このブログを検索

2021年7月30日金曜日

柔道のルールは秀逸

 

日本柔道は


今大会


強い


そして


柔道は面白い



その面白さの陰には


ルールが素晴らしいという事の一言に尽きる



ゴールデンポイント方式


最初の4分間は


1本でないと決まらないが


4分経過後は技あり以上でないと決まらない


指導のポイントはあるが


それは勝負を決定的に決めるものではない


極端な防御姿勢を取り続けた場合のみ


3枚目の指導で反則負けとなるが


今回の審判団


そう簡単には3枚目は出さない


つまり


有効な技を決めないと勝敗が決まらない


昔のように


ポイントをとったり指導をもらったりして


時間いっぱいまで逃げ続けるなんて消極的な試合は許されない



このルールは


柔道の精神


そして


面白さに直結している


だからどの試合も


納得の結果


柔道はこのルール変更である意味完成を迎えた



2021年7月29日木曜日

日本サッカー新時代!!

 

昨日の


サッカー


フランスを圧倒



ここ何年かで


立場が入れ替わった


こと


体格でのハンディが少ないサッカー


日本人の機敏性


短い距離のダッシュ力を考えると


必ず世界水準になるはずだと思っていたが


昨日の試合は


そして今回のオリンピックは


完全にそれを証明した。


スピードと正確なパス


そして


全員が有機的に動くこのサッカー


何となずける



「ニンジャサッカー?」


新しい時代が始まった!


2021年7月28日水曜日

13年エースの座を守り続けるとは!!

 

ソフトボール金メダル


上野が


13年前と同じことをやり遂げた



すごい


13年間なんて


選手寿命から言うと


3回は入れ替わっている


やはり


オリンピック種目から外れた


8年間で


ソフトボール熱は冷めてしまったのか


アメリカの選手も


年齢の高い選手が多かった気がする


しかし


このまま終わってしまうのはもったいない


ソフトボールと野球が


オリンピック種目として残るように


こんな


クラウドファンディングならお金を出したい


特に今なら集まるのに!!




2021年7月27日火曜日

水谷 伊藤美誠強かった!!

 

昨日の


卓球


混合ダブルス


見ごたえあった



1,2セット


中國の強打の前に


「やはり今回も中国の壁は超えられないのか?」


と思っていたが



準決勝、準々決勝としり上がりに集中力が上がる


日本ペア


何とかしてくれと祈っていると


どんどん日本ペースに


見ていて思ったのは


伊藤は勝負が好きだという事


「緊張感の高い試合」になればなるほど


アドレナリンが上がり


集中力が高まり


自分の実力を100%いや120%だしている様子がよくわかった


このことが


日本に一旦ながれた試合の流れを最後まで変えないことにつながった


となると


勝負強さというのは実在する!!


最後は「脳」の勝負


まだまだ


伊藤も水谷も試合がますます楽しみに


中国に勝つことはできる⇒時代が変わった!!

2021年7月26日月曜日

ゾクゾク始まるオリンピック効果!!

 

開催前は


さんざんな言われようだったオリンピック


でも始まってみたら


盛り上がる盛り上がる


やってよかったに違いない


これは


分断なのか?


それとも


今後どうなるか


どっちにしても


金メダルを取るのを見るのは本当に


興奮する


今日は何が起こるか


こんなにオリンピックっておもしろかったんだと


あらためて気が付く!!



2021年7月21日水曜日

今日は娘が会社に来ました。

 

今日から


学校が


夏休みなので


うえの娘が


一日


会社に働きに来ました


いろいろ覚えて帰ってほしいです。

2021年7月20日火曜日

お腹が痛かったので病院に

 

先月くらいから


みぞおちの奥が


鈍い痛み




あまりに長く続くので


自宅の近くの


湘南クリニックという病院で検査を受けることにした



クリニック問う名前だが


住宅地の中の

小さな病院


でも


お医者様は優秀で


しっかりと超音波で調べてもらった


結果としては問題なし


とひと安心


これでゆっくり夏休みができる