このブログを検索

2012年2月20日月曜日

ランチェスターの法則がいちからわかる本  商品力を強化する「プロダクトミックス」とは?

商品をモデルチェンジしていく

「プロダクトミックス」⇒「追加」、「相乗」という組み合せがある


「追加」 ⇒スタンダードに対してデラックスを追加する

「相乗」⇒プリンターに対してトナーなど





つねに事業のあり方を検討する

・多角化の問題と密接な関係 新規に投入する商品を考慮する




商品・事業ごとの「寿命」を考慮する

多角化の技術⇒「屏風の立て方」に似ている

・広がりすぎた屏風は前から吹く風(不況)に弱い

・広がりのない屏風は横から吹く風(占拠率の嵐)に弱い


「不況の嵐」にも耐えられる経営体質を目指す

・どの事業にも同じウェイトを取り、バランスを考えないと経営体質としては脆弱になる





商品・事業ごとのウェイトを工夫する

・商品ごとのウエイトを考える「金のなる木」には大きく などすることで強い経営体質を築くことができる


主力商品の撤退も考える


レコード⇒CDプレーヤー⇒ipod

など時代は次々と移り変わります

主力商品にしがみつくことで、企業の存続を危うくすることもあります。

ときには大きな事業の変革が必要です。




事業の変革に失敗した例としてはコダック社が最近の例だと思います


強いものを持っていることが⇒存続を脅かす原因になる 皮肉なことですが


変化を常とすることが必要なのだと思います

しかし、本業をないがしろにして、派手な事業にとびつき拡大しすぎて失敗する例もあります。


よくよく考えることが重要なのだと思います

【おまけ】




週末はゆっくり寝て、だいぶ体調がよくなった。 やはり寝ないと疲れは禁物

0 件のコメント:

コメントを投稿