抗する



ブランドは確実に価値がある

一つは商品の選択において

もう一つは顧客の満足感において

そしてそれは価格競争力に影響を与える


【おまけ】

風邪を久々に引いたのだが

大したことないのだが

かなり長い

もうかれこれ一週間も咳がでる


【80台は当たり前】

今日の課題はバックスイングの位置

これを意識する

バックスイングでしっかり軌道にのっていることを意識