このブログを検索

2013年12月27日金曜日

やる気のスイッチ SWITCH 30 スランプになった後


スランプになってしまったら

⇒まず慌てない


静かな心で不調の嵐が去るのを待つ


⇒心が落ち着いたら

・素直な気持ちになって


・上手くいっている人に会いに行く



・運気の高い人に会うとそれだけ運がよくなる


上手くいっている人の話しを聴くのはつらいから

⇒メモを取る

そのメモを家で自分なりにまとめる


『やる気のスイッチ』⇒上手くいっている人の話を全部メモに取る


今回の話しは

あまり参考にならない

うまくいっている人に会いに行く元気があれば

もうスランプではないと思うが・・・




【おまけ】

2013年も終了

このブログも3年間書き続けたことになる

最初の目標の

3年間をクリア

成果としては

思っていることが直接キーボードから出てくるようになったことだろうか?

3年前と比べて

メールやSNSでネット上の交流が

実際の交流と同じ位大切なものになってきた

次の目標は

ブログ1000投稿

この投稿が約787回目なので

あと一年書き続ければ目標達成できる



【WKコンペに勝利するために】

昨日も練習場にいったが

ドライバーが調子が悪い

どこがわるいのか

⇒リズムだった

十分にゆっくりと

体重移動を意識して

バックスイングを大きく取るためには

リズムが大切と気が付いた

早速の岡本綾子効果



☆来年は上手なゴルファーを味方に加えられますように


⇒だめもとで新入生歓迎会にでもいくか・・・・

2013年12月26日木曜日

やる気のスイッチ SWITCH 29 スランプになる前に


なぜスランプになるのか?


野球で言えば

苦手な球には手を出してはいけない


ところが調子がいいので

手を出してしまう

⇒なんとかヒットに


それを繰り返すうちに

フォームが崩れてくる


これがスランプの原因



調子に乗りすぎていなかったか反省する

調子がいいときほど

自分のスタイルに忠実になる

基本を大切に謙虚に

好調も続かないが不調も続かない


『やる気のスイッチ』⇒好調なときほど、基本に戻るようにする


やりすぎてはだめ

⇒バランスを崩すから

後から反省すれば

80点で満足していればよかったのに

残りの20点を取にいき

全てを失ってしまうことはよくある

自分自身を

一度遠くから見てみる必要がある


【おまけ】

株価が年末好調

来年はどうなるか

しばらくは右肩上がりなのか?

長期金利は低めで安定しているが

上昇することはないのだろうか?

どうなる消費税の影響

あまり心配しないで

見守っていこう



【WKコンペに勝利するために】

岡本綾子本

一冊目読破

「岡本綾子のゴルフ上達指南」



・飛ぶのはいいこと 遠慮する必要はない

飛べばゴルフは単純になる

・歩くことはリズムにとっても体力面にとってもいいこと

・とにかく目標に意識を集中

・右手のグリップが締まっているのが重要

・とにかく継続練習 練習方法より続けること

などなど

そうか飛ばしてもいいんだ

ドライバーで打てるところはドライバーにしよう!!


2013年12月25日水曜日

やる気のスイッチ SWITCH 28 うまく生き続けるということ


「燃えるゴミと成功体験はこちらへ」


成功は素晴らしいがそれはそれ


既成概念が出来上がると

成長が止まる


未来は条件が違う問題への対処



ゼロからチャレンジ

毎回考える


⇒緊張感と新鮮さを保つことができる


『やる気のスイッチ』⇒違う作戦を考える


ついつい

うまくいっていると

保守的になってしまうのは

世の道理

しかし

保守的は

けっして安全ではない

今のやり方を変化させること

違う見方をすること



そのためには

「飽きっぽい」というのも大事かもしれない

・本質を見極めていれば

最適なルートを毎回見つけることができる

・原点に立ち返ることが必要



【おまけ】

東洋経済の今週号

2014年の展望の中に

科学技術の将来展望が載っていた

2039年には



「ほとんどの自動車が

一般道で自動走行」との

予想が

想像以上に早い展開が

⇒自走操縦の自動車が

できればこれは世の中を変える可能性が高い



【WKコンペに勝利するために】

当分は自分のスコアアップのための努力

・方向性を高める

・ミート率を高める

・アプローチを失敗しない

等々が課題