このブログを検索

2017年5月23日火曜日

ビジネスモデルジェネレーション  重要なトレンド


技術のトレンド

規制のトレンド

社会的文化的なトレンド

社会経済のトレンド

時代には流れがある

その流れをつかむには

トレンドを把握する


市場の内外で起こっている技術的トレンドは何か?

規制法律改正による流れの変化

社会的なトレンド グローバル化とか?

人口動態によってどう変化する




川の流れを引き込むように

お金の流れを引き込む

そのためには

流れが必要

どこに

流れがあるか

そこがポイント


【おまけ】

今家のかだずけ

をやっている

物を減らすように努力している

ものを減らせば

生活環境が改善する

そう信じている




【パーであたりまえ】

今日あさ

練習場へ

肩をまわすと

失敗が減る

ここがミソ

ナイスショット

2017年5月22日月曜日

ビジネスモデルジェネレーション  産業における圧力


競合

新規参入

代替品サービス

サプライヤーおよびバリューチェーンの企業

ステークホルダー


産業にはさまざまな圧力がある

既存の競合を分析

自分の強みはなんだろう

ステークホルダーの圧力もあなどれない

バリューチェーンもネックになる




分析してしっかりと対応する

自分がいくら頑張っても

産業上に-に働くものがあり

なかなか

難しい

特に

株主の利益を優先することと

サービスの質を最高にすることとは

矛盾する

本来なら将来の成長を最優先に判断したいが

いや

むしろ上場しない方がいいということもある


【おまけ】

北朝鮮がミサイルの実験を続行

あれだけパワーがあった

アメリカが

でかい空母をもってしても

止められない

時代が大きく変化した

ここがアメリカの分岐点かもしれない

小さいい国でも核があると

世界で五分に戦うことができることが証明され

どれだけ軍事費を使おうにも

屈服させることのできない事実が露呈してしまった

日本もこれからは自分のことは

しっかり自分で考えないといけない


【パーで当たり前】

肩の回転を安定させる

しっかり体をねじることを

意識する

ナイスショット!!

2017年5月19日金曜日

ビジネスモデルジェネレーション  市場における圧力


市場における圧力とは

・市場の論点

 顧客や提案の視点から

・市場セグメント

 魅力的な市場セグメントに参入

・需要と供給

 供給量は多いのか少ないのか

・スイッチングコスト

 顧客は競合他社に簡単に移れるか?

・収益の魅力

 価格決定力に関連するようそ


調べるとにかく

どこがいいか

楽しいか?

ついてるか?

面白いか?

どの山にのぼるか

を調べる


【おまけ】

昨日

「スカブロ」横須賀の映画

の試写会に

ちょっとした

芸能会のチラ見だった

映画館の部屋にはいると

いきなり最後列に

窪塚洋介



主役はその弟

そして3番目の弟

目の前で見ると本当に美形の兄弟だ

ものすごい貴重な経験

映画もなかなか楽しい!!


【パーで当たり前】

腰の回転と

手首

この二つだけで

スイングはできる

手首の位置が正確なところに戻ってくれば

ナイスショット



2017年5月18日木曜日

ビジネスモデルジェネレーション ストラテジー


多くの機会と

多くの選択肢があり

我々はそのすべてを

見つけなければならない


ビジネスを取り巻く環境について調べる

主要な4つの環境

1)市場における圧力

2)産業における圧力

3)重要なトレンド

4)マクロ環境


戦略を考える前に

環境を知る必要がある

敵を知り

己を知りて

百戦して危うからず

とにかく

現実をしっかり見る

調べる

現場に足を運ぶ

努力をする



【おまけ】

なにやら

ロシア問題で

トランプピンチ

ニクソンのようなことも十分に考えられる

アメリカも転換点に来ている





【パーで当たり前】

手打ち

+腰の回転

つまり

手は常に体の正面にある


2017年5月17日水曜日

ビジネスモデルジェネレーション シナリオ


顧客シナリオによって

顧客視点を具体的なものにする

未来の競争環境を説明

どのように進化するか考える

どんなサービスがいいのか

どんな関係を築きたいのか



最近の顧客の需要

要求は

複雑なので

単純な想定では対応できない

だからこそシナリオを考えて

顧客を分析する

具体的になれば何をすればいいかわかってくる


【おまけ】

最近体重が増えてきたので

日本酒をやめて

ハイボールに変更

ハイボールはハイボールでなかなかおいしい

酔いも長く続く





【パーで当たり前】

リズム

重心

ミート

ボールの位置

どう考えるか

2017年5月16日火曜日

ビジネスモデルジェネレーション ストーリーテリング


物語を語るように

ビジネスモデルを語る

そこに力がある


物語でアイデアに説得力を

協力者を巻き込む


・顧客視点の物語

・未来の可視化

・アイデアの活性化

・変化の正当化

・企業視点


ビジネスモデルが力を持ち

実現への一歩を

歩み始めるには

理解してもらうことが必要

だからこそ

ストーリーを利用する

人は単純に数字で説明されるより

物語を聞きたいと思っている


【おまけ】

昨日は小泉進次郎のモーニングセミナーだったのだが

また

ぼーっとしていて

忘れてしまった

市長選前に何を言うか興味深かったので

残念







【パーで当たり前 】

①タイミングはどうですか

②重心の位置を意識していますか

③ボールの位置をどう固定するか?

③バックスイングの位置を確認

ナイスショット






2017年5月15日月曜日

ビジネスモデルジェネレーション プロトタイピング


本当に良いものがうまれるまで

別の可能性を探求

プロトタイピングは

抽象的な概念を具体化し

新しいアイデアの探索を容易にする


・簡単なスケッチ

・ビジネスモデルキャンバスを使ったもの

・財務の趣味レート スプレッドシート


建物を建てるときは

図面を徹底的に検討する

模型も作ることができるし

なにより敷地という実在のものがある

しかしビジネスモデルや

抽象的アイデアの場合はこれまであまり考えられてこなかった

うまくいっているのは

上手な設計図があるから

検討できるものはとにかく検討する


【おまけ】

北朝鮮がまたミサイル発射

まだまだ

交渉は終わっていない

北朝鮮には大きな作戦があるのではないかと思ってしまう

慎重に日本も態度を決めるときに来ている


【パーで当たり前】

しっかり体をひねる

自動的に鋭いスイングになる