このブログを検索

2015年2月26日木曜日

企業参謀Ⅱ部 低成長とはなにか 経営に受け継がれた玉砕精神


現在

経営上の英断を迫られているのは次の2つ


1)経済の構造変化に起因するもの

2)事業の多角化に関係するもの


経済構造の変化の原因

・基幹産業の成熟化

・生活水準の向上

⇒生活重視の考え方は産業優先策の展開を困難にする


垂直統合

特に下方統合が難しいのは

現在の顧客流通業者との葛藤を嫌うから

⇒そこで一見勇敢が多角化による事業展開を行いがちになる



・原価低減の圧力を部下にかける以外にアイデアの浮かばないトップマネジメント

・特区からの支持に応じて 努力の延長線上に解がないのに「やってみます」というった

顔で答える中間管理職


このような状況がいかに第二次大戦の末期症状と似ているか

ダメなものをダメと言わずに玉砕する精神は

現在の企業経営にも脈々と受け継がれている


構造が変化する

合理的に見て

勝ち目がない

状況に対して

どのような対処をするか

そのとき

日本にありがちなのは

現状を見ずに

人間関係を重視してしまうこと

結果として

大変な事態を招きかねない

それまで上手くいっていればなおさらのこと

結果を重視するか

人間関係を重視するか

どちらか一方を考えるのは難しく

そこでのバランスを獲るのも

マネジメントの一つの役割


【おまけ】

最近

アイパッドを使うようになってから

アマゾンの

キンドルを使うことが



多くなった

新聞

雑誌

書籍

とPAD 相性は抜群で

実物の本を買うのが面倒になってきた




【WKコンペで80台をだすために】

ドライバーをさらに

安定させるために

一定のリズムで打つようにする

イチ  アドレス クラブの重みを感じる

二イ  右足体重

サン  バックスイング

ヨン  左足体重

ゴ   フォロースイング

5段階にするのは2軸スイングだから

1軸スイングなら3段階で

さらにシンプルになる

0 件のコメント:

コメントを投稿