このブログを検索

2019年6月27日木曜日

一級建築士製図試験の解き方 自己流


今年もやってきた

建築士試験シーズン

昨年

学科をなんとか

クリアしたが



製図試験で

不合格に

今年は

製図試験の2回目の受験となる

(一回学科に合格すると 3回まで製図試験を受験することができる)




今年の製図試験は10月13日(日)

そこで

この試験の解法を自分なりにまとめてみた


まずこの試験

A2の問題用紙が配布される(それまでA3だったが去年からA2に)


この問題文を読み解いて

だいたい3階建て 2500㎡ほどのたてものの

プランを作成して A2の製図用紙と 要点の記述A3にまとめあげるというもの


とにかく合格のプランさえ作成できればなんとかなる

ではその合格プランを作るためには

まずその工程を三つに分ける

① アプローチ

  平面要因

  立面要因

  基礎的要因(敷地 接道 面積 )

  などから たてもののおおよその形を決め

  それを

  グリッド(7M、6M、8Mなどの基本的な形)の

  格子を書き

  それを鉄筋コンクリートの構造とする

  3階建てなら 3回分


  これができるとぐんと合格に近づく


② ゾーニング各室の配布 とタテ動線

  ①でつくったグリッドの中に

  要求されている部屋を

  グループ別にゾーニング

  +動線を考慮しながら並べていく



③ その他の注意事項を図面に書き足す

   1)標準的に必要なもの

     バリアフリー

     パッシブ

     防火上の規定

       ・防火区画

       ・延焼のおそれのある部分

       ・2方向避難

       ・敷地内の避難通路

     構造的なもの

       ・プレキャストコンクリート

       ・免震構造など


      その他


   2)問題特有のものと

       ・下足の履き替え

       ・コンセプトルームなど



ここまでできて正解のプランを作成できれば

あとは

要点の記述と

製図の作図を仕上げるだけ

丁寧さと時間との勝負


このながれにのっとって練習あるのみ



【おまけ】

今日引渡しの

代田橋の木造アパート

準備は万端

昨日の間に準備してよかった

天気もいいし

大安だし

最高の一日になる


【おいしい食事を食べる】

昨日の夜は

とりなべ

今日の朝は

トムヤムクン

昨日の昼は

海鮮丼

昨日の海鮮丼はすごかった




0 件のコメント:

コメントを投稿