このブログを検索

2016年2月26日金曜日

大前研一のケーススタディ もしもあなたが「JCBの社長」だったらどうするか?


あなたがJCBの社長ならば

世界的にクレジットカードの需要が拡大している



どのような戦略でグローバル化と拡大を目指すか?


#世界市場から見る
JCBの問題点とは何でしょうか


いわゆるガラパゴス化

日本市場に特化してきたため

グローバルというよりドメスティックなイメージになっている


#JCBがグローバル化を
進めるためにとるべき方針とはなんでしょうか?


アメリカのクレジットカード会社を

M&Aにより傘下へ

ブランド力強化と

世界戦略でのノウハウを吸収する

もちろん

日本市場の足固めは必要


大前研一はこう考える

「JCB」の画像検索結果

現状分析

・JCBは現在

他の国際ブランドと比較して

カードの会員や取り扱いが非常に

国内利用に偏っている

・国際ブランドでありながらカード加盟店事業も行っているため

ブランドパートナーと競合してしまっている


2013年に決済額が米国ブランドを抜いた

中国の優良カード会社との関係をどう構築して

グローバル化を図るかが大きな課題


日本発で唯一の「国際ブランド」クレジットカードJCB

#カード事業や加盟店事業など幅広く展開するJCB

#国際ブランドは「専業型」と「兼業型」

VISAやMASTERは専業


JCB、アメリカンエクスプレスなどは兼業

#JCBのグローバル化

国際ブランドのグローバル化とは

基本的には海外の金融機関やカード会社などの

ブランドパートナーを獲得・拡大し

国際ブランドではその使用範囲を広げていくこと

カード発行会社では海外カードの会員を自ら獲得しなければなりません

#概ね右肩上がりできた業績推移

#実態は国内中心の需要のみ遅れるグローバル化

#国際ブランドの中では極めて小規模

JCBカードの発行枚数⇒約9000万枚

中国の銀聯カード ⇒約50億枚

VISA⇒約29億枚

MASTER⇒約14億枚


問題点

兼業型国際ブランドゆえの試練と課題

#避けられないブランドパートナーとの競合

#兼業型国際ブランドどうしの相互協力によるグローバル化

・銀聯カードの加盟店業務をJCBが請け負う問う形で

幅広い提携が両社の間でできないか検討を始めたところ


#求められる相反性の克服とグローバル化

「国際ブランド事業」

「カード発行・加盟店事業」

という相反性のある業務を

すべてワンセットで行う労働集約型の産業に追い込まれている



戦略案

中国樹生の取り込みとニーズを合わせた拡充がカギ

#米国を抜き世界一のカード決済国となった中国

今後のカギは中国需要

#中国人会員の獲得にターゲットを絞ったグローバル化

・現状路線を継続 中国市場を軸としたパートナーを増やし

国際ブランドとしてグローバル化をはかる

・カード事業そのものの拡充

中国人向け会員サービスの拡充として

ポイント還元や特典等の拡充を図る

・加盟店事業のグローバル化

銀聯カード加盟店事業との相互開放

・支払い方の多様化

デビットカード、プリペイドカードなど


銀聯という中国のカード会社が

中国経済の伸び

生活スタイルの変化により

大きく成長している

この銀聯と協力関係をどう築くか

とう解決策

他の商品と違い

一度普及してしまうと

それ以上の成長は難しい

そのために

M&Aでなく協力関係を築くという解決策


【おまけ】

アメリカの大統領選挙に異変が

アメリカは人口も増えていて

その構造もピラミッド型に近い

それなのに

日本と同じように

「トランプ 大統...」の画像検索結果

というよりはるかに深刻に経済格差が広がっている

その影響が大統領選挙に

これだけ大きな変化がおきているとは

トランプ候補も

サンダース議員も

本当に大丈夫なのか?

不安が残る

それより世界中で広がるこの閉塞感は一体何なんだ




【2016/11月までに80台をだす】

左手中心にバックスイング

右手中心にフォロースイング

しっかりためを作る




0 件のコメント:

コメントを投稿