このブログを検索
2019年10月31日木曜日
首里城炎上?
朝
テレビをみていると
首里城が燃えている
なぜ
いまどき
こんなことって
しかも
よく燃える
ほとんど
全焼では
こんなことってあるんだ
【おまけ】
一級建築士実技試験
フォローアップ研修が
はじまりました
これは
台風で中止になった
人むけに
タックが無償で
補修をしてくれるというもの
ありがたい
これをチャンスとおもって
頑張る!!
【おいしい食事を食べる】
きのうの夜は
ラーメン
と餃子
今日の朝は
トムヤムクン
昨日の昼は
マグロ丼
メンタイコ
最高にヘルシー
楽しい毎日
2019年10月30日水曜日
決勝どうなる 南アに勝ち目はあるか?
とにかく
イングランドは
ディフェンスが
すごい
当然
相手の研究もばっちりで
相手の強い部分を消してくる
南アフリカが
勝てる部分は
フォワードの強さ
モール中心に攻撃
そしてキック
日本戦ではキック控え目
ウェールズ戦ではキックを多めと使い分けてきたが
イングランドにも
キックを中心に攻撃するはず
組織的なディフェンスも
キックならあまり関係ない
となると
キック
そしてフォワード
ペナルティ
という
シンプルな攻撃をしてくる
それを耐えられるか
耐えられるだろ
面白いのは
後半20分まで
もつれたとき
そのときどうなるか
フィットネスで優る
イングランドが最終的には勝つのかな?
【おまけ】
だいぶすずしくなってきた
それもそのはず
あと数日で11月
10月中暑いとは
・・・・
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
麻婆豆腐とチキンラーメン
今日の朝は
トムヤムクン
昨日の昼は
チャーシュー
とさつま揚げ
あー食事楽しい
2019年10月29日火曜日
南アフリカ ウェールズ戦
南アフリカ
ウェールズ戦
盛り上がった
がっぷり4つ
に組んだ
力相撲
を
少しだけ体力に勝る
南アフリカが制した
という感じ
こういうラグビーもある
当然南アフリカは
次回も
同じように
アップアンドアンダー
フィジカルラグビーをやってくるはず
イングランドは得点をとるのか
守りあいになればもつれる可能性もある
【おまけ】
バーベキューは
網がいい
網だと肉がくっつくかと思い
プレートを敷いたが
これが失敗
いい肉は網焼きが一番
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
カツオのたたき
豚肉
納豆
今日の朝は
トムヤムクン
昨日の昼は
ココイチカレー
ココイチは
具材を選べるのがうれしい
そろそろ5辛は卒業か?
2019年10月24日木曜日
英雄たちの選択という番組
新しい
家に引っ越してきて
大きく変化したのが
今まで見れなかった
BSが見れるようになったこと
昨日の
NHKBSを
みていると
面白い番組を見つけた
それは
「英雄たちの選択」という番組
歴史を扱った番組だが
ポイントは
決定的な判断
選択に
焦点をしぼっていること
昨日扱っていたのは
織田信長によって滅ぼされた
浅井長政の選択
浅井長政は
信長の妹お市の方を
妻にもらい
信長と同盟関係を組んでいたが
極端な行動をとる
信長についていけず
寝返る
そして姉川の戦い
最終的に
浅井長政は
小谷城に籠城し
徹底抗戦
このときの選択が
今回の番組のポイント
このとき
徹底抗戦を選ぶのか
和睦を選ぶのか
信長の性格を考えると
一度裏切った
相手を許すわけもなく
徹底抗戦しか手がない
という意見もあれば
信長は
裏切られていても
相手を尊重していれば
一度は許しているという事実
そして信長の勢いを考えると
和睦という意見
もあり
脳科学者の中野信子さんや
歴史学者の磯田道史さんなどが
自分達の専門分野から
長政の選択を分析する
長政は時代の流れを読めなかった
というか読みたくなかったのかも
鉄壁の守りを誇る
小谷城は
鉄砲や工兵などがでてくるまで
刀とやりと弓の戦いでは鉄壁だったが
新しい武器の前に
落城してしまった
時代は流れているので
過去の資産にしがみつかない方がいい
ということか
最近面白い番組が少なかったが
この番組は
かなり面白い
過去の番組もユーチューブで見てみようと思う
【おまけ】
週末はバーベキュー
大変そうだが
準備は楽しい
イングランドとニュージーランドの戦いを見ながら
おいしい肉を食べる企画!!
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
カレーライス
今日の朝はトムヤムクン
昨日の昼は
マグロのさしみ
最高の食事 最高の人生
2019年10月23日水曜日
日本代表 120%やった!!
ついに
終わってしまった
この熱狂
この楽しさ
この充実感
日本代表が最後の戦い
南アフリカ戦を終え
少々
さみしい気持ちは確か
せも考えてみよう
あの夜のことを
4年前の深夜
に行われた
南アフリカとの試合
あれよあれよ
といううちに
後半まで接戦
そして
最後のワンプレー
で劇的なトライ
正直こんなすごいことが起こるとは
と驚いた
しかし
その後
その陰にどれだけの努力があったか知る
2019年の日本での開催に
当然のように期待が高まったが
そう簡単にはいかない
今回は
いろんな状況が
ほんとうにかみ合っただけ
そんなに期待したら
可愛そうなのでは
とおもっていたが
本気で4年後のベスト8に向けて
努力した
本気だった
そして今回のこの結果
すべて出し切った
そして
子供たちに
バトンを渡した
これだけ努力した
ジャパンに
大きな壁として
立ちはだかった
南アフリカ
強い・・・
ジャパンの努力がわかるほど
その精度の高さがわかるほど
それを
はねのけ自分達のラグビーをやり切った
南アフリカを尊敬する
ラグビーのいいところは
本気で戦えば戦うほど
相手のすごさ
努力の量がわかって
尊敬できること
まだ大会が続く
どんな戦いをみせてくれるか
まだまだ興奮は続く!!
【おまけ】
やっと
おしりの痛みが
引いてきた
疲れも取れてきた
でも心は少し寂しい
我慢
努力
精度
まだまだこれから
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
ステーキ丼
昨日の昼は
納豆卵キムチ丼
そして今日の朝は
トムヤムクン
2019年10月18日金曜日
AMという仕事
昨日と
おととい
一泊二日
でCFネッツセミナーに参加
今回のセミナーは
AM
(アセットマネジメント)
の
業務の講義と一部体験
一日目は
物件の見学
木造の2階建てアパートを中心に
見学
東京圏では
一日に200近い売り物件がでるらしい
しかしその中で
投資に見合う物件は
一割に満たない
その中から
自分が購入できる物件となると
なかなか
簡単に購入できるわけではない
西大井の物件
糀谷の物件
横浜の大口の物件と3物件を見学
西大井の物件は4所帯のロフト付きの
1部屋16㎡程度のせまいワンルーム
でも
東京なら
6万円台ですぐに決まるらしい
聞いてみないとわからない
糀谷の物件は
京急羽田線の物件
いまこのエリアで住みたい人が増えているようで
管理している人から聞くと
すぐに新しい入居者がきまるらしい
やはり賃貸物件は貸しやすさがポイントになる
と充実した一日目をすごし
二日目は
座学にて
投資の数字的分析
リーファという
分析ソフトをつかって
いろいろな方向から
その投資の数字的な分析をする
二日目午後からは
実際に投資家を想定し
一日目に見たアパートの中から一つ選び
投資の提案
不動産投資は
時期が大事
これだけ
数字的に厳しくなってくると
粘り強く探す必要がある
時期を待つというのも選択肢のひとつ
オリンピックが一つの契機となるというが
どうなるものか
なかなかこれで難しい
【おまけ】
南アフリカ戦が
せまる
そして週末は
準々決勝他の試合も
マー興味深い
おそらくイングランドとオールブラックスだと思うが
でもまだまだわからない
あー楽しみ
【おいしい食事を食べる】
昨日の夜は
味噌ラーメン豚肉たっぷり
今日の朝はトムヤムクン
昨日の昼は
ステーキ丼
すばらしい
すごい
2019年10月15日火曜日
日本8強 おめでとう!!
いやー
ついにこの日が
くるとは
台風で
試合開催自体が
危ぶまれたが
スコットランド戦が行われた
本当に中止にならなくてよかった
正々堂々
日本はベスト8に
それにしても
苦しい試合だった
前半で2トライリード
後半最初にワントライ追加して
21点差
本来なら
これで決まりだろうが
スコットランドは本当に強かった
どこにあんな体力がのこっているのか
新しい選手を投入
連続攻撃で
次々と
ボールを展開
2トライ奪われる
日本もフィットネスには自信があったが
スコットランドの執念は本当にすごかった
最後はただただ悲鳴
ただただ
祈り
本当に苦しい試合だった
だからこそ
スコットランドには尊敬の気持ちがわいてくる
本気で戦うと
相手のすごさがわかる
次は
南アフリカ
ここまでくると
どこが優勝してもおかしくない状態
どの国が自分たちの流れをつくるか
今週末の試合は本当に暑い
【おまけ】
台風
来ると分かっているのに
被害が防げない
想定以上ということだろうが
それにしても
台風はやっかい
今回通り過ぎても
またいつくるかわからない
とにかく
これ以上は来ないでほしい
【おいしい食事を食べる】
昨日の夕食は
おさしみとお寿司
今日の朝は
トムヤムクン
昨日の昼は
長いも
おいしいっていったらない
登録:
投稿 (Atom)