このブログを検索

2011年4月16日土曜日

ファイナンシャルマネジメント3章 問題1

【問題】

今回から3章財務予測です。

あなたがある企業の同じ期間の予測貸借対照表と現金予算を作成したところ、

予測貸借対照表から算出された外部資金調達必要額が現金予算で見積もられた現金不足額を超えたとする。

この結果をどのような解釈でべきか?


【自分の解答】

現金予算の場合より詳細かつ現実的な視点からの予算でありより現実に近いといえる。

一方予測貸借対照表から算出された現金不足額は売り上げ予測からそれぞれの項目の比率により予測しているので、現金不足額が予測貸借対照表から算出された額の方が大きいということは、

資金繰りが改善していることを示している。たとえば売掛金の回収が早まったりしているということを示している。

【本の解答】

これは作成時にどちらかあるいは両方で間違いを犯したことを意味している。同じ仮定を使い、会計的及び算術的な間違いをしなければ、外部資金調達必要額と予測現金余剰金(または不足額)は一致するはずである。


【次回の問題】

過去3ヶ月のデュプレックス社の純売上高(すべては信用販売)は6月から1万2000ドル、7月が1万8000ドル、8月が9000ドルであった。

1)デュプレックス社の売上債権回転期間が30日の場合、8月の現金受取額を予測しなさい。

2)デュプレックス社の売上債権回転期間が45日の場合、8月の現金受取額を予想しなさい。

【おまけ】

今回の震災の異常さは、地震発生から1ケ月以上経過しているのに、依然として行方不明者の数のほうが死者の数を上回っていることである。

災害が及んだ地域があまりに広範囲で、津波による被害のために、瓦礫におおわれ、さらに多数行方不明者が引き波によって海に流れていったことが主な原因なのだろう。

さらに原発事故により、福島原発から近距離にある遺体はやっと捜索がはじまったばかりである。

この現場で、遺体を捜索し、瓦礫を撤去している、自衛隊員とアメリカ軍の苦労を考えると本当に心が痛む。

遺体を回収し、行方不明者の確認が完了するまでは(もちろん原発の収束を含めて)今回の震災は現在進行形なのだ!!

テレビで、もちろん支援と義援金の募集のために皆で手をつないで歌を歌っている光景を見ると何か少し違和感を感じるのは自分だけか?

感傷にひたるのはすべての遺体を回収してからだろうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿