このブログを検索

2021年2月26日金曜日

相続税納税完了

 

ずっと長い間


心の重しになっていた


相続税


昨日


潔く納税


なんだか


体が軽くなったような気がする



こういう大きな支払いをどう考えるか


経済合理性だけでなく哲学が問われる

2021年2月25日木曜日

行動すれば何があるかわからない!!

 

取引先の銀行に


紹介してもらった


不動産会社に


ダメ元と思い


出していた



作業場


の物件


昨日決済



思いがけなく


売れたので


やはり行動が大事だと分かる


自分の常識を行動で修正していかないと


現実は思っているものとは違う気がする

2021年2月24日水曜日

やはり本能寺はわからない!!

 

きのう


ひまだったので


麒麟が来るの


総集編を見てみた



本能寺へ


気持ちが固まっていく


明智光秀の心情を


描いているが


どうしても


解せない


信長を殺す理由が薄すぎる


もっと大胆な仮説を立てた方が


ストーリーとして面白かったのでは?



途中までは


なにかにつけて


頼ってくる信長が



狂い始める


上手くいくことによって


独断が多くなる


そこで


何度も修正しようとする明智光秀だが


いよいよ最後


見切りをつける



本編もこういうストーリーを描きたかったのかも


なにしろ本能寺はなぞだ・・・

2021年2月22日月曜日

晴天を衝く 益々面白い

 

晴天を衝く


のクオリティがすばらしい


子役の演技はもちろん


映像の美しさ


展開の無駄のなさ


この無駄話を挟まない展開は


コロナの影響で


話数が少なくなっているのか


本当に重要なシーンを丁寧にえがくことで


話が展開していく


まるで映画をみているかのよう



「徳川家康」は北大路欣也さんが演じているが


YouTubeで松村さんがいっていたように


津川雅彦さんだったらもっとよかったのに(残念)


しかし


本当に素晴らしい作品


次回以降も期待できる

2021年2月19日金曜日

後から考えると やはり 川渕チェアマンが最適だったな!!

 

橋本さんが


新会長になったが


これで収まるのかどうか


難しい局面だけに


バランスのいい判断のできる


川渕さんが最適任だったな


誰からの圧力かわからないが


本当に勇み足


重鎮がいいて


多少強引でも


川渕氏で納めておけば


よかったのに


と思ってしまう


これからの見どころは


小池都知事の出方


仲良くやっていけるのかどうか


でもやるしかない


日本人の底力をどうみせるか?



2021年2月18日木曜日

スシロー浦賀店で持ち帰り

 

スシローの浦賀店が


一部改装をし


持ち帰りが簡単に


店に入ると


宅配ロッカーのようなものがあり


そこに


バーコード


を読み込ませると


宅配を受け取るように受け取りが可能


お店の人を呼び出す手間がなくとても快適



わさび 醤油 生姜が取り放題なのもうれしい


木のせいかもしれないが


改装後シャリもうまくなったような気がする

2021年2月17日水曜日

豚汁簡単 !!

 

おとといはハンバーグだったが


昨日は


豚汁


ハンバーグと比べると


豚汁はえらく簡単だった



① 調理順番別に切り分ける


1)炒める にんじん ごぼう 豚肉


2)途中で投入 生姜 豆腐 コンニャク 大根など


3)最後に投入 ミソ ネギ


②調理


まず1)の炒めるものを炒める

ごま油を適量

人参、ごぼう、そして豚肉の順に炒める


豚肉はほぐれにくかったら 手か箸でほぐしながら


②水を入れ煮込む


1.2リットルの水を入れ煮込む


ぶたの灰汁をとる


③2)を投入


シッカリ煮込む


④仕上げ


味噌を約70グラムとネギをいれ

一度沸かしたら

完成



本当に簡単


切る工程からふくめても40分ほど

主要な材料がそろえば余りものでも大丈夫


次は


タイ汁に挑戦したいなと思う