昨日から
肩の関節
筋肉が痛い
それも右肩だけ
ゴルフのせい
それとも
肩こりのために
肩のインナーマッスルをゴリゴリ
動かしたせいか
それとも
ここに来ての50肩なのか
今日は少し楽になり
動かせるようになったが
肩こりといい
この肩の痛みといい
どういう仕組みなのか
肩の痛みは奥が深い
楽になる前兆ならいいけど
昨日から
肩の関節
筋肉が痛い
それも右肩だけ
ゴルフのせい
それとも
肩こりのために
肩のインナーマッスルをゴリゴリ
動かしたせいか
それとも
ここに来ての50肩なのか
今日は少し楽になり
動かせるようになったが
肩こりといい
この肩の痛みといい
どういう仕組みなのか
肩の痛みは奥が深い
楽になる前兆ならいいけど
昨日は
久々のラウンド
葉山国際の
エメラルドコース
日曜日に前日練習で
ドライバーがガタガタ
そこで
帰り際に
YouTubeで
ドライバーの基本を
復習
ハンドレイト
これが自然にできない
そこで
ひらめいた
「ゆるい登り坂を想定してそこに立っている」
「そして左くるぶし内側のボールを打つ」
そういうイメージ
こうすると自然にハンドレイトで
右足体重が
自然に
アドレスできるようになり
ゆるい上り坂で打っていると想定して普通にうつと
外側からは
アッパー軌道で打っていることになる
つまりすべての辻褄が合う
その後は練習ができず
本番だったのだが
やってみると
ドライバーが安定
10本中2本がOB 8本はそこそこにうまくいった
初めてのドライバーでの手応え
次回は
アイアンショットとドライバーのミスを減らす
そして
アプローチはよせワンを意識して練習
一歩進んで一安心
ひとつづつ気が付いて前に進む感じが
ゴルフは面白い
車を乗り換えようと
長期的に
検討しているが
これといった
車もなく
また車検の時期を迎えてしまった
今乗っている マツダベリーサ
もう9万キロ走っている
そろそろ変え時かとも思うが
最近の車が多機能でガチャガチャしているのに対し
ベリーサは最低限の機能だけなので
すっきりして気に入っている
さてどうするか
車検代も払ったし
急ぐ必要はないのかな
「買いたいときが買換えどき」ということか
気持ちが盛り上がるまで
今の車に乗っておこう
昨日は
夕飯のかたずけものをしているとき
まちがって
妻が
残していた
翌日の娘のお弁当用の
おかずを
残らず捨ててしまった
(どうみても捨てるくらいの量だった)
ので
お詫びに
お弁当のおかずをつくってみました
久々に
卵焼きを
何とか形にしましたが
火加減のせいで
少しまとまりの悪い仕上がりに
もう少し
緩めの火で
ゆっくり作ればよかった
昨日は
馬堀海岸の
解体作業
昨日の内容は
まず
押入れ
造作部分の解体
これが意外に
簡単で
造作部分はそれほど釘も聞いていないので
簡単い外れる
そのあと
押入れの枠を
枠は
床にめり込んでるので
部分的に
丸ノコで切断
1時間ほどの作業で
押入れ
枠
天井の下地を取り除くことに成功
2階のこの部屋は
あと残りは
床と
窓枠
建具の枠
この部分は
大工さんと相談しながら解体の予定
次は
1階の天井だな
広いので
埃苦戦しそう
テラユーゴルフ
のYouTubeで
ドライバーだけ苦手な人
のポイント
2点
それは
1)手の位置がヘッドより後ろになっていなければならない
2)ショットの時頭が後ろに残らないといけない
の2点
早速試してみると
ちゃんと当たるようになった
手の位置を後ろにして
頭を残すことで
スイングもスムーズになり
ボールも見やすくなった
これが答えだったのだ
テラユーゴルフありがとう!!
カチャカチャで
ロフトを変えても
ティーの高さを変えても
ドライバーが安定しない
ドライバーが安定しないと
他で努力してもスコアがよくならない
どうしたものかと
練習場の帰り道
YouTubeをみていると
テラユーゴルフで
「ドライバーだけ不調な人の対策」
というのをやっていた
ポイントは
頭が左に残るようにすること
アイアンと同じように頭がツッコむと
ドライバーは
かぶってあたるので
いろんな方向に飛ぶらしい
「これだ」
とひらめいた
まだ試していないが
素振りをしてみると
しっくりくる
「これでドライバー解決か?」となるとうれしいが