偉大な人物が
二人もなくなった
一つの時代が終わった
稲盛氏90歳
ゴルバチョフ氏91歳というから
生まれたのは1932年
戦前
そして軍国主義の波が迫る
日本
ロシアでは
ロシア革命が表面的にうまくいっているように
見えた時代
そこから
世界は第二次大戦に向かう
その戦後の世界を引っ張った二人
日本では高度経済成長
ロシアでは米ソの冷戦
激動の時代をそれぞれ
の国を作り上げた
ご冥福をお祈りいたします
偉大な人物が
二人もなくなった
一つの時代が終わった
稲盛氏90歳
ゴルバチョフ氏91歳というから
生まれたのは1932年
戦前
そして軍国主義の波が迫る
日本
ロシアでは
ロシア革命が表面的にうまくいっているように
見えた時代
そこから
世界は第二次大戦に向かう
その戦後の世界を引っ張った二人
日本では高度経済成長
ロシアでは米ソの冷戦
激動の時代をそれぞれ
の国を作り上げた
ご冥福をお祈りいたします
国葬への反対が
半分以上の
状況で
一か月後に
せまった
安倍元総理の国葬
わずか
6日で判断して
そのときはまだしも
そのあと
どんどん
問題が噴出して
反対の人が多くなる中での
国葬
いまさらながら
やめておけばよかったというのが
岸田さんの本音ではないか
直前になればなるほど問題が大きくなる
ごり押しして大丈夫か?
オリンピックのようにやはりやってよかった
ということになるのか?
本当に
これだけは
判断のミス
あらためて急ぐ必要はなかった!!
夏休みに
旅行に行って
ホテルの朝食で
ティーパックを
少し
頂いてきたので
家で飲んでみた
これが
おいしい
コーヒーはずっと飲んでいたが
紅茶もおいしい
飲みすぎると
眠れなくなるので
半分はほうじ茶にしている
九州の有田で買った
有田焼のコップが使いやすく
これにティーパックを入れて
レンジでチン
簡単に
おいしい紅茶がのめる
お菓子と一緒にティーブレイクが癖になってきた
先日
オーディブルで読んだ
「人を動かす」
デルカーネーギー
著
その中の内容は
人を動かすには
相手に自己重要感を与えること
その基本の基本は
「名前を呼ぶこと」
早速昨日
協力企業との打ち合わせで
使ってみた
「効果てきめん」
エネルギーは確実に2割増しになった
やはり
「名前だな」
昨日は
ゴミ捨てで
レンタカー
屋さんで
軽トラをレンタル
一日4200円
個人だと
5000円以上かかるのだが
会社契約にしてもらったので
今回から4200円
これはお買い得
でなく
お借り得
なんだかんだ言っても
維持費で
30万円程度かかる
車代
となると
仮に30万円として
これを4200円で割ると
71日分
つまり
一年で
71日以下しか使わない人は
レンタカーの方がお得
手軽だし
慣れると
借りるのも簡単
買って
使わないで放置しておく無駄を考えると
レンタルはフル活用した方がいい
シェアの時代だな・・・
8月は
2期目の
期末なので
最終5日間は
ゴミ捨て
捨て始めると
今までは
捨てるつもりのなかったものを
捨てるようになる
昨日は
「新選組」のDVDと
横山光輝の三国志
今までは飾っておくだけでも
と思っていたが
必要ならまた買い戻せばいい世の中
どんどん
捨てていくのも悪くない
こうなると
収納の棚ごと
最終的には捨てることになる勢い
今日は二日目さて何を捨てよう?